-
バハおよび今後の入場制限の撤廃を検討して欲しい
趣旨:
バハムート大迷宮および今後追加されるダンジョンの入場制限について議論し、開発に今一度撤廃を検討して欲しい
侵攻編の難易度、トークンの仕様等2.2に入ってからよりこの問題が大きくなったように感じています。
あまり吹聴するようなことではありませんが、私も†時代から一緒にやってきた仲間を失いました。
もちろん私や周りのフォローが足りなかったことが大きいです。
しかしサブキャラクターを50まで育て装備を揃えて複数PTでバハに行けるようにする等の
現在の仕様の中でできる工夫もしてきたつもりです。
もし入場制限がなければと悔しく思う気持ちも正直あります。
いつぞやのレターライブで否定されたことですが、今一度検討していただきたくてスレッドを立てました。
論点:
①入場制限によって現在起きている問題と撤廃によって得られるメリットについて
例えば
・周回できないので目的のアイテムが得られない
・9人以上の団体の場合、必ずあぶれてしまう人間が出る
・全員の予定が合わないと突入できない
・慣れてくると週に1日しかハイエンドで遊べないetc
#2#21
②入場制限の撤廃によって新たに起こるであろう問題とその具体的な解決策について
例えば
・取得難易度、レアリティの低下
・繰り返し挑戦できることによる攻略難易度の低下etc
#2#16
③そもそも撤廃には反対、現在の入場制限のメリットについて
例えば
・制限があるから忙しくても付いていける
・難易度が確保されるetc
論点を3つに絞らせていただきました。
1つだけについてでも複数でも構いません。
頭に番号をつけて書き込んでいただけるとわかりやすくて助かります。
この話題に興味のある方はぜひ様々な意見を寄せていただけるとありがたいです。
特定の開発の人間、調整コスト、延命などの開発側の事情を憶測して議論することや
個人の意見を引用して過度に否定することはスレッドの趣旨からの脱線やスレッドクローズにも繋がりますので
控えていただくようご協力をお願いします。
-
①
特定の8人以外はあぶれてしまう仕様に邂逅編の頃から苦慮してきました。
入場制限が撤廃され、いつでも気軽にメンバーを入れ替えて楽しめるようにしていただきたいです。
②
クリスタルタワーのように週に取得できるアイテムに制限を設けるのはどうでしょうか。
難易度の低下については、繰り返し練習できることは時間をかけているという意味では同じですし
上級者に引っ張ってもらうというのもMMOらしくていいのではないかと私は思います。
③
始めた頃は正直気楽に思う部分もありましたが、色々な問題が出てきて180度考えが変わりました。
様々な意見をお待ちしてます。
-
入場制限撤廃してしまうと、ハイアラや強化済み戦記より強いアイテムが現状ないので、みんな早々に最強装備が揃ってやることなくなりますよ
まあ私も撤廃して欲しいと思ってますが普通に考えて延m(ry なのでその願いは叶わないでしょう
まあ侵攻なんて初見でいったきりいってないですがw
-
ある程度装備揃っちゃうと楽しめるのが侵攻編しかないのに、これも制限かかっててほとんどいけないってのが問題ですね
あとは固定メンバーの誰かがたまたま今日は参加出来ないって時に今日だけ代わりを入れるってことができないのも問題だと思います
-
制限撤廃の一歩手前の案として↓下記スレッドを私も立てています。
議論としてはあまり盛り上がっていませんが制限撤廃について議論する上で参考になれば、ということで紹介しておきます。
大迷宮バハムートを週1回制限から週1枚配布されるチケット消費型へ変更してはどうか?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/167661
また週制限における開発側の都合については、先日のニコニコ超会議の際に吉田Pから見解が出されています。
週制限撤廃を議論する上で避けては通れない部分だと思いますのでこちらも参考までに紹介しておきます。
ファミ通com「『新生FFXIV』イベントリポート 2日目その2」
http://www.famitsu.com/news/201404/29052534.html
該当部分の一部抜粋↓
>>――クリアしたコンテンツに、週を越えても、別のジョブで参加させていただきたいんです。
>>吉田 ヘルプとしてという意味でしょうか。その場合は、本当はまだそのレベルのコンテンツがクリアできない人たちが、まわりの人に過剰に助けられて、どんどん強力なアイテムを取得していくことによって、ヒエラルキーが壊れていくことを心配しています。その心配は、運営や開発の都合だということもすごくよくわかっています。このご質問は、答えづらいご質問のひとつだと思っています。だからこそ、我々は段階を踏んで緩和していくという運営方針をとっています。
-
確かにそう思いますが、せめて最低限のラインの制限は必要だと思います。
例えば週1回しか道具・防具・武器は入手できないというのは必要だと思います。(以前のクリタワ方式ですね。)
運営に対して少し敵意を持った見方で見れば延命は延命ですが、こちらとして多少好意的に見ればそっちのほうが長く楽しめる仕様ではあると思います。(←装備制限です。入場制限ではありません。念のため・・・)
DAIさんのところに書いてある吉Pの発言もわかるといえばわかるのですが、ただ、現状大縄跳びトレースゲーばかりなので、「吉Pのその心配って当たるかなぁ?」と首を傾げてしまいます・・・。
-
MMORPGの歴史と新生FFXIVのターゲット層を考えれば、最難関である大迷宮バハムートのアイテム取得と週突入制限は妥当な落としどころだと思ってますが、だからといってすべてのプレイヤーがそれで満足するかと言われたらまったくそういうわけでもないんですよね。
個人的には現状の週制限で仕方ない(あくまでも『仕方ない』です)と思ってますが、そこに不満をもつプレイヤーがいる以上議論をし続ける価値のある議題ではあると思います。
似たような議論はずっとなされてるので、下に参考URLはっときますね。
2.2における現バハムートの週制限廃止と、難易度緩和について
バハムート邂逅編のアイテム取得・突入条件を変えてほしい
バハムートの制限をクリスタルタワーと同様にして欲しい
大迷宮バハムートの仕様について
大迷宮のバハムートの仕様について
【改善要望】大迷宮バハムート突入条件の仕様変更について
-
突入制限撤廃してほしいですねー。
階層テロなどされて、1週潰されて最悪な思いした場合の救済など何もないですものね
-
週制限自体に反対はありませんが、このゲームの仕様で週制限は正直ありえないです。
ロール制限という名の椅子取りゲームをしなければならず、その参加権の為に週制限のトークンを使用して装備を整える。
椅子取りゲームですから自ジョブの人口やゲーム全体の人口、さらに参加権を持つプレイヤー数に依存し、コンテンツへの入場が困難な場合もある。
結果コンテンツへの入場の前に、募集の時点でコンテンツにとられる時間以上の時間をとられ、意欲を削がれる。
無論コンテンツ入場したところでクリアできる保証もない(クリア経験者だろうと駄目なPTは駄目)。
システムの不協和音で萎え萎えです。
-
コンテンツの開発速度というものは一定でありプレイヤーの消費速度には絶対に勝てません。
これはFF14に限った話ではなくEQやWoWの開発元も言っている事です。
ですから、どんなMMOであっても何らかの形でプレイヤーに対するブレーキが必要になるわけです。
FF14におけるプレイヤーへのブレーキを挙げると
・過程をマゾくする→アニムス
・習得数の制限→ハイアラガン(バハムート)
・産出量を下げる→ワーラル(極リヴァ)
現状だとこんな感じでしょうか。
週制限無くして数%ドロップ求めてバハ周回というのは私は勘弁して欲しいですね。
週制限の方がマシです。