告知にあるように新生にてキャラクターを
作り直せるとありますが、新生ではもっと
髪型やボイスなど選べる種類は増えますでしょうか。
現状ですと基本が11のモデリングばかりな気がします。
また、新生では一度決めた種族や性別は変更出来ないに
しても髪型や肌色などいつでもカスタマイズ出来ると
嬉しいです。
Printable View
告知にあるように新生にてキャラクターを
作り直せるとありますが、新生ではもっと
髪型やボイスなど選べる種類は増えますでしょうか。
現状ですと基本が11のモデリングばかりな気がします。
また、新生では一度決めた種族や性別は変更出来ないに
しても髪型や肌色などいつでもカスタマイズ出来ると
嬉しいです。
気になるスレッドだったので投稿します。
私も新生のキャラメイクについて、もっと種類を増やして欲しいです。
声も3つじゃ少ないですし、髪型も他種族は8種あるのに対して、ララフェルは4種。
この種族はこの髪型しか使えないとするのではなく、全ての髪型をどの種族でも選べるようにしてほしいです。
追記:髪型を他種族のものを流用出来るようになるだけでイメージはかなり変わると思うんです。
以前見かけた画像を貼ろうとしたら大きすぎたので、画像のアドレスを貼ります。
(ダメだったら削除します)
http://aikuri.img.jugem.jp/20110111_2271671.jpg
新生ではキャラメイク後実際プレイする前に、ゲーム内と同じようにキャラを動かすことが出来るエリアを実装し、
更に修正することが可能とのことですし、それこそプレイヤーが悩むくらい多くていいと思ってます。
声も、目の形も色も。
例えば、声の発声パターンによる性格の差をタブで今のように選んで
声のトーンはスライダーで低くも高くも出来るとか。
目の色も、スライダーで右目・左目を各々設定出来るとか。
今は、そこそこパターンがあっても好まれるパーツに偏りがあるように思うんです。
髪型については、ゲーム内に床屋が実装されるとのこと。すごく楽しみにしています。
美容院の広告にあるように、今春の流行りはこれ!みたいに1年に数回、新しい髪型が追加とかあると面白いし
ギルがかかっても行ってみようって思います。
(知り合いの容貌がちょこちょこ変わることの是非は置いておいて)
新種族も嬉しいです。
オスッテとかハイランダー女性とかルガ女性とか、どんな感じなんだろうと興味津々です。
でも、今使っている現行の種族部族にも同じようにテコ入れをお願いします。
あと、出来れば…。
オスッテをチラ見せしてくれたように、
こんなキャラメイクパーツを増やす予定です的チラ見せを是非お願いしたく!!!
スレ違いかもしれませんが。
いっそ新生ではお試しでキャラメイクだけはゲーム外部の公式宣伝サイトでできればいいのになぁ。
で、そこで納得のいくまで作ったキャラメイクの番号を控えておくなりセーブするなりができて、新生のクラいれたときは同じ顔で作れるようにするとか。
PS3にはメールでデータ送るとかできそうですし。
やっぱり細かくキャラエディットできるタイトルで完成させた
自キャラには満足度が反映される分、愛しさも倍増ですよね。
キャラ作成での細部項目に欲をいえばほんとにキリがなくて
身長もスライダーで調節したいとかetc…
α-βではツラツラ書き殴りましたが今では妥協して
最低限といった意味でスレ主様と同様に髪型、
肌色…色に関しては肌、瞳、髪色等、パレット以外にも
カラーピッカー式で任意で選択させてほしいです。
そしてアクセパーツも豊富であれば最高です:rolleyes:
キャラメイクに注力しているファンタシースターシリーズでは、プレイヤーが、
「キャラメイクのみ出来るクライアントを無料で出してくれ」
「(ゲームプレイが出来ないの期間)キャラメイクだけでも出来ればいいのに」
「興味があるから(ゲーム本体や課金に)お金を払う前にキャラメイクだけでも試したい」
という感想を漏らしている事が時々あります
FF14もパーツの種類が少ないのが残念なだけで、キャラそのものの人気はとても高いです
新生で検討に入っている? 『パーツ種類の増加』以外にも、『キャラメイク用デモクライアント』を用意し、
SS機能や、可能ならばTwitterアイコンなどの作成機能とかをつければ、
宣伝効果としては結構高いんじゃないでしょうか?
(こんな可愛いキャラが作れるならやってみようかな?という、一種のバズマーケティングが発生しそうです)
他にも、現行クラにもあるバックアップ機能でゲーム中のキャラメイクに反映できるようになれば、
そういった外部サイトを利用しないユーザーでも有効活用できると思います
あと関係ないんですけどいつまでよしPなんでしょう・・・!?
全種族作成してみたけれど、確かにララフェルは少ない。
逆の意味で悩んだ。少なくて;;
髪型だけは変えられるようにしてもいいとは思うけれど、正直私としてはそこまで見た目変えたいってことがないのです。
だって、はじめに作る時にものすごく時間かけてお気に入りの子をつくるから。
でもそのお気に入りの子ですら髪型を変えられたらさらに嬉しいですね♪
そしてヒューランの女の子が全体的に少なかったりするのは、顔がかわいくない(と個人的に思っているw)からだと思っています。
ミコッテオンラインとか言ってたことがあったけど、本当にそうだと思うのです。
髪型が少ないことも要因の一つです。
種族が増えるのはとても楽しみですね。愛情を入れ込むキャラクターにするのだから、見た目にも愛着を持てるようなデザインがいいです。
日本人好みと外国人好みというのは違ってくると思うので、顔のバリエーションは増やしてほしいのは確かです。
あと、髪や目の色。
ララフェルでいうとプレーンフォークとデューンフォークで髪・目の色が同じものがない。それは別に悪いことではないのですが、カラーチャートから作るというか、選べるようにしてほしいなと思いました。
全員表示が違って、ちゃんと動くんだろうか。
そこが気になるw
動作が悪くて結局画質設定落とすんじゃ意味ないし。
キャラより装備に力入れてもらったほうが、自己表現しやすいんじゃないかなぁ。
鼻がちょっと高いとか、目の幅とか、ましてや他人のキャラの顔とか
そんなにしげしげと見ないと思うし。
髪型くらいは増えて欲しいけど、目立つ記号ほど割り食ってそうでジレンマ。
動作の快適さ>>可能なら種族の追加>>可能ならキャラクターの特徴追加って感じで希望。
個性が大きく目立つ部分から手を入れて欲しい。
あ、そうだ。ヴィエラは白くてふさふさもふもふのウサシッポ付けてね!インナーはバニースーツで!
三段目のヒュラヘアーのララがすっごく可愛いですね(*´∀`*)
たしかに肌の色とか目の形とか凄く種類豊富で個性がすごく出るのに一番目立つ髪形が4~8種類しかないのは寂しいですねぇ;;
新生ではいろいろ追加されるようなのでのんびり待ちます^^
髪型がちょこちょこ変わっちゃうのはその人の個性が揺らぎそうでちょっと不安なんですが、髪色染めたり、髪留めや戦化粧を変えたり~程度ならどんどん利用したいです^^Quote:
髪型については、ゲーム内に床屋が実装されるとのこと。すごく楽しみにしています。
美容院の広告にあるように、今春の流行りはこれ!みたいに1年に数回、新しい髪型が追加とかあると面白いし
ギルがかかっても行ってみようって思います。
(知り合いの容貌がちょこちょこ変わることの是非は置いておいて)
アバターゲームじゃないので、頻繁にキャラの見た目を変えたいとは言わないけど、
(メイク変えたい髪形ころころ変えたい云々はRPGに求めるもんでもないし)
自由度と選択肢が無さ過ぎて、ドッペルだらけな現状と
選べるパーツの殆どが奇抜なノムリッシュスタイルという現状仕様をどうにかしてほしいです。
自由かつ好きにキャラを作りたいのであって、顔の造りや髪型に奇抜な個性は求めてないです。
サイズ選択も現状の単なる縮小拡大から、ちゃんと体型を選べるように改善してほしい。
新生だとミコッテ♂とルガディン♀とハイランダー♀が増えるんでしたっけ
スレの趣旨とは些かずれ込むんですけど、未だに画像一枚出てこないハイランダー♀について【興味があります】
……やっぱしルガ♀と並んでパワフル系なんでしょーか?
ヒュラ♀にツインテール【ください】
キャラメイクいいですね♪
メイキングの種類だけじゃなくて、新職業「美容士」で遊ばせてください。w
件のPSO2ですがタイムリーに
「ファンタシースターオンライン2」キャラクタークリエイト体験版の紹介ムービーを掲載
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120329052/
キャラクタークリエイト体験版で作成し,保存したキャラクターは,クローズドβテストで使用可能。
さらに体験版には,「PSO2」の動作測定ができるベンチマーク機能が搭載されている。
だそうです。ちょっと4月5日が楽しみです。こういう手法は新生で真似取り込める所は
取り込んだら如何でしょうか?
αテストの時からバリエーションの少なさに嘆きの声が上がってましたね。
今の3倍以上は欲しいところです。
キャラメイクも無料で出来るようにすれば、宣伝にもなりますね
重箱をつつくならば、新生でもMMOトップレベルのグラフィックを目指すゲームが、
現状のままの種類数でいくのなら、ただの誇大広告もいいとこです。
まあ作ってるでしょうけどね。
よしp、そろそろポロっちゃいましょうよw
グラフィックチームからの資料強奪はよw
まあ、装備の問題があるから無理な話でしょうが『拡大縮小』のサイズ変更じゃない
『身長差』の種族サイズが欲しい。(出来るだけ幅広く、種族違和感無い程度に)
もちっと小さくなりたい・・o-rz
MMOやMO,ソーシャルゲームなど没個性を嫌う傾向があるのでキャラメイクは多ければ多いほどいいと思います。
ぜひともキャラメイク時にエモーションも試行できるシステムでお願いします。
キャラを作ってから、ゲーム内で実際のエモーションをみて、イメージと乖離しているとかなりガッカリします。
納得のいくキャラができたと思って いざゲームをはじめると、薄くらいメイキング場面とちがって街中の明るい場所(光源のため?)でキャラをみてみると
もっと眉毛をとか・・・目の色が・・・とか、いろいろと ざんねんな結果がでてくるので、実際の街中のような場所で動かしてみたいですね。
9月30日当初は 作り直そうと思っても、削除したあと、また同じ鯖には混雑して入れなくなりそうだったので そのままのキャラで冒険にでましたが。
新生では冒険の舞台と同じ条件でキャラ作りたいなぁ。
ちょいと自分の↑発言につけたしをば。
PS3にはPSストアってものがあったなぁと思い出したので。
そこでキャラメイクだけできるソフトをソフトを起動してから一定期間レンタルの形で無料配布とかってのは出来そうですよね。
期間設けなくても良さそうですけど。
ただDLするのに恐ろしく時間がかかりそうなのだけが心配ですが。
これだけだとなんですので。
キャラクターメイキング時および選択時の光源問題について。
αテスト開始時のキャラクター選択画面ではラノシアの何処かっぽい草原にキャラクターが立ってる感じだったのですが、それを再利用すれば解決しませんかね?
イメージとしては丁度FF11のキャラクター選択画面に似た感じです。(例えが分からない方すみません
キャラメイク時の周辺環境はいくつか選択して見られたらいいですよね。明るいところと暗いところで見え方も違いますし。
体系はもうちょっといじれてもいいでしょうね。部位別って言えばいいんでしょうか、そんな感じで。
…ララフェルに限ってはあんまりいじれたら何かアレな気がしなくもないですが(個人的にはララからあの体型抜くとその辺のネトゲの小さいキャラとかと何が違うんだって思うんで)。
今のキャラメイクに関しては髪色でメッシュいれられるのは良い感じだと思ってます。いれたらよかった。
この点に関しては、私も全面的に支持します。
というのも、FF14で言うトコの「AF」級ではないにしろ、装備試着(ごくごく一部ですがね(;´Д`))が出来るキャラメイクシステムを搭載したMMOもあるんですから、パクッちゃってもいいと思うんですよ。
ちなみに、私の書き込みだけで「何度も例に挙げている」TERAがそれで、キャラメイク時に「ローブ系」「軽鎧系」「重鎧系」の3点の試着が出来たりします。(しかも、「クラス関係なし」という「おまけ」付き。だから、「魔法系キャラ作成中だけど、重鎧着ると、どんな感じになるンかな?」と言ったような事を試せるわけです。)
キャラクターメイキングには、下記のような要望があります。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...086#post394086
現行版では、日本の声優さんがあててるボイスでも、
/cheerや攻撃時の掛け声等などは英語風?の発声をします。
これを英語風だけではなく、英/日/独/仏の各国風のものを用意してほしいという事が、リンク先に書いてあります。
最初は実装難しいと吉田さんも言っていたイベント時のセリフも、各国ボイスが可能になるというお話ですし、
普段の発声の各国化も可能なら、色々な声が飛び交って賑やかで楽しいのではないでしょうか。
各国の言葉で飛び交う世界・・・うーん、いいですねぇ
今までは、ログで感じていた事を耳で感じる事ができるってのは、また新しい感動がある気がします。
ところで、某PS○がキャラ作成クライアントを無料配布して早数日、なんだかんだでユーザーの心を掴む努力が感じられるセ○さん、流石。
新生も小出しにでもいいので、攻撃に打って出る時期ではないのでしょうか!?(期待
なんと言っても、今回の目玉はFF11の時から切望されてるミコッテ♂!(自分的にですがw
早く転生したくて仕方ありません!
後は、現キャラメイクの仕様は丸っと捨てて気合い入れて驚くようなものが実装されていると信じています!
ララメイクしてる時の失笑はもうしたくないですからね・・・^^
最近PSO2のキャラクリにどっぷりはまって会心の作を日々作り出してます。
ミスラつくったりオスラつくったり、
男性からみてもゾクッとするような♂キャラつくれたりとか。
作ったデータをベンチマークに登場させて動き確認できたりするところなんかはうまく誘導してるなと思います。
同じ内容はライバル社として単純に導入するわけに行かないとはおもいますが
プレイヤーサイドでキャラクリのカテゴリーに踏み込む余地は作れないものでしょうか?
PSO2のように細かい設定したものを自分がゲームに使えなくてもいいので
プレイヤー同士で交換できるようなデータにできるように。
スクエニでコンテストして上位をNPCとして登場させるとか、活用する方法はあるとおもいます。
体験版でキャラクリしてると本編もやってみたいと思ってくるので
新生での集客スタイルとしても非常に有効な方法のひとつだと思います。
スレを上げます!!!!!!!!急浮上!
デブとかガリが制作可能になってもいいな。おれは選ばないけどな
8キャラクタも作れるのなら、やっぱ魔法使いの怪しいおばあちゃん作れないとね!
当然だけど子猫は必須よね!
ロングヘア‥‥は無理かもしれないけど、意外と無いのが、カワイコぶりっ子系お嬢様ね!
ララフェルとヒュームの中間くらいの中学生くらいのヒューム欲しいよね!
ジジイはいるけどもっと幅があってもいいよね!
‥‥まあここは著作権は置いといて、
適当な漫画のキャラで希望出したほうが伝わりやすいかもしれないね(笑)
女性のバストやミコッテの(おそらく)尻尾の長さを変えられるのもいいですが、もうちょっと解りやすい部分を強化して欲しいです。サンシーカーとムーンキーパーの違いに気づいていない人もいますし…。
私としては同じ種族の中でも体格を変えられるようになるといいなって思います。
・ガッチリ筋肉質
・ほっそりと華奢
これが選べるようになると、身長とあわせてだいぶ思い通りに作れるようになりそうです。
基準となる動物が変わってしまうとそれはもう別種族になっちゃいそうですが、確かに不機嫌顔とか作りたいですね!
目は口ほどにものを言いといいますし、ツリ目やタレ目などの見た目上の特徴だけでなく性格まで見えてくるような目があったらいいですね。
・好奇心旺盛
・不機嫌
・冷酷
・クール
・死んだ魚のような目
・大人っぽい(少し小さめ)
・子供っぽい(少し大きめ)
とか。もちろんやり過ぎると世界観から逸脱しちゃうので、そのへんは無理のないレベルでお願いしたいです。
キャラメイクについて、もう少し何か発表、そろそろ来ないかなぁ...なんて!
こんな感じのキャラメイク画面ですよ!は、スクショで分かったのですが、知りたいのはメイキングの内容なんです。
新しい髪形の追加とか
新しい声の追加とか
新しいフェイスタイプの追加とか
あ、種族装備が初期装備として選択可なのか、製作物なのかも教えてもらえたら嬉しいのになぁ…
なんて言ってみます。
ついでに、未発表の種族の種族装備をそろそろ発表して欲しいんですけど…ダメですかね、まだ。
キャラクターメイキングについてのインタビューとSSが公開されましたね
髪の質感も良くなったし現行の良いところはちゃんと残っているようで安心しました
衣装にジョブ装備もあるみたいです、フォーラムの意見をしっかり取り入れてくれてますね
でももっと欲を言うと頭装備のオンオフできないかなw
最後に「バリっとしたヒューランとミコッテ」のSSがありましたが、
正直ヒューランの方は現行のものとの違いがよくわかりませんでした
目が大きくなっているのかな?うーんわかんないな~
そしてβ以降になるんじゃないかと勝手に予想しておりますが
新しい髪形の発表を楽しみにお待ちしております
20~30種類くらいあったらすごく嬉しいです