このスレは"[dev1016]新レシピ移行についての懸念点を上げるスレ"における吉Pコメントより派生した、かばん問題を分離して議論したいスレです。
長い間にユーザーを困らせたかばん問題について、アイテム点数の削減など側面的な解決策より、多くユーザーが待ち望んでいる正面解決策がやっと出てきました。まずはよしPのコメントをまとめて、認識を共有の上有意義の討議をしたいと思います。
Printable View
このスレは"[dev1016]新レシピ移行についての懸念点を上げるスレ"における吉Pコメントより派生した、かばん問題を分離して議論したいスレです。
長い間にユーザーを困らせたかばん問題について、アイテム点数の削減など側面的な解決策より、多くユーザーが待ち望んでいる正面解決策がやっと出てきました。まずはよしPのコメントをまとめて、認識を共有の上有意義の討議をしたいと思います。
このポストは将来まとめるのため保留させて頂きます。
装備は"クラスごとに"別枠は良いですね。
アーマリー用装備枠と一括りにすると、クラス増やしたら耐えられませんし。
クラス毎に、所持アイテムとは別の装備セット枠を設ければ良いのですよね。
この手法だと、常時通信する必要が無いので、将来のクラス拡張があっても対応は容易なはず
(FF11の家具やサッチェルと同じ手法であるため)
無限にアイテムを持たせろ、とは言いませんがアーマリーシステムが「きちんと遊べる」ものになるまで
一歩踏み込んだ対応を期待したいですね。
元スレの論点を整理したかったけど、整理しきれないので、とりあえず個人の要望と懸念から:
1. マネキン式の装備品別枠保存がクラス毎になる?これは装備品とアクションセットの記憶機能には関係があって、内部マクロのようにジョブチェンジの時が発動すると想像したけど。
要するに、別枠保存されたのは「現在着てる装備のみ」、になるかな?(だとしたらあんまり緩和ならないね)
2. リテイナ(ストレージ)拡張における課金の必要性がよくわかってます(FF11では倉庫キャラ4名保持した)、だがリテイナのアイテム管理のためいちいち呼び出し(またはバザー地点まで行って)アイテムを交換するのは流石に煩しい。
わがまま言いますが、契約したリテイナ(上限8体だっけ?)を全部リンクして800枠の倉庫になりたい、そして装備、食料など消費品、素材などタッブ分けて管理して欲しいけど。
私はサーバーの容量云々という言い訳は全く信用してないですね。
だって11でも、『サーバー容量の都合で整理削除せざるを得ない』 と説明されてた過去のキャラデータが
装備品も含めて10年近くも全部保存されていて、
それがいつでも復活できるようになっているんですからね。
キャラデータやアイテムデータの保存は、実際にはたいして容量を取らないのでしょう。
スクエニがやたらとサーバーガー、ヨウリョウガー、と渋るのは、
要するにストレージ関係の課金をしたいが故だと思っています。
もうね、つまらない駆け引き止めて、素直に課金の増槽サッチェルをバンバンと導入してくれと。
なにかと不便なリテイナーで追加ストレージ考えられるのはユーザーにとって迷惑なんですよと。
リテイナー課金に関しては言語別鯖、鯖止めて大改修等と同様よしPにはどうこうする権限ないんじゃないかなぁ
大体あってると思います。
オンラインゲームであれば絶対DBのバックアップを定期取ってるし。DB容量関係で非アクティブキャラを削除してもバックアップから回復できるでしょう。
1. 一人のキャラのアイテム枠拡張が大したことじゃないけど、十万単位でやるとストレージ以外通信量の配慮やクライアントの仕様も変わらないと実現できない。
2. ストレージ拡張課金なんで何処か悪い?エクストラサービス受けるなら料金の発生が必然でしょう?リテイナだろうとサッチェルだろうと倉庫キャラだろうと、便利なサービスとユーザビリティが一番大事だね。
総人口がスタート期の5分の1切ってるんだから、スペースにも容量にも余裕はあるはずだし、
14でバックアップが取れない理由でもあるのかねぇ?
どちらにせよ、11での容量と削除云々は、3ヶ月以上課金を切らさせない為のデマだったと考えるのが妥当だし、
14もその可能性が高い事を指摘したまで。
ポエキチも所詮はスクエニ社員って事を忘れちゃ駄目だよw