Page 70 of 94 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 ... LastLast
Results 691 to 700 of 935
  1. #691
    Player Misoka-no-Tuki's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    211
    Character
    Suisoh
    World
    Carbuncle
    Main Class
    THF Lv 99
    思ったことを2つほど。

    ●アイテムレベルについて。
    開発の皆さんは「なんでこんなに反対されるんだろう」と不思議に思っていらっしゃるのかな。
    と、取得経験値云々というお言葉から感じました。
    違うんです。取得経験値が減ることなんかどうでもいいのです。必要とあらば、プレイヤーは経験値の稼ぎ方なぞいくらでも考え出します。(あります、じゃありません。考え出す、です。よって心配はご無用。)

    昔のヴァナにだって格差はありました。ソロで狩りしてて後から来たPTに嫌がらせされることなんか普通にあったし、裏空海サル花鳥などのコンテンツに参加できる人とできない人は確かに分かれていた。
    しかしたった一つだけ、全てのプレイヤーに平等な要素がありました。
    【どんなやり方であっても、最高レベルまで成長はできる】
    これです。ライトでもヘヴィでも、戦士でも黒魔でも、ソロだって非女ちゃんだって、所要時間は違えども同じレベルにはなれる。これはもう絶対不可侵の約束事だったのです。

    さて、これからは装備品で成長するというお話ですね。
    そして、成長のための装備品を、ハイエンドコンテンツのみに実装してしまいましたね。
    おまけに、それらの装備品を装備してもなんら能力を伸ばせない=成長できないジョブもありますね。
    これは、前述の”絶対不可侵の約束事”を踏みにじることなのです。
    そしてアイテムレベルは、踏みにじったことの象徴になってしまっているのですよ。
    もちろん、これは数ある反対理由の一つでしかないでしょうし、かなり感情的な意見です。ですが、私らは人間ですので、感情を無視していただいては困ります。

    ソロ~少人数のための調整、早急にお願いいたします。


    ●アイテムレベルを上げるための合成品について
    是非、練成でも作れるようにしてください。
    いや練成嫌う人が少なからずいますし、コストはかかるし爆死もしますけど、失敗した時に素材ロストがあると、頼むのも引き受けるのもためらわれるものなんです。
    簡単に入手できる素材ばかりなら別にいいんですけどね。
    合成でやるにしても、ある程度上限の低いレシピも作って、師範や高級職人ならHQ狙えるよ! て状況なら、いっちょ手を出してみるかって人も出てきませんかね。
    合成は昔からある非バトルコンテンツですし、練成もミニゲームとして楽しめてます。もうちょっと賑わってくれると、合成・練成好きとしては嬉しいです。(商売敵が増えることは甘受しますw)

    ※なお、練成ヤメロって方は、他人から依頼された「ハクタクの五行眼」を割った時に流れるログと気まずさを脳内でシミュレートしてみてください。


    万人を満足させるゲームてのは無理な注文だとは分ってますけど、
    あれこれ山積みで大変だろうとも思いますけど、
    それでも、開発なんとか頼む、としか言えません。
    ここに書き込んでる人みんな、FF11を好きでいたいんですよ。
    よろしくお願いします。でも無理して倒れないでね。
    (38)

  2. #692
    Dev Team Akihiko_Matsui's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    891
    Quote Originally Posted by NHK View Post
    私はアドゥリンコンテンツのボリュームの少なさが一番不満の理由な気がしますね。
    レイブはソロで参加が難しく人がはけてからは閑古鳥。
    ワイルドキーパーはメナスでてから手間やコストの割に性能悪くて不人気。
    スカームは武器しかないのでメナス出てからは趣味コンテンツみたいな有様。(さらにレイブがプレイされなくてトリガーが取りにくい)
    結局メナスしかやることないけど、最早メナス装備があるか無いかでグループ別れてて、乗り遅れた人は何も出来ない。
    現状のサーバー状況はこんな感じでしょうか?

    私はメナスをやらない層が遊ぶ何かが必要かと思いますし、そういった追加をする開発の方針は間違って無いと思います。
    新ディスクがでてからまだ3ヶ月なのに、早くも「今日は何をしたらいいか・・・」といった閉塞感が漂っているのはよくありません。
    なにとぞ、これは打破して欲しいところです。
    Quote Originally Posted by Elemoi View Post
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    続いて、もうひとつ。
    皆様のポストにもありましたが、
    合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
    パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
    レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

    しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
    レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
    代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
    そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
    レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

    と松井さんは仰っていますが、
    2012/11/28投稿中間報告~お待たせしてすみません~スレッドから気になった部分を引用いたします。
    ↓↓↓

    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    ◆現状把握について
    フォーラムにお寄せいただいた内容のみならず、プレイヤーの皆さんのブログやTwitterなどを含めて、
    皆さんの考え方や声を拝見させていただいています。

    例としてコンテンツにおける懸念点をひとつ挙げるならば、「必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない」ということです。

    今まで作って来たコンテンツの数を考えれば少ないということはないはずなのですが、
    多くの古いコンテンツがパーティ以上を必要とするのに対し、
    現在はフルパーティで行動することも多くの人には難しくなっていることに一因があると考えています。

    現状は、難度が低いもしくはカジュアルに遊べるコンテンツが不足しているがゆえに、
    難度の高いコンテンツに大半のプレイヤーの方が集中し、ログインしてもやりたいことができない(やることがない)というご意見も多くいただいています。
    またこれに引きずられる形で、アイテムの性能付けやドロップ率の調整も行われているため、さらに入り組んでしまっています。

    おかしい。
    松井さんは半年も前にブログやTwitterで状況を把握していたはず。
    半年も前に懸念点として上げておきながらソロや少人数向けコンテンツを後回しにし、
    トッププレーヤー向けのコンテンツを優先したのは客観的に見て明らかに筋が通っていません。

    現状は松井さんが正に懸念していた通りになっています。
    しっかり把握していたはずなのに、なぜこのような状態にしてしまったのでしょうか。
    「必要なコンテンツが行き渡っていない」人は一体いつまで待てば良いのでしょうか。

    松井さんのこの投稿からもうずっと待ってるんですが。
    以前にも同じような内容の投稿をしたんですが。
    最近の回答は理解に苦しむものばかりです。
    必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない、という点について、
    調整の甘さをお詫びするしかありません。

    当初、ソロ~少人数や短い時間しか遊べない時のユーザーの皆様には、
    レイヴやワークスコール、そして少し先のステップとして、
    スカームやワイルドキーパー・レイヴで遊んでいただける想定で作っていました。

    この前提があり、アドゥリンの魔境リリース時のトッププレイヤー向けの
    コンテンツとして、メナスインスペクターの作成が進んでおりました。

    しかしながら、これまでも緊急メンテナンスなどで調整や修正を行ってきたように、
    当初の想定通りには機能しておらず、
    「メナスはあのタイミングではなくても良かったのではないか?」といった
    ご意見に繋がっているものだと理解しています。

    7月バージョンアップで、
    コロナイズ・レイヴやレイア・レイヴのさらなる調整を行い、
    少人数でも遊びやすくしております。
    あわせて同盟戦績で交換する既存の装備品の交換レート引き下げや、
    新しい交換品(7月は武器のみですが、8月には防具)の追加が行われます。

    レイヴの調整のみに限らず、より多くのプレイスタイルに向けて、
    今後とも様々なコンテンツの追加や調整をしていきます。
    これからもよろしくお願いします。
    (71)

  3. #693
    Player NHK's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    433
    Character
    Mii
    World
    Odin
    Main Class
    RNG Lv 99
    Quote Originally Posted by Yoji_Fujito View Post
    こんにちは。
    松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。



    こちらのご提案なのですが、開発として簡単に首を縦に触れない唯一つの理由があります。
    • 単純にレイヤーエリアの生成数が増えて、サーバー負荷が極端に上がる
    「まーた負荷とか・・」と思われるかとは思うんですが、
    これには実績というか根拠のあるデータがあります。

    先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
    その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。

    不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

    レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。

    これが土日になると・・・?
    と考えると、開発的には少々足踏みしたくなる気持ちはわかっていただけるかと思います。

    ただ、決してレイヤーエリアコンテンツのソロプレイを否定するつもりはありません。
    やり方として、同時接続数(またはレイヤーエリア生成数)の少ない時間・日はソロによるレイヤーエリア生成を許可するといった方法はありだと思っています。
    (例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)

    他にも入室のためのコストを増減することで調整するとか、やり方は様々考えられますが、
    このあたりは機会があれば実際に実験してみたいですね。
    とりあえず、やばそうな週末2日限定のソロ突入可能キャンペーンやってみたらどうでしょ?(笑)
    冗談じゃなくてマジで言っていますが、期間限定の実験的なキャンペーンなら、後々やっぱむりでしたって撤回するのも楽なのでは?
    (12)

  4. #694
    Dev Team Akihiko_Matsui's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    891
    Quote Originally Posted by louciont View Post
    素早い返信を頂けました事は感謝致します。
    反対意見がストレートに伝わるという話も納得出来ます。
    ですが、外部サイトを参考にしても尚、「現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えません」
    というのであれば、外部においてもかなりの人数が反対しており、肯定派はかなり少ないのではないですか?

    あと1点、外部サイトやファンサイトを作るような人達は、確かに仰るような
    「レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている」プレイヤーかもしれません。
    ですが、サイトを作るような人こそ、本当に一握りのコアプレイヤーではないですか?
    そこに焦点を合わせて開発をしてしまっているからこそ、現実とのズレが生じており、
    フォーラムでここまで反対されている。したがって、急激な人口減少を招いてしまっていると考えられませんか?

    最後に、「客観的な見地での開発」を切に願います。
    仰りたいことの本質は、いつもコンテンツを遊びつくしている人にのみ焦点をあて、
    その他がないがしろにしないでほしいという意味合いだと受け止めました。

    私たちもその認識でいますので、フォーラムでの回答のみならず、
    バージョンアップの内容としてもお届けできるように頑張ります。
     
     
    と回答をさせていただいた上で、念のための補足をさせてください。

    一般論として、何かに対して反対をする場合、理由があります。
    また、それをして欲しくないという意思があるため、それを伝えるという行動につながります。

    その一方で、賛成する場合は、満足をしていたり、賛成の気持ちの方が強いため、
    伝えるという行動にはつながりづらいことから、ダイレクトに拾えないと表現しました。
     
    また「ファンサイトを作ってくださる方 = 高レベルのコンテンツを遊び尽くしている方」という
    点については、必ずしもそうとは言えないと思っています。

    もちろん遊びつくされている方もいらっしゃいますし、
    そう言った方々が攻略に成功し、公開することでその方法が広まるという事実もあります。

    ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
    TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
    そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
    より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。
    (60)

  5. #695
    Player Sakura317's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    871

    最近、FF11のブログ等で休止とか、課金停止したとか、そういうのがけっこう目に入りますが

    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
    これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
    Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
    (もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
     
    反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
    現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
    そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
     
    フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
    フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
    意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
    より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。
    最近、ブログ等を見ると、休止とか、課金停止とか言ってたり、あるいは4月末や5月頭まで更新が多かったのにぴったり止まってるのとか、けっこう目に入るんですが・・・。

    当然、これらも目にされておりますよね?

    今も続けてブログ等更新頻繁な人は、肯定している、もしくは否定していないことは明らかですからね。
    それだけ拾うとしたら、客観的とは言えないですね。

    厳しい意見だけではあれなんで、こんな土曜日に、返信くださって本当にうれしいです。
    その対話の姿勢だけでも、十分うれしく思っていますよ。

    梅雨が明けたらしく、非常に暑いですが、開発スタッフの皆様がたともどもお体にきをつけてくださいね。
    (57)
    FF11ブログつくってみました。
    「吾輩はミスラである」
    http://lukang.blog-mmo.com

    食べログにレビューを載せ始めました。
    「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
    http://u.tabelog.com/tarutarueater/

  6. #696
    Player Aardvark's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    393
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
    TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
    そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
    より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。
    コンテンツに手を付けていない層の人が、わざわざブログやSNSでFFで遊んでいるという事自体を書くだろうか?
    普通に考えれば、FFのユーザーであっても、コンテンツを遊んでいないなら記事や情報自体を発信しないと思うんだけど

    つまり、現状でブログやSNSでFFの情報を発信しているユーザーはコンテンツについて行けてる層が大半、なので、コンテンツについても賛成する意見が多くなるのは当然なのでは?

    きちんとしたマーケティングをしたいのであれば、やはりスクエア・エニックスアカウント単位でアンケートを取るのが一番なのではないのでしょうか
    木を見て森を見た気にならないでいただきたい
    (62)

  7. #697
    Player Siegmund's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    28
    Character
    Siegmund
    World
    Siren
    Main Class
    DRG Lv 99
    松井さん。

    確かに政治等「皆が参加する場では」、賛成派は、仰るとおり「サイレント・マジョリティ」となるかもしれません。
    しかし。「離れる自由がある場合においては、」脱会又は課金停止では使えないこのフォーラムが示すとおり、
    場合によっては、「無関心」ないしは「諦めた」人間が「サイレント・マジョリティ」になる危険性があります。
    厳しい言葉かもしれませんが、諦めた人間は正直、何も言わずに去っていきますよ?
    そもそも、何も言わない人が支持してくれている「はずだ」(サイレント・マジョリティ)なんて、空虚な論拠です。



    「客観的に」という言葉を多用し始められたので、危ないと感じます。
    今一度、「1回休む」で現状把握をしてみてはいかがかと思います。

    とにかくも。お体には気をつけてください。
    (64)
    Last edited by Siegmund; 07-06-2013 at 09:51 PM. Reason: 文章の順序がおかしかったので。

  8. #698
    Dev Team Akihiko_Matsui's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    891
    激励のお言葉、ありがとうございます。

    これから実装していく内容ひとつひとつで皆様にお応えしていくしかありません。
    開発・運営チーム一同頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。
    (98)

  9. #699
    Player BloodyCross's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Upepe
    World
    Odin
    Main Class
    WHM Lv 99
    松井さんがんばって(^^)
    (26)

  10. #700
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    まぁこのスレの松井さんの発言にもいいねが結構ついてますし
    発言してない賛同者は確かにそれなりにいると思いますよ
    賛成の場合はわざわざ意見書かないことのほうが多いってのはその通りだと思います

    反対意見の人は状況証拠レベルでは納得せず、自分の意見が多数派だとしたいでしょうが
    (逆に自分の意見に追い風の場合は状況証拠を信頼性高いものとしてアピールしがちですよね)
    客観的な判断ってのは誰にもできないでしょう
    それでもユーザーに見えないデータを見れる開発の方が少しアドバンテージがあるとは思いますが

    ただ、昔に比べて開発発言に対するいいねの数が減ってる(ユーザー意見に対しての相対で見ても)なので
    方針に納得してない人が昔より割合は多いんだろうなーとは個人的には思っています
    (30)

Page 70 of 94 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 ... LastLast