普通に強化魔法でいいと思うけど、何故スフィアにする必要がある?
前衛ジョブならともかく明らかに後衛スペックの学者が前衛の近くに立つってことは多大なリスクを伴うと思うし、
ジョブイメージ的にも前に出るジョブじゃ無いと思うのだけど。
普通に強化魔法でいいと思うけど、何故スフィアにする必要がある?
前衛ジョブならともかく明らかに後衛スペックの学者が前衛の近くに立つってことは多大なリスクを伴うと思うし、
ジョブイメージ的にも前に出るジョブじゃ無いと思うのだけど。
スフィアが強力なのは誰もが知っていることですし
それは学者が強さと他ジョブにはない独自性を求めた1つの結果かと
私は陣の効果をスフィアにして欲しいという考えなのですが(2アビスリップ動画上に意見♯178にて)
単体効果のくせに 陣 とか、しかもただの天候効果で時間も短い
現状メリポ陣頭指揮でもアディ系に劣る僅かなステアップだけ(言いたい事は多いが割愛)
なら、せめて軍師が中心になって発動する擬似的な 陣 にならないものか?と
いちいちスフィアにしろというのは、ただの強化魔法ではディスペルで消されてしまいますし
アビと魔法を駆使してやっと使えるレベルに引き上げる学者は同レベルの強化を施す連射が利かず
必死にペラペラ強化したのが一瞬で剥がされるのはなんとも複雑な心境ですからね。
しかしスフィア効果なら、学者本体が効果中でありさえすれば近くに寄れば即時発動する強みがある。
明らかに後衛スペックでありながら前に立つというのも面白いんじゃないですかね。
前に立つという多大なるデメリットを知っているからこそ、代わりに強力無比な性能を求めることが可能ですし
それに耐えるべく土杖背負って物理カット装備を集めて防御食を食べるとか
結果、ガルカ学者以外イラネ とでも言われるようになるだけでも大きな一歩ですから私は嬉しいですし
それに前に出るイメージじゃない といっても
初出の3から、学者はすでに見た目を裏切る 本で殴る 肉体派だったし
9年目で、今までに無かったスタイルのジョブが出来てもいいのではないか?と思います。
見た目を裏切る原点回帰で、強力だが前に出なければ有効支援が出来ないというのもユニークでいいじゃないですか
といってもま、実際開発さんのやる気は0みたいだしスフィアに固執しても無理でしょうけど。
軍学者であり、過去世界カンパニエで思い知った事は
いざ戦闘になれば敵を選べないこと、後衛だろうと殴り殴られ被弾しなければ稼げないことを
経験しましたし、あれのお陰で私は後衛の被ダメージカット装備の有効性を知りました。
(物理カットフル装備、ファランクス、女神降臨、意気昂然、ケアル4でタゲを取りひたすら耐えるのは面白かった)
今ではカンパニエなど、戦争ごっこのお遊戯もいいとこですし、
現在のスペックで、これからもっと凶悪になるだろう狂った攻撃力の敵の近くに寄れるわけないだろう?馬鹿じゃねえの!?
というのはわかってるので、妄想の1意見として
Last edited by Pok; 08-29-2011 at 07:27 PM. Reason: 誤字修正 長かったので一部カット
あの……メルトンが凄く弱いんですが……w
着弾ダメージを2倍くらいにして、スリップダメージももっと上げないと、
とてもとてもジャ系魔法に匹敵しない気がします。
アビセアの外で試し撃ちの結果……
コメット:1900~2100ダメージ
ブリザジャ:2000~2200ダメージ
サンダーV:1800~2000ダメージ
メルトン:500~700ダメージ
Last edited by Aldo; 08-29-2011 at 07:30 PM. Reason: 一部追記
私も今、テストサーバーでワクワクしながらメルトン撃ってみました・・・
陰陽のアートマ・邪鬼のアートマ・破邪の人工アートマつけてアビセア-タロンギのChukwaに撃ってみました。
気炎万丈の章・一心精進の章込みで134ダメでした・・・スリップしてるかも確認できないくらい減りが確認できません。
NMクラスには使っても意味ないみたいです・・・
二時間アビ 闇系スリップ魔法のテストプレイご苦労様です。
……なんというか、予想通りです。
まだ、威力について検討を予定する段階なのでしょうかね。
Last edited by Pok; 08-29-2011 at 07:40 PM.
私もメルトンはそんな程度でした。オーラのほうもリゲインは4、攻撃間隔短縮も魔法ヘイストと同じかそれ以下といった程度でした。
これ常時使えてやっと普通の魔法とかってレベルじゃないでしょうか・・・(消費も100とか)
雑魚ならメルトン一発で倒せる、オーラはソウルマチマチ+各種ロール くらいを期待したかったですね・・・2アビ限定という点でそれくらい願っちゃいます。
書きこむ場所間違えてました・・・
連環計はやっぱり90秒(3倍になるのかなぁと、微かに期待してのですがw)
アビセアでグクマッツさんに邪鬼 天導 野望 INT95+162 暗黒スキル320 妖霧 虚誘掩殺 気炎 AF3+2一式 魔攻+18 でメルトン1358
オーラ TP4/3sec HP40/3sec ※攻撃間隔は測定しておらず
うーん。。。
=追記=
オーラは鼓舞激励とセットで使うことを考えると、確かに連環計関係なく使えて良いような気がします。
攻撃間隔短縮は測ってませんが、ヘイストの代わりと考えて使いたいところですよね。
メルトンはNM相手だとスリップダメージがわかりにくいのですが、
SPアビ使った魔法の割に、初段ダメージとスリップダメージでNMに与えるダメージ量ではないように思います。
やっぱり連環計関係なく使えるようにするか、初段ダメージとスリップダメージの調整は欲しいと思います。
Last edited by Mheillea; 08-29-2011 at 08:04 PM. Reason: 追記しました
いったいどんな装備で打てばメルトンがジャ系の数倍の威力になるんだろう・・・
一応フルAF3+2にモルダバヘカテーピアスあたりで打ったんだが、イツパパに900、周りの雑魚に1200程度で
メルトンの効果も15秒ほどで切れちゃった・・・
オーラはTP5/3秒でHPはちょっと分からなかったけど・・・
まあ学者をマトモに調整する気がないことだけはわかりました。ガッカリです。
【追記】
---------------------------------------------------------------------------
もーちょっと外で頑張ってみました。
装備は上記に闇魔攻杖背負って、妖霧の陣+闇帯。章もフル使用。
敵はバタリアの鳥。
メルトンは1380ダメージでした。これはヒドイ・・・
オーラはやっぱりTP5/3sec。HP42/3sec。びみょーに数値が変わることがあるので小数点以下が不明。
効果時間は令裡つかったにしても長い。コンバをタイマーにしてたんだけど、10分超えたの気づかなくて
正確なとこがわかりません。12分くらいあった気が・・・
ちなみにどちらの魔法にもMP半減の章が乗りますのでMPはさほど気になりません。
---------------------------------------------------------------------------
Last edited by prof_you; 08-29-2011 at 08:43 PM. Reason: 追記
そういえば、今回の変更内容と関係あるかわかりませんが、
ファストキャストや疾風迅雷の章、クイックマジック等の影響で、
虚誘掩殺の策使ったら詠唱100%超えでも発動せず、200%くらい?で発動しました。
以前類似バグが有ったと思いますので、こちらも調査していただければと思います。
検証お疲れ様です~。
やっぱりNMには若干効果が弱いんですね・・・。
というかこういう2H前提な一発大ダメージ系の魔法ってNMにもそこそこ安定して入らないとただの宴会芸なのでは。
開発さんには「コストに応じた威力の上昇(2H使うんだからアビセア外でもジャ系には勝てるくらいに)」か、「威力に応じたコストの軽減(2H使わなくてもいいようにするとか)」を検討していただきたいところです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |