バディチョコボのヒーラースタンスで、ヒーラースタンスを選ぶとプレイヤーキャラの
真横に寄ってきてヒールしてくるのですが、敵が前方範囲してくると、
チョコボがプレイヤーと一緒にダメージを受けて、今度はチョコボ自身のヒールを始めて次の瞬間に、
プレイヤーが死ぬ!なんてことがあるので、ヒーラースタンスの場合はできれば一定距離を置いた場所で、
敵の攻撃が当たら無い場所で落ち着いてヒールするようにしてほしいです・・・
チョコボがあほの子にならないよう、調整お願いします・・・
Printable View
バディチョコボのヒーラースタンスで、ヒーラースタンスを選ぶとプレイヤーキャラの
真横に寄ってきてヒールしてくるのですが、敵が前方範囲してくると、
チョコボがプレイヤーと一緒にダメージを受けて、今度はチョコボ自身のヒールを始めて次の瞬間に、
プレイヤーが死ぬ!なんてことがあるので、ヒーラースタンスの場合はできれば一定距離を置いた場所で、
敵の攻撃が当たら無い場所で落ち着いてヒールするようにしてほしいです・・・
チョコボがあほの子にならないよう、調整お願いします・・・
イベントバトルでNPCがちゃんと範囲よけてたような気がするから
チョコボにも流用してほしい
このへん、バディのヒーラースタンスは、フェアリーを追従の挙動で動かした時と同じ動きのはずなので
フェアリーの追従に範囲を避ける挙動がないのと同じことだとおもうので、範囲を自動でよけるようにしてほしいっていうのは難しいと思うですよ
なので、ペットと同じ、移動、待機、コマンドの実装要望あたりが落としどころだとは思いますが
(フェアリーみたいに待機状態で離れると自動帰還…じゃなくて、待機が解除されて追従に戻るあたりの要素が必要かもですが)
このあたり、どこかでバディとペットのコンセプトの違いに関する運営側からのコメントだったかインタビュー記事だったかでなにか語られてた気もします
以下は私が使ってる運用法ですが、長いのと微妙に蛇足なので隠しておきます
個人的には、ですが、
範囲攻撃つかってくる相手(さらに自分がタゲを持つ場合)には、
フリーファイト(これでも一応回復はしてくれる)で突撃させたあと、
チョコボは吹き飛ばしでもなければ攻撃位置を自動では変更しないので
自分がぐるっと背面に回り込んで振り向かせることで、チョコボを範囲外に置くようにはしてます
攻撃より回復がやばい!って時は一時的にヒーラースタンスにはしますが、
ある程度安定したらまたフリーファイトに戻したうえで、ぐるっとまた回転させて―…ってやってるですけどね
(それか、もうめんどうなときはバディがやられるのも計算に入れて、バディが消えたらギサールの野菜っていうブラックなことをたまにやってたりもしてますが…)
やっかいなのは新生のFATEのゴーキマイラみたいな、
いろんな方向に範囲うちわけるタイプとか、
ステロペス先生のように、かなりリーチの長い全方向範囲をもってるやつですけどね…
この辺はさっき書いたのに加えて、追従モードをうまく組み合わせることで、
回復や攻撃より移動優先で動いてもらってなんとかしてますが、
ただそれでも引っかかるときには引っかかるのでギサールの野菜準備案件にしてます
バディのディフェンダースタンスも使いにくいですね。
自分が先制攻撃をしないと、バディは攻撃しないため、最小ダメージにとどめた1発目で殴ってから何もしなくても、バディがタゲを奪ってくれるまでに時間のかかること。
戦闘時間のかかる場合はそれでもいいが、雑魚モブとかでは、バディがタゲを取ってくれるまで待っていられません。かといってヘイト低減スキルがあってもクールが2分とか長いし。
バディーに攻撃しろといった感じのコマンドをつけて頂けませんか?先制攻撃のヘイトがバディの方にのれば、だいぶ違ってくると思います。
ID連れてけるのいつ だったかなあ ソロではきつくなってきたなあ
ヒーラースタンスに レイズを是非も追加を