なぜこんなに遅いのでしょうか?自分のレベルより上の場所をつついても経験値などはあまり変わらないし、
自分より5レベルぐらい上の物がつつけるだけだと思うのですが・・・・なぜだろう・・・
自分より下のレベルの場所でもミスが多すぎてイライラします。
Printable View
なぜこんなに遅いのでしょうか?自分のレベルより上の場所をつついても経験値などはあまり変わらないし、
自分より5レベルぐらい上の物がつつけるだけだと思うのですが・・・・なぜだろう・・・
自分より下のレベルの場所でもミスが多すぎてイライラします。
現状GPをアクセであげるメリットも、50未知だけですしね。 GPの総量で回復量あがればいいのに。
常にカツカツで回っています。
HQ素材が入手できたときはGPの回復量を2~3倍にするとかどうでしょう。
採掘カンスト、園芸レベリング中です。
GPの回復量については、単純に総取得量の調整的意味あいもあるのではないかなと思います
旧版経験者ですが、新生になって取得制限が無いように感じるので。
GPの回復そのもの、はリーヴでたまに取得できるコーディアル(回復量300、リキャスト4m)
で可能ではあります、錬金で生産できるのかはちょっと錬金のレベルが低いのでわからないですが
> 自分より下のレベルの場所でもミスが多すぎてイライラします。
戦闘職にアイテムレベルがあるように、ギャザラーにも獲得力、識質力という数値である程度
縛っているように感じます、簡単に言うとちゃんとノーマル品でいいのでレベルにあった装備を
整えましょうということです。STRなどのパラメータも多少は関係してるようには感じますが、
まずは獲得と識質を意識してみてください。
レベル上げで35の草刈場で(道具のみHQ使用)おおよそ80パーセント後半の取得物に
対してフィールドマスタリー1を使用して2時間くらい採取してみた感じ、HQもそこそこ取れますし
(HQとると経験値あがるのはご存知ですよね)レベルも1つあがったという感じです。
一回あたりの経験値はレスト無しで250-290、HQで700-900くらい でした
>HQ素材が入手できたときはGPの回復量を2~3倍にするとかどうでしょう。
>GPの総量で回復量あがればいいのに
調整が難しそうではありますが(流通量的な部分で)私もこれはありなんじゃないかなあ
と思います。
ボクはGPが切れたら近場の水辺で釣りをしながら(ギャザラーからギャザラーへのクラス変更なのでGPの初期化なし)
GPの回復を待っていますが、こういう楽しみ方をしている人は稀なんでしょうね。
スキル効果をその採掘ポイント内だけではなく、時間制限だったらいいのにと時々思います。
1分位の効果時間ならば、速攻で掘りすすめれば隣のポイントに移動しても1回ぐらい恩恵がある。みたいな。
現状、せっかく貯めたGPの効果としては少し物足りないのです。
園芸50まであげて、必要な時に未知採集や素材を狙ったりしていますが、GPの回復の遅さは本当にネックです。
特に未知採集HQを高確率でそれなりの量を安定して取得するには最低GP600(願わくば食事効果込みで650)必要なのですが、PT募集待ちやクラフターをやってて、未知採集の時間だと思って慌てて園芸に切り替えたとしてもGP0からの回復を待つ羽目に……
大量に素材が必要で採集場所をぐるぐるしていても、スキルを使えるのは数分に一回程度……
コーディナル果は確かに便利ですがそのために経験値も入らないリーブに貴重なリーブ券を消費しまくって、実用的な数を集めるには気が進まなかったり。リキャストも長いです。
クラフターのマスターやリフレッシュ、マニピュレーションのようなスキルがあればと常々思います。
提案としては、発動時、その採集場所の成功数に応じてGPが回復するスキルや、採集場所を5回まわるまでの間は採集を一度するごとに回復するGP量を5から15にするスキルなど、クラフターのように任意で回復するものと自然回復するがあれば楽なのかなとは思います。
GP回復速度UPなどのアイテム(薬品、調理品)などの追加はありませんか?
GP回復速度は本当に遅すぎます。
スキルを使ったからってバランスが崩壊するんですか?使わせたくないとさえ感じる回復量、消費量です。
クラフターは製作に入った瞬間に全快するのにギャザラーだけなぜこのような仕様に?
甚だ疑問です。回復量を増やすか消費を減らすか、対応のほどよろしくおねがいします。
GP枯渇が痛いですよね…
コーディアルの生産解禁やら、GP回復速度アップ策(カンパニーアクション、消費アイテム効果、マテリア、サンクションetc..)やら、
HQ取得時たくさん回復するやら、なんかしらのテコ入れが欲しいです。
未知待ち、GP回復待ち・・・
基本的にその間は何もできず、回復したからといってやるのはボタン連打と無駄な移動・・・
なんで定額制ゲームで劣化ブラウザゲームやねん、といった感想
GPが切れたら、暇つぶしにオートアタックでMobを狩っています。但し、格下相手限定です。
本末転倒ですが、弱くていいので、ファイターのスキルをアディショナルで追加できるようにしてもらえると、GP回復待ちも楽しくしのげそうな気がします。
オートアタックオンリーではきついっす。
釣り以外のことをやるとGPリセットですからね・・・
戦闘や作成で他の事をしながら回復を待てるならまったく問題ないのですが。
それならGP最大値を伸ばす意味も大きくなりますしね。
マテリアのGP+1はGP+10の間違いですよね!!!!!!!
いや、それでも使い物にならないけど…
まあスキルが強いからね。スキルを弱くしてどんどん使えた方が楽しくはあるかも
そのうち面倒くさくなるのは見えてますが
激しくスレ主に同意権です。
クラフターの技の多用に比べて、ギャザラーの技の頻度は低すぎです。
待ち時間が長くて眠気に襲われるため、消費GPを下げて欲しいです。
例えば、シャード集めに~の加護(GP400)を発動させたら、次に使うのに4分程度待たされます。
消費量が半分(200)になるだけでも、だいぶスムーズになると思うんですが・・・。
TP消費でGPの継続回復スキルとか、GPの継続回復効果のある料理や果物とか欲しいですね…コーディアルは錬金で作りたい!
あと、マテリアのGP+1は「GPの回復量アップとかでもいいような…
なんにせよ、スキルは使いやすくなって欲しいです><。
クラフトを熱心にやりだすと本当にシャードの減りが激しいです。
ギャザLVが上がり、加護系スキルが使えるようになったのでこれでだいぶ良いかと思ったらGP400も使うとは…。LV20くらいだとGPがほぼカラになります。
回復量が遅いのでせっかくのスキルの恩恵をあまり感じません。
せめて、料理でGP全快にできるものが作れたらなぁと思います。できれば簡易な材料で。
そしたら、素材&シャード掘り→クラフト→素材&シャード掘り→・・・と回すのがだいぶスムーズになると思うのですが。
買う側も業者シャードなんてアテにしなくて済むというものです。
初心者ですみません結局プロフ設定上手くできませんでした・・そのまま投稿させてもらいます。
自分もGPの回復の遅さはプレイし始めから不満を感じてます。
他の職も変えた瞬間は0からスタートですがMP・TPは2~30秒もあれば回復するでしょうし、クラフター職は変えてもCPに一切影響はありませんよね。
GPだけが0からスタートで割を食ってると思います、回復を待つには2~3分は待たないといけないハメになります。3秒毎5の回復では少なすぎる・・・・。
キャラのステータスに比例して回復量を上げる(獲得・識質・GPが一定を越えるとGP回復にボーナス)
もしくは回復している間何か出来るように戦闘職中でも裏でGPが回復するように管理できないものですかね?
300なり400なり上限があってもいいので、他職中でもGP回復させて欲しいです。いちいち他の職業から採掘園芸に戻った際、あの回復量で0からスタートは苦痛です。
前者だとLvを上げたプレイヤーの恩恵、現状シャード等Lvの低い素材を集める際、Lv50と30のPLで差がほとんどないように思われます。クラフター・戦闘職はLvで相当な差があるのに・・。差があるとしたらキングス・属性加護等位でしょうか。
後者はGPの回復を待つ手段も、掘り続ける・ボーっとする・チョコボと共に戦う・釣りをする等などありますが、他の職業に変えれるだけでも「待つ」という負担は減るのではないでしょうか。長文失礼しました。
どれだけ上げてもレベル上げてもGP量・GP回復速度にボーナスがないってのはさすがにやりすぎではないかなと思いますね。
GP量は装備やアクセサリーで補えますが回復量が増えなきゃあんまり意味ないですし
もし、今の仕様のままならば、GPを回復する薬を希望します。
錬金もちょっと死んでいる状況ですので、せめてGPを回復する薬でも作ることができれば、金策に使えると思うんだけど・・・
単純な話、戦闘職でHP回復、MP回復があの速度だったらどうなのか、というお話です。
ギャザラーに関しては、ほかの職と明らかに扱いが異なり、非常にレトロなMMOの発想で
作られていると思います。
それは、厳しい制限をつけ、きわめて長い時間をかけないとレベルが上がらない、たとえレベルが
あがってもユーザーがそれを体感できるほど能力上昇させない、というものです。
EQ、UOなどの古参MMOですとこれはほぼ常識でしたが、なぜさくさくレベルアップを基本としたFF14で
このような強烈な「レトロ基準」を残しているのか、公式見解が伺いたいところです。
ライブレターで「ギャザラーは少し取れすぎている」という発言が気になりました。
ピントがずれているというか、「とり過ぎないとレベルがまともに上がらない」という仕様にした理由はすっとばして
現象だけ論じているんですよね。
経済への影響を最低限にしたい。それだけに注力しているという開発コンセプトが垣間見えます。
それならいっそ、ギャザラー自体廃止して、素材はすべて店売りにすればと思います。
ギャザラーの緩和がきたので園芸を再開してみましたがやればやるほど理解できません。
GPと消費が完全に釣り合っていません。
400消費ってなんなんですか?400溜めるのにどれだけ待ちぼうけくらうと思ってるんですか?
いざ使っても1箇所の採集で効果切れるとかギャザラーになにか恨みでもあるんですかね?
今園芸30まで上げましたがゴミスキル(使いたくても使えない)ばかりで嫌になります。
せめて、GPの回復時間を有効に活用できないかその方法すら与えて頂けないのか?
なぜ、ギャザラーフォーラムには開発者投稿がなされないのか?
もはや釣り以外のギャザラーは、コンテンツとして切り捨てられようとしているのか?
MMOの世界の奥行きは、生産・加工・消費の経済活動が醸すのものではないのか?
ダンジョンを周回させるだけのゲームに先はあるのか?
開発者の誰でも良いので答えて欲しい・・・・
レベルあがってスキルを覚えてわくわくして説明をみると大体消費GP400…
おそらく単位時間あたりに採取できる数を調整してるのかもしれませんが
このままの仕様ならスキルの数減らして欲しいわ、だってあってもなくても一緒だもん。
回復時間を早めるかスキルの消費GPを減らして欲しいですよね単純に。
もはやギャザラー軽視はFF14の伝統ですかね。
調整の順番が「バトル」→「クラフト」→「ギャザラー」のせいか
今バトルの調整で手一杯で、クラフトもギャザラーもお預けを食らっている状況ですね
レターライブに質問送っても避けられている感がありますし
2.1が済むまでは触れられそうにないですね
釣ったり掘ったりこったりしている最中に近くでFATE
おっしゃ戦闘職にしてFATEにのりこめー^^
FATE終了、さてまたコツコツするかー
げっ!GP0じゃん FATE参加前はMAXだったのに・・・orz
遅いのも問題だけど
クラスチェンジすると0になる仕様はマジ勘弁してください。
せっかく手軽に色々な事に手を出せるコンセプトのためのシステムがこれの所為でギャザラーだけ気軽に別職に変更できないんですよね。
掘る→鍛冶→掘るとか、こる→木工→こるとか現地で同時上げのしにくい事・・・
レベル上がっても5固定で効率がまったく変わらないというのをどうにかして下さい、
50なってもシャードを一定数掘るのに2時間かかるとか馬鹿じゃないかと。
開発テストは、数値直接入力(プレイヤーがやるとチート)で、何もかもやってるんじゃないのかな?
真面目にプレイテストしていたら、クラス切り替えでのGP消失とか、あの回復速度でOKだすとは思えない。
回復量は3秒もしくは1掘りに付き5GPか固定だからGP最大値を上げる意味がない。(少なくとも低レベルでは)
有用そうなスキルは実質数分に1回使えるだけなので、やることはひたすら掘る作業だけ。
これは流石につまらないんじゃないかな。
だからこそ商機、とも言えなくはないですけどね。
他の方の意見にもありますが、GP総量に応じた回復量でGP+の装備の有効度を上げたり、
スキルの有効期限を時間制にしてスキルを使うタイミングにもう少し戦略性を持たせたりの調整はあってもいいと思います。
今の未知の仕様や、クラフトの30以降のシャード使用量を考えると
CPのようにその都度きまったGPをやりくりじゃダメなのかなーとは考えちゃいますね
ギャザクラスに着替えてからGP0からのスタート、どうしようもない待ち時間。
回復量を早めて頂きたい><
回復量アップのマテリア追加とかでGPのアクセにつけるとか。
GPの消費量を少なく修正するとか。
一個の木を採取し終わったらGP前回復するとか。(クラフターみないに)
いろいろ思いつきますが。とにかく調整お願いしたいです;;
GPの回復速度の遅さのせいで、高レベルのスキルは思い出した頃にポチッってレベルですね
ただ、着替えたときGP0からは仕方ないかな、とも思います
もし満タンからだったら…私なら金鉱掘れるわきでクラフター上げしますね
時間になったら着替えてちょいちょい、で、またすぐ着替える
まあアーマリーシシテム的にはこれでも良いんでしょうが…ちょっとどうかなって気がそこはかとなくします
レベル30で素のGPが401になりました。水着でシャード掘れます。
平日全部シャード掘り、土日のみクラフトできるってのはいいバランスだと思います(
GP400のときの0から400までの回復速度が3分40秒だったのに対し
GP478のときの0から400までの回復速度が3分10秒でしたので、
GP量により回復速度に違いがあるとおもわれます
結局のところギャザラーの獲得確率ってなに?って思うことが多い今日この頃です…
75%だろうが90%だろうが4回中1回失敗…これではスキルを使って90%にする意味ってないですよね…
90%台後半になるとさすがに失敗しにくくなる気はしますが、それも運次第。
1か所について4回しか採集できないっていうことだからなのかな?やっぱり採集回数を増やしてほしいですよね。1か所について10回だったら1回あたり単純に10%の確率っていう風に読めそうですが…
それに1回成功するたびにGPが5回復する、ということなので、10回採集することが出来れば回復速度に関してもだいぶ改善されると思います。(クラフタもそうですが、失敗したときにも数%、確率でもう少し多めの経験値、という風に、「失敗は成功の母」的な仕様もあるとうれしいですけど)
リーヴにしても必要なものを採集しにいくにしても、ギャザラーは本当に単純作業です。単純作業で経験値が入るんだから文句言うな、ということなのかな?逆に単純作業だからラクじゃない、と思うのですが…
なんとか採掘の方がlv40を超えてラストスパートに入りましたが、同じようなのを園芸、釣り、とやることを考えると萎えますね~^^;
あ、あとクラフタのcpは着替えたときすぐに使える状態なのにギャザラのgpは使えない状態になっているのも、面倒
ですよね。