現状のままの性能だと、2hアビ前提魔法って感じではありませんね~
青のノートリアスナレッジ的なアビリティで使用可能にならないですかね?
それくらいで丁度いいくらいだと思うんだけど(アビ発動時にもっと使える魔法増えてもいいと思う)
テストサーバーでの試験ですが、
メルトンのスリップダメージは、敵HPが満タンだと発動しないようです。(バグっぽい?)
この場合一切発動せず、効果切れログも出ないし、スリプルで普通に寝ます(HP減少が発生してない)
一発杖で殴ってからメルトン、とかでHPを減らしてからやるとスリップしました。
ただ、着弾ダメージ=スリップダメージではなく、スリップダメージは低めです。
これは意図した仕様なのかは正直よくわかりません。
デバッグ作業的なことををやるのは、強制されていないし、
元々個人の勝手でやることですから個人的には全く構わないのですが、
正誤の判断が付かない部分が多く、まず「仕様の公開」が欲しいなあ。と思ったりしました。
そうじゃないとバグ報告もしにくいんじゃないかなー。
デバッグお疲れ様。
それがバグなのか仕様かどうかは実はあまり関係なくて、
ユーザーからみて「不自然に感じる、弱いように思う」ということが開発に伝わればいいのですよ。
ためしにLv10にしてオーラメルトンを使用してみました。
オーラ:4リジェネ、1リゲイン
メルトン:25ダメージ・・・スリップも一応してはいるようですがバイオ並みじゃないかな。
レベル依存(というか暗黒魔法スキル依存)なところは機能してるみたいですが、とっても弱いです・・・
Keiiさん
いや、それが弱かったり強かったりはっきり不自然に感じるなら良いのですが、それがバグなのか仕様かどうかは実はあまり関係なくて、
ユーザーからみて「不自然に感じる、弱いように思う」ということが開発に伝わればいいのですよ。
「そうは感じられず、判断に迷う部分」で困るのですよ。
今回の例で言えば、スリップダメージ量が正しいか判断が付かない。
前段に挙げた「スリップ発生しないバグ」もあることから、何かしら不具合が発生している可能性はある?
敵によってスリップ量が可変するとか?
とか、正直よくわからないことが多いわけでし、
例えばですが、「HP多い敵に使えば強いが、HP少ない敵にはスリップも少なくなる」みたいな仕様があるのかもしれない。
しれないが、「それをそうとわかっていない状態で確認する」のは大変です。
ある程度の仕様が公開されていれば、そこは確認作業が効率化するのですよ。
そもそも出来たら無駄な作業はしたくないのが人情でもあります。
まあ、私はほとんど趣味でデバッグ作業のようなことをやっていますが、
それは無駄なことをしたいわけじゃなくて、一定の仕様の公開により、確認作業が効率化するなら、
ユーザー的にも開発サイド的にもそっちの方が良いと思うのです。
そもそもそういう目的もあってテストサーバーもあるんだとは思いますし。
あのお披露目動画って何だったんですかね~・・・
動画公開時にダメージは調整中とはあったけど
ここまで裏切られるとは誰も思ってなかったんじゃないかな~?
まさか、新メリポにメルトンの威力UP項目とか追加で完成させよう・・・とか思ってないですよね~?
くもじいじゃ、邪魔するぞ。
学者の専用魔法の話で盛り上がっちょるようじゃが、
正直、学者はどんなにいじっても、魔法で他の魔道士には対抗できないと思うんじゃ。
スリップとか、まどろっこしいだけじゃろ。
メルトンも、二時間前提では話にならん。
そこで提案したいのが、みんな完全に忘れているチューブ系アイテムの開放じゃ。
アーデルハイト嬢が使っておる、あれじゃよ。
もっとも、あのままの性能では話にならんがの。
バインドチューブをばら撒いて敵の進撃を遅らせたり、
サイレスチューブを展開して静寂フィールドを張ったり、
ファランクスチューブでATフィールd
さらにいえば、学者は薬品を他人に投与できるようにするとグッドじゃ。
ハイポなんかもスタックできるようにして(ハイポタンクではなく、スタック状態から直接使えるように)
仲間のピンチを助ける。MPが枯渇していても関係ない。
早い話が、薬師の要素を取り込むことなんじゃが、
今後、新ジョブを実装する予定もないじゃろうから、ひとつ検討してみてくれんかのう。
ハイポスタックは無理じゃろう
メルトン…このままあの程度のダメージで実装するなら、5~10分アビでいいですよね……。
2時間でないといけない理由が見つからない…………。
テストサーバーログイン時に持ってたアイテムでめいっぱいがんばって、
メイン学者での強化スキルは最高448。メイン白(サポ学)での強化スキルは464…。
アディストを使用したらSTR+21あがりましたよ…。
「サポートジョブ」というそのまんまの言葉通り、すごいサポートですね。メイン保護も何もあったもんじゃないです。
学者っていったい・・・・・・・・・・?
Last edited by KOKIA; 08-30-2011 at 04:17 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |