特にどうこうという話ではないのだが、私はFCにもLSにも入ってませんよいや泣いてないし
一人で気楽にやろうとした結果、エンドコンテンツは諦めているのでまぁいいのですが、それを諦めるとやる事無いんだよねぇ
そういった意味でフロントラインは実は期待していたり
Printable View
特にどうこうという話ではないのだが、私はFCにもLSにも入ってませんよいや泣いてないし
一人で気楽にやろうとした結果、エンドコンテンツは諦めているのでまぁいいのですが、それを諦めるとやる事無いんだよねぇ
そういった意味でフロントラインは実は期待していたり
エンドコンテンツのイージーモードを追加して欲しいです。
現状のFF14は段差の高い階段のようなイメージがあります。
それこそ、両手を上に掲げ、必死にジャンプしてやっと届く位な、そんなイメージです。
でも、プレイヤーが望んでいるのは、案外そんなジャンプなど必要ない、続いている坂道のようなものではないのでしょうか。
世の中にはゲームにそこまで本気になってやろうと考えていない人が沢山いると思います。
内容、過程がどうであれ、要は楽しめればいい、そんな考え方です。
でも逆に、ゲームだからこそ本気で打ち込みたいっていう考え方の人もいると思います。
この二つの考え方の人がいるのは、紛れもない事実ですし、この二つの考え方は、どんなことがあっても交わることのない、いわば平行線のようなものだと思います。
今のFF14は、まさにこの2つの層が入り混じっている、そんな印象があります。
例えばですが、極タイタンのイージーモードを追加して、そのクリア報酬として、25パーセントくらいの確立でアイテムがドロップするようにしてみてはいかがでしょう。
さらに、一緒にかけらのようなものが確実にドロップするようにし、それを何枚か集めると、今持っていない報酬の中からランダムで1つ交換できるようにする、とか。
まあ簡単に言うと、ライト層でも、旬のコンテンツの雰囲気を味わえるようにして、さらにノーマルモードの倍くらいの労力を払えば、同じように報酬を貰えるようにする、とそんなイメージなんですが。
ヒエラルキー表のようなものが崩れてしまうっていうのは重々承知ですが、それでも今のFF14ってちょっと受け皿が狭すぎるような気がするんですよね。
きちんとした底上げをせず上に上に積んでいくだけでは、大半の人がいずれかの段階で外れていき
どんどん先細りになっていく気が。
今のやり方では緩和した頃には(対象の人以外)行く意味が無くなってるので人が集まらないで過疎という状況
ゲームしてるのにマッチング待ち30~60分とか誰がやるんですか?
コンテンツボリューム的にも旬じゃ無いコンテンツはどんどん死にコンテンツ化してしまうのでもったいない。
むしろバハ行かなくてもIL100にできるのが凄いって思っちゃうんだけど・・・
そりゃ最低限、戦記集めくらいは必要だと思いますけどね。
一応、自キャラの他、サブにヒーラーとDPSで計3人分回してるのでそれぞれの立場は理解しているつもりです。
詩人キャラで神話集めるのは結構苦労してますけども、まぁそこはもうDPSの宿命と言うしか無いといいますか。
それを解決できたMMOがあるのかどうかは知りませんが。
それでも、エンドコンテンツ(というかバハ)を回らなくてもそれなりの装備にできるというのは、邂逅編超えられないエキスパートルーレットすら開放してないサンデープレイヤーな自分にとっては嬉しい事ですよ、やっぱり。
(シャキるシャキらないは置いておいて)それなりに手段とそれに見合った報酬はありますからね。
ルーレットとかでID周回するのとバハ周回することの違いはよく分かりませんけど、中間層の中でも特にくすぶっているであろう人達向け(エキスパートID以上バハ未満)のコンテンツが少ないとは思うけど
果たしてそれを充実させたところで、満足されるのかはよく分からないです。
置いてきぼりになった人が
・追いつきたいけどなかなか追いつけない
・追いつきたいわけじゃないけど他に遊べるコンテンツが不足していてつまらない
のどちらかによって変わるところだと思います。
好みはともあれ後者だったらまあアリなんじゃないでしょうかね。
それは何故バハに行けないのかの主たる理由を改善する方向で考えるべきで、
バハに行けないから行けない人にもIL110装備をという話に変えるべきではないと思っています。
バハに行ってたって戦記は当然集めるし、ドロップ運、ロット運がなければIL100装備が主になるのも同じ状況下だと思いますよ。
単純にクリタワでIL100装備がドロップし、未鑑定トームストーンも出るなら喜ばしいことではないですか。
現状というか、今の時代のがそうなのかもしれませんが、多くのプレイヤーに求められてるのはクリスタルタワーみたいなワイワイやって攻略でき装備もそれなりに安定して取れるのが望まれているということだと思います。
バハは一部の方(ガチ攻略)には需要あるけど、野良だとクリアできなかったりしますし、気軽さはないですよね。侵攻4層なんて超える力来てもギミックの多さに伴う覚えなければいけないことがかなりありますし、多くの方はそこまでしてゲームをやるという方は最近ではあまりいないのではないかなと感じています。クリスタルタワーのようにフランクに挑戦して余暇を潰せるコンテンツはもっと増やしてほしいなと思います。
>・追いつきたいけどなかなか追いつけない
>・追いつきたいわけじゃないけど他に遊べるコンテンツが不足していてつまらない
別に追いつきたいとは思っていませんがいずれはバハとか逝ってみたいです、なぜばらそこにあるからです。
今のところ戦闘職にしか興味がないのでギャザクラや他のコンテンツが追加されてもやらないと思います。
戦闘職はいずれもLv50ですがまだ真イフにも行ってません。
今やってるのは神話を集めて装備を整えたい、IL100以上なんて贅沢言いませんIL90にしたいのです。
レス見た限り、LS・FCが全く有効的に使われてないんですね。
こんなこと言ってしまうと、スレ主の主張を否定しかねないのですが・・・
そもそもの前提として、「誰が何から置いてきぼりになっているのか」によって話がだいぶ変わると思います。
2番手、3番手にいる事を選択しているプレイヤーも多くいますし。
じゃあ何故置いてきぼりになっているのか、というと自分とその比較対象によって、その距離感も変わってきますよね。
例えば、
・フレやFCの進捗が自分より進んでいる、思う様に先に進めない
・周りのプレイヤーのILが自分より高い
など、様々な状況やそれに至った理由があります。
「置いてきぼりになる」という状況は何かしら解決の手段はあると思いますが、「置いてきぼりと感じている」という精神面にはシステム的なフォローは難しいと思います。
そうすると、「なぜ置いてきぼりになると感じるのか」という理由を探ってそれを解決できればいいのですが、それを感じている本人の口から
「何故そう感じるのか」「どうなれば解消されるのか」が語られたことは余り耳にしたことがないので、正直どうすればいいのか分からないんです。
スレを何度も読み返すうち、自分もそうですが、周囲が置いてきぼりになっている人はこうであろう、で話を進めても特に何にもならないんじゃないかと思い始めています。
LSは入れる人数が少なすぎの様な気がします、ましてやFCは序列制が有りますので・・・なんとも言えないですね
【無い所も有ります!!】
LSは128人でしたっけ・・少ないですね、出来れば500人ぐらい入れれば良いのですが・・・
【私も貰いましたが、フルなのに15人ぐらいしかインしてないですね・・】
それはさて置き、要らないっと言って居る人は結局の所【自分だけ良ければいい】と言う人じゃないですか ?
ちょこっと視点を変えて見て下さい、誰しも何かしらの原因でFF14を離れる可能性だって有るのですから、
それから少し経ってから入って見たら、攻略組に追い付けないって、分かればまた離れると思うのです
この事は、初心者だけの問題じゃ無いと思うのですが・・?
ちなみに:FF11はこんな事ばかりで辞めました、それに、復帰きゃんぺんが有りましたが・・・あのマゾシステムは見たくもないですね
(レアあいてむの取り合い・ピーク時間に入れないダンジョン・廃人さんしか取れない装備・マゾ使用のシステム・その他もろもろ・・)
どーでもいいけど、すでにガイドは十分あるんだよなぁ
詠唱バーしかり、範囲表示しかり、エフェクトしかり
これ以上やると完全にヌルゲーにしかならなさそう。
ゲームからストレスを受けたくないっていうことじゃないですかね。
ストレスを受けるくらいなら、やらなくてもいいや、みたいな。
でも、そうしていると、周りとの距離がどんどん開いていって、それが疎外感となり、またストレスへ。
要するに、逃げ場がないっていうことが問題なんじゃないですかね。
でもまあ一応、ハウジング専門とか、エンドコンテンツに一切行かないとか、そういうやり方もあるとは思いますけど、目の前に賑やかな場所があるのに、そこの目の前で立ち往生していなくちゃいけないっていうのも、また難しい話ではありますよね。
仲のいい同士のLS・FCなら気軽に手伝ってくれるでしょう。
シャウト募集でよく「初心者のかたみんなで楽しく~」って叫んで募集してるじゃないですか。
遅れてる側から言いづらいのは分かります。
そこはリーダーが気づいてメンバー集めてあげるのが筋でしょ。
そこまで面倒見切れないってリダの人が言い出すなら、はなからリダになるなと。
遅れてる側もやる気があるならLS・FCメンバもきっと手伝ってくれるはず。
メンバーから誘われても。「ギミック覚えてないからいいです」とかいって断ってないです?
野良じゃないんだから、「ありがとう。よろしくです」って言って行ってくればいいのです。
そこで先人の人たちにしっかりみっちり教わればいいんですよw
LS・FC内で「ギミック覚えてから誘ってね」なんて言ってる人の方がよっぽど悪ですよ。
有効的に使われてないと言ったのはこゆことです。
FCやLSが問題解決の助けにならないとは言いませんが、それをもって解決策だと言われるのは違うと思いますね。
コンテンツクリアのための付き合いってのが面倒な人も居ますし、
FCやLSがどういう存在であるべきかは外部からどうこう言うべきものではないでしょう。
もちろんそれを選んだのは本人ですからその副作用も現状では甘受すべきですが、
プレイヤーの一人としてそうじゃなくしてくれっていう権利も有ると思います。
結局の所、当人の考え方次第ですよねぇ
プレイを始めた時期が遅いのなら、進捗状況に差があって当然、追いつこうと頑張っても、自ずと限界点はあるし、始めた時期が早い人でもリアルの都合でインできる時間に制限がかかってなかなか追いつけないって人もいると思う。
今、追いつけないって焦っている人って、周りに気を取られすぎて自分の立ち位置が見えていない様な気がします。
何も焦ってプレイする必要はないですし、焦れば焦るほど追い詰められる感じで面白くないと思います。
結局の所、自分がやりたいことは何か?って考えて、自分のペースでプレイしていくのが一番面白いと思うのだけどなぁ。
FCやLSだって規模だけで選ぶのは違うとおもう。
人数が多くたって一緒にプレイしてくれる状況があるとは限らないし、少なくても一緒にプレイ出来る場合だってあるかもしれない。
結局の所、活動状況というか内容だと思うんだよね。
今の時期だと武器の為のFATEで一杯一杯って人も多いだろうし、過度な期待はしないほうがいいと思うなぁ。
おいらは置いていかれるって発想自体の解決案を。
全員進捗もモチベーションも時間も運も合わせられないです。みんな今自分の居るところがエンドコンテンツと考えるのがネットゲームを遊ぶスタンスとしてストレス無く遊べるんじゃないかな。
自分は進捗に差異があってもFCやフレンドと楽しく遊べてるのでみなさんもどうしょう。
追いつかなきゃって焦った気持ちで今を遊ぶのは楽しくないですよね。
スタンスの好みもみんな違うでしょうから無理って方もいると思いますが参考になれば幸いです。
システム的な案はコンテンツルーレットの名称変更でしょうか。
グランドカンパニーからの依頼みたいな設定でレスキュールーレットとかにするんです。
「助けを求める住人や苦戦している冒険者がいる!至急向かってくれ!報酬はこれだ!」な感じです。
このノリで参加する方がそうそう悪い事はしないと思います。最初から苦戦してる所に向かう体ですからね。
レスキューで来た人はエフェクト出たりするといーなぁ。アチーブメントで輝くエフェクトと太陽万歳のエモがもらえればもっといーなぁ(*´Д`*)
野良でぼっちです
独りマイペースにやってます
CFも行ける時申請します(本職DPSなので全然シャキしませんが…)
最近初見キックされるって聞いて怖くて行けてませんが…
何回も失敗は野良である以上文句はないです
どっちかって言うと慣れた人の方が面倒です
先日はワタシ弓術師で頑張って居たら詩人じゃねぇの?つかえねぇ!的な事を言われました(笑)
かたやベテランタンクさんはちょっとのミスで全滅すると
酷く自分を責めて雰囲気悪くなったり…
逆に命令ばっかりでお前の防御が低すぎなのだよ…とか…心の中で思ってたり…
おいてけぼりだとは思いますがそれなりにゲームはやれてます
神話もまぁコツコツですがデイリーやったりトレジャーやったり…
強いて野良で辛いと思う所は
前を行くプレイヤーさんが暗黙のルールを作っちゃって居るところです
専門用語とか、知るかボケ…みたいな…
後続の人は後続の人なりにプレイしていると思いますよ
FC入りたい人は行くでしょうし
ブランクの人居たらフレさんが助けますでしょうし
それ覚悟でインする訳ですし
野良からすると前線さんの考えすぎかと思います
まあでも
IDの申請には気楽周回とか本気周回とか
カテゴリは欲しいなと思います
LSやFCに入れば良いと言いますが・・・
入れる人って、社交リアルスキルが高い人か・ずぼらの人しか出来ないのでは ?
初心者にはキツイと思うのですが・・・
入っても必ず手助けをして頂けるとは限りませんし、頼り過ぎるのもどうかと思いますが・・
命を持つ生き物は、全て利が無ければ動かない生き物です
【利とは:愛・慈しみ・怒り・憎悪・物・お金・そのたもろもろ】
逆を言えば、利が有るからこそ動けるのですから、利を作るのが一番の方法では ?
ちなみに: 無関心の反対の言葉は、 【愛・慈しみ・怒り・憎悪・物・お金・そのたもろもろ】 です
それと利を追求しすぎれば、ガリガリの亡者に成りますのでご注意を (⌒-⌒)σ
普通に人とコミュニケーションを取れれば、入れると思いますけどもねぇ。
そりゃ初対面で、ましてやゲームを通じてキャラクターの中の人という立場での他のキャラクターとの会話ですから、躊躇する人もいるかもしれないけど、結局は人対人のコミュニケーションですから。
あと、最初から手助けをしてもらうっていうつもりで入るのも間違っていると思います。
とりあえず、自分でできる部分は自分でやって、その上で手が足りないって状況だった時に相談するっていうスタンスが普通だと思います。
そして、人との接点が利害だけしかないっていう考え方もどうかと思いますね。
FCにせよLSにせよ、まず雑談なりちょっとした質問なりのコミュニケーションがあって、こういった中から仲間意識みたいなものが出てくれば、利害に関係なく、手伝って欲しいって頼まれたら手伝おうかって考えに至る人だって居ると思います。
逆にいえば、利害だけしか存在しないコミュニケーションってほんとうの意味でのコミュニケーションなのか?って疑問に思います。
少なくとも私が入っている複数のFCやLSは、利害だけっていう関係じゃないですし、利害だけっていうところだったら、即効抜けてますw
LSやFC募集時「一緒にエンドコンテンツを攻略しましょう。」といって置きながら最新コンテンツをやっている人達は下位コンテンツの攻略のお手伝いをお願いしても無言で見向きもしない方が多いですね。外部LSに入っている人もいますから人間関係は希薄な所が多いし鏡やアレキなんとかに忙しいみたいですから。
それにLSやFCと言っても全て攻略LSやFCばかりではなく拘束されたくない人もいますからね。
そもそもLSやFC自体過疎が進行してて半数以上がいない状態ですから難しいと思います。
NegitoroMaguroさん
いろいろ教えてもらってありがとうございます。
エキスパートですが怖くて行ってません、ブロフレなんか範囲狩りとか付いていけそうにないもので。
今はクリタワが一番行きたいところです、もうそろそろ行こうかと思っていますがナイトで行きたいのです。
ナイトは地雷なもので脚を神話にしたら行こうと考えてます。
モンクはPT組んだことが無かったのでFATEでLv50にしただけなので。
武器を渡してしまってからクエを破棄すればよかったと後悔しました。
いずれは全職やるつもりなので頑張ってモンクでやります。
今日は真蛮神やるつもりでしたが体調悪くFFが出来なかったのでそのうちやりたいと思います。
古の武器で真蛮神まで行かなければいけないとは知りませんでした、はじめは地雷ナイトで行きたかった。
古の武器のクエじゃなくても真蛮神行けるのでナイトで行けばいいんですが、臆病なので行くまでにしばらく時間がかかりそうです。
最近行ってないからわからないんですが、邂逅編とか人いるのかな?フォーラムの他の板で過疎化でCFマッチングしないとか、人集まらないとか見たような。
もちっと、先行組を帰ってこさせるような飴投入したら置いてけぼりのユーザーをとりあえず押し上げられると思ったが・・・。
それなりに人が居ると思いますね~
3層だけは、ほんとにマッチングしないかも知れませんが・・・w
1層2層は、ギミック全無視ですし、4層も火力が底上げされてるので2.0や2.1の頃のシビアさは無いですね。
(CFですと、当然 当たり外れはありますが・・・)
5層だけは、ギミック理解が必要です。
FBFSは多少ミスっても建て直し可能ですが、大ヘビにデバフを乗せられないとアウトですし、
ツイスターに当たってばかりでは、やっぱり終了・・・w
ただ 見た感じ神話以上の装備で挑戦してる方が多いので
「侵攻編の挑戦権が得られる」以上の報酬が無いんですよね・・・、戦記も貰えますが 難易度に見合う報酬とは思えないw
(わたしわ 個人的にヒラ脚が欲しいので、時々行ってますw)
もーちょい報酬にテコ入れがあると、中難度のコンテンツとして魅力が上がる気がしますね。
まぁ 邂逅をクリアしたところで、侵攻編がアレなので・・・と、思わないでもないですが・・・w
先行者に戻って来て手伝って欲しいとは個人的に望んでいません。
まだエンドコンテンツにいってない層へのテコ入れと過疎化の歯止めを運営にして欲しいですね。
先行組み来てもうまくいかんときはいきません 過剰化をどう考えてるかですね開発運営は。
延命を是としているわけではないですが、開発速度よりもプレイヤーの消費速度の方が早い以上は延命しないと、やることないって言われるだけですからね。
個人的には例えば2.2で極モグ、極リヴァ、侵攻編とどれも行きたいけど、どれもスタートダッシュしないとボリュームゾーンから取り残されやすいという側面上
周回安定化までとても焦るし忙しいのにもかかわらず、安定化するととたんに時間に余裕が出来てしまうっていうのがイヤだなあと思っています。
でもこれなるべくパッチ時にまとめて実装して工数削減をするって言う目的があると言われているのでしょうがないと思ってますけどね。
これも前向きに考えて侵攻編が安定すると、1週間で費やす時間のコントロールがしやすくなると割り切ってますが。
昼間はどこも過疎ってるみたいですが
昼間活動の人が任意で集まれる鯖を用意してほしいです
取り敢えずPTも中々集まらないですし
固定も無いし募集しても今更なのか、揃う気配がありません
侵攻編のみCFみたく全鯖共通で募集出来るとゆう仕組みでも構いません
なんせ昼間活動してる人でもサクサクPT組める環境にしてもらえたらと思います
ここ見てて思ったんだけど、吉田Pが推奨してる固定って、吉田P含め一般的な社会人の日本人に向いてないと思うんよ。
残業とか働き過ぎで、時間がないと思うのよね。
それに比べ海外はきっちり休んでるイメージ、海外狙いがよく分かる。
なおさら追いつこうにも時間ないし追い付けんっていうね。
本質的に他の人と予定を合わせることの難度は変わらないですからね。
それは吉田氏に限らず解決できるものではないでしょう。
マッチングやらソロコンテンツの量でゲームとしてごまかしているけれど、
固定メンバー想定なコンテンツの時点で
リアルよりゲーム優先できるような従来型のMMOプレイヤー向けでしょう。
ゲームより優先することがあるならば固定が必要なくなる難易度まで落ちるのを待つしかないってのがFF14なんだと思います。