なぜ、ファイナルファンタジーXIV、XIの日本語GMは定型文メッセージのみの対応が多いのか?きちんと直接対応をしてくれないのか?
先日、1.19後にちょっとした不具合があり、GMコールをしました。
なんとも、コピペしただけのような、下記の参考URLを案内し、不具合メール報告を促すメッセージだけでした。
GMが姿を現わして欲しいとは言いません。GMの方が対処できない問題もあるとも理解できます。
せめて、不具合をGM自信が確認してくれて、そこで報告が済むようにはできないものでしょうか?
NAのGMは割とSAYで対応していたり、場合によっては姿を見せて何かしらの対応をしてるのをXIV、XI双方でみかけたことがあります。
全体の中のほんの一部だけでしょうから、NAのGMが全てこのような対応をしてるのではないかもしれませんが、外人の友人と話しているとNAのGMはあまり、定型文を送り返して終わりというようなことはせず、少なくともTELL会話で不具合受付などをきちんとしてくれているように聞くことが多いのです。
日本のGMの方は直接対応もできないほど忙しい状況なのでしょうか?
なぜ、このような対応差がリージョンによって発生するのか教えてほしいです。
参考:
「スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
[ファイナルファンタジーXIV]→[お問い合わせ]→[不具合のご報告]」