たしか、過去にはモグステーションから募金をしたような記憶があります。
モグステーションは管理外だと思いますが、連携する告知メッセージがロードストーンにあるといいんじゃないかなと思います。
※ 案内済みならすいません、見つけられなかったので。
きっと困っている光の戦士がいるはずだ。
Printable View
たしか、過去にはモグステーションから募金をしたような記憶があります。
モグステーションは管理外だと思いますが、連携する告知メッセージがロードストーンにあるといいんじゃないかなと思います。
※ 案内済みならすいません、見つけられなかったので。
きっと困っている光の戦士がいるはずだ。
前回、東日本大震災の時も同じ内容が上がりましたね
ただ、率先しているサイトがあるのにこちらでわざわざ立ち上げる必要はあるのでしょうか?
yahooの方なら募金金額の倍(最大2000万まで)現地に届けるという募金をしています。
そちらを利用してはどうでしょう?
>>Yahoo募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
俺的にはアイテム貰える特典付きで、救済イベントは、有りだと思う!熊本救済戦!仲間が居る訳だし!色違いの熊マウントとか!
?でも、これを買うと、一部が寄付されます的な事はよくあるし、別に有りだと思うけど・・・。アイテム買う代わりに、一部寄付されますでも、人助けになると思うけど・・・。
世の中、寄付したいなんて、少数だと俺は思ってるし、金額も大した事ないと思ってます。寄付したい少数よりも、アイテム買って、一部寄付されますほうが、人助けになると思っただけです!
こんな書き方すると、反感買うのは承知してますが、現実は世知辛いです・・・。有効だと思えるものは、何でも取り入れた方が良いです。
例えば、モグステに寄付金のコーナーを作って、いくら集まるでしょう?見返りはない、何も貰えない。そんなコーナーに、いくらお金を入れてくれるでしょう?何人が入れてくれるでしょう?現実を見てきた俺としては、大した額集まるとは思えません。熊本救済戦とか言って、マウント販売して、集まったお金の一部が寄付出来る。それの何が悪いのでしょう?
そういったページを用意するとか寄付したら何をどうしてくれるかとかは運営側が決めることであって、
プレイヤーがどうしたらいいとか言い合っていても意味ないのではないでしょうか・・・
ここで他の地域の人達が口論したところで、何もなりません。
寄付やボランティアはプレイヤー側と運営側とで別個でやるべき事であって、プレイヤーから要望を出すものでもないかなと思います。
それよりも、被災者でプレイヤーの方々がゲームに復帰できるように考えてあげた方が良いのではないでしょうか?
今では長いことログインしなければ消却されてしまうものもあるようですしね。
見返りを与えるのはスクエニとして企業イメージを悪くするからやらないでしょう。プレイヤー個人特定もしないし、行き渡るように送金することも絶対しないでしょう。
スレッド主が主張されるようなことをするのであれば、熊本県に直接寄付するのがベストです。東日本震災の例もあるので、物資よりも金銭のほうが扱いやすいそうです。
被害状況によっては長期間ログイン出来ないままハウジングが撤去されてしまう可能性もありますね…
もしそのようなプレイヤーがいれば是非運営側から救済してあげてください。
本当に募金を必要にしてる人たちにとって、
募金する人に対して見返り無しのお金も見返りありのお金も価値は等価値なのよね。
すぐにあれは不謹慎これも不謹慎っていう人いるけど、
企業が善意で募金を集めるなら少しでも金額の集まる方法を取るのが正解と思います。
水道配水管がだいぶ破損してるだろうに
飲み水が大変ですよね
家にいろはすの水いっぱいあるのに・・・
これからセブンイレブンでいろはすの水買う人は寄付できればいいのにね
前回の震災では全く見返りのない状態でスクエニから寄付の呼びかけがありましたよ。
やるならそれでいいかと
当時地震直前までPT組んでいた状態でゆれた、逃げるねでおちたままの方がいて数日後フォーラムなどで連絡取れたとかありましたし。
災害時の募金ってのは一方的に寄付をするものであって見返りを求めたらそれは募金ではないと思う
あと書き漏れありました
当時3/13日に地震の影響による節電ということでゲームサービス一時中断という英断を下されています。
公式サイト、サポートセンター、フォーラムについては、節電効果が高くなく、かつお知らせ手段として重要であるため、また、皆さんの間での安否確認などに利用できる可能性もあるため、このまま運用します。各フォーラムを地震関連の情報交換にご利用いただいて、全く問題ありません。ということでした。
なので見守るのもいいかと思います。
古い情報漁ってきてしまってすいません
それほど不謹慎ですかね
色違いマウント程度だったら、赤や緑の羽根みたいなもんでしょ
一口5千円とか1万円とかなら、乗ってる人見かけたら偉いなーと思いますけどね
集まったお金は別にスクエニが儲けるわけじゃなくて寄付に回るんだし企業イメージ損なうとは思えませんね
義援金か募金か名前なんて大して意味はないと思いますね
まあぜひやって欲しいとかそういう意味で書いたわけではないですがね
ああ、熊本救済戦ってのはさすがになしと思います
貴方は、企業が売り上げの一部を寄付する様な行為も!義援金にかこつけて商売してるって言うんですか?じゃあ、寄付へ何十万単位されるものでしょうか?20万ですか?50万ですか?100万ですか?街頭募金でも、硬貨を入れる方が殆どです!被害者はうまい棒食べて生活してる訳ではないんです!おにぎり1個で生活してる訳でもないんです!企業がお金儲けのノウハウでお金を集め、一部でも寄付する!一般人がやるより、有効に寄付金集め出来ると思っています!寄付する気もない方も、巻き込めます!義援金だから、善意のお金しかいけない?支払う側のエゴでしかないのでは?
ここで議論しているよりも、寄付する気がある人は直接しかるべき機関に問い合わせた方が良いのではないでしょうか?
スクエニはボランティア団体ではなく、営利団体営利企業です。
それよりも、もっと適している機関があると思うのですが...
個人的には、これだけのマーケットで何もしないのは、勿体無いかなと思ったりします。発言については、行きすぎたと謝罪します。
国に毎月毎月税金たくさん払ってるから国でたくさんの支援物資や支援金を払ってほしい‼というのが正直な所ですが。
例えば、コンビニ連携イベント(現在のいろはす討伐等)の一部の収益を寄付します。っていう事でしたらいいと思います。
それ以上ですと、個々で赤十字かどこかの募金に寄付したら良いと思うよ。
貴方の「寄付する気のない方も巻き込む」にするならば期間限定で月額料金を200円なり上げればいいですよね。
私は被災地に贈る為のお金を集めるためにFF14で何かできれば、という事自体に対しては反対していません。
(別にFF14で無理してやらなくてもいいとも思ってますが。参加できる場所はたくさんありますし。)
他のスレでも色々提案は出ていますが、今の課金アイテム(例えばEXカララント)に+100円しただけのものを買ってもらうとか良いと思います。
しかし「熊本救済戦」というイベントを起こしてくまも〇んを彷彿させるような限定マウントを発売するという、
まるで「記念アイテムを作ってほしい」なあなたの案に対しては反対です。
募金する事自体に不謹慎だとは思いませんが、貴方の「災害限定課金アイテムを作ってほしい」という案は不謹慎だと思っています。
仮にそういうイベントを起こしたとして、マウント欲しさに課金する方もいるでしょう。しかしそのイベントはどのくらいの期間行うのですか?
ずっとやる、というわけじゃないですよね。つまりは期間限定アイテムになるわけです。
将来的に見れば買えない人だって出てくるわけですし、災害をいつまでも思い出させるようなマウントを楽し気に乗る状況をゲーム内に表示させ続けるのですか?
まずは冷静になってみませんか。
私はお金が集まるのに、いろんな手法があっていいと思います。
災害を楽しんでる的な発言は、貴方の思い込みじゃないですか?貴方は、災害が風化すれば良いと思いなんですか?被災者救援にマウントを出して乗せていたとして、それが災害を楽しんでる的は思いは、貴方の思い込みでしかないと思います。継続支援を個人が行い続ける事が出来ますか?断続的でも支援出来る。寄付する気はなくても貢献出来る。マウントが出たとして、災害を風化させない為と考えれないんですか?貴方の発言は思い込みじゃないですか?貴方は現実を知っていますか?困窮していても誰も助けてくれない。励ましてもくれなければ、顔すら見せてくれない。見て見ないふりをする。例え、悪ノリで募金を募ったとして、そのお金が災害者に渡れば助けになるんです。何もしない人間よりは、悪ノリでも募金活動して、お金を集めて渡してくれる人が、何もしない人間よりはマシだと思います。あくまで、人生観を踏まえた個人的意見です。
貴方に一つ質問をしたいです。虐めは止めて回りましたか?家庭に問題のある友達に手を差し伸べましたか?お金に困窮してる方にお金をあげてますか?苦悩している人間に寄り添い、側に居続けてますか?綺麗事を述べたければ、都合の悪い事から目を背けずに、生きていて、その上で言うべきじゃないですか?口では綺麗事を言いながら、行動は起こさない。苦になる事はしない。そんな人間なら、山と見てきました。幸せとは、程遠い人生でした。綺麗事を述べたいなら、清廉潔白であってから、言って欲しいものです。人の口は、何とでも言える様に出来ています。あくまで、人生観からの個人的意見です。
カララントとか当たり障りのないアイテムのついでなら別に構わない。
限定マウントとか出されると被災者のトラウマを刺激しかねないから反対。
募金したいってこと自体は悪くないってば。14の企画としてやるのは手間も時間も掛かりすぎるって言ってるんじゃん?
マウント見るたびに被災したこと思い出すなんて御免だね私は。大震災を経験した人のなかには震源から遠い場所にいても、ちょっとの揺れや地震のニュース見るたびに思い出して苦しんでる人がいるんだ、募金を促すにしても方法は選ばなきゃならないんですよ
トラウマの刺激ってほんとにヤバイんですよ、酷いときはパニックや過呼吸を起こして倒れたりもする。楽しむためのゲーム内でそんなの起こしたくないでしょう。赤い羽根とかのノリで実装とか勘弁してください
了解です。こちらは、何処に居ても消えない苦悩を抱えているので、その辺は解りませんでした。すいません。これで終わりにします。
限定マウントだかアイテムだかが出て、それを購入した金額の一部が寄付されますなんてクソofクソだなぁ。震災を利用して営利を稼ぐなんてやってほしくないわ。
スクエニが単に募金箱を設置して、そこにオカネいれたら100%全部被災地に届けられる、ならまだしも。
でもそれやるんだったらすでにやってるところあるので、やっぱりスクエニがやる必要ないと思います。いややってもいいけどさ。
ffで募金するんじゃなくてコンビニとかの募金箱なりに気が付いたらお金入れればいいやんw
合ってもいいとは思うけど消費者側が議論する必要あるのかな?
たぶんなんだけど解釈が間違ってたらごめんなさい。
FooNahBowさんが言いたいことって
普通に募金したりしてはいるけれど
同じ光の戦士として困っている光の戦士たちの為に
何かしたいってことなんじゃないのかなと思いました。
思わず募金と言う言葉が出たと思うのですが
他の方と同じように他の機関で大規模に行われているので
そちらを頼りにした方が良いかと思います。
(ボランティアなどもそうですが慣れている機関の方が
混乱も少ないですし、受ける側もそのほうがスムーズです)
それでも何かしたいと言う気持ちは分かるので
自分たちのやり方で形にすればいいんじゃないのかなと思います。
例えばフレ同士でSSを撮って「帰りを待ってます!」とか
メッセージを載せてSNSに投稿したりとか。。。
そういうことだけでも少しだけでも心の癒しになればと思います。
東日本大震災で自分も被災してライフラインが一定の期間止まり不安な日々を過ごしましたが
SNSのフレや海外の人のメッセージに勇気づけられたことは今も忘れられません。