Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3
Results 21 to 27 of 27
  1. #21
    Player Cactusman's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    74
    Character
    Willpore
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    MNK Lv 41
    フィルターに関しては、設定を何パターンか保存可能にしてほしいと思います。
    ソロ・パーティ・後衛等でフィルターしたい部分が変わってくるのですが、毎回設定しなおす必要があります。
    設定の保存・切り替えができるようになると非常に助かります。
    (2)

  2. #22
    Player algal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Alzus
    World
    Siren
    Main Class
    WHM Lv 99
    設定わかりづらいですよね。

    具体的にどういうログが表示/非表示されるのか、
    チャットウィンドウに例を出してもらえるとわかりやすくなりませんかね~?
    (1)

  3. #23
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    ご意見ありがとうございます!

    前回への補足です。

    「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。

    前回のコメントから対応が容易ではない旨のコメントが続いてしまいましたが、その他の方法や調整なども考慮の上、検討していきたいと思いますので引き続きご意見などよろしくお願いいたします。
    (6)
    Mocchi - Community Team 

  4. #24
    Player ZAP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Siren/Bastok/alliedWin
    Posts
    371
    Character
    Lewis
    World
    Siren
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。
    ターゲットカーソルを合わせたときに、画面右にターゲットウィンドウが出ますよね。
    そのターゲットウィンドウのHPゲージの下あたりに、縮小したアイコンで、ナ系で治療できる弱体効果だけでも表示するくらいはできませんか?
    それができるなら、いっそ情報の受信タイミングはカーソルを合わせた時だけでもいいと思うのですが。
    勿論HPゲージに伴ってリアルタイムに変動するとベターだと思いますけど。

    と言うか現在もっとも頻繁に通信されているであろうHPゲージって何の数値を通信してるんでしょ。対象のHP実値?
    もしそうなら通信情報をパーセント値に変換してビット数減らせば、余ったビットにステータス異常の情報入れたりできませんかね?
    (0)
    (・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
    貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
    ※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。

  5. #25
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by ZAP View Post
    と言うか現在もっとも頻繁に通信されているであろうHPゲージって何の数値を通信してるんでしょ。対象のHP実値?
    もしそうなら通信情報をパーセント値に変換してビット数減らせば、余ったビットにステータス異常の情報入れたりできませんかね?
    0.001%と0.000%の境目とかで不具合色々出そう・・・
    通信量を減らす手段は色々ありそうですけどねえ。
    表示情報も。ぶっちゃけ、通信速度のリアルタイム計測もいらん気が・・・。
    (0)

  6. #26
    Player ZAP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Siren/Bastok/alliedWin
    Posts
    371
    Character
    Lewis
    World
    Siren
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by FFXi68k View Post
    0.001%と0.000%の境目とかで不具合色々出そう・・・
    通信量を減らす手段は色々ありそうですけどねえ。
    表示情報も。ぶっちゃけ、通信速度のリアルタイム計測もいらん気が・・・。
    従来でも倒す瞬間は微妙にずれて見えることありますよね。
    不具合というほどのものが出てくるかどうか…デザインセンスはともかく、運営の技術力には期待も信頼もしています。

    通信状態のリアルタイム計測は、表示上では不要ですが内部的には必要なので、どちみちそれが削られることはないでしょう。
    (0)
    (・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
    貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
    ※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。

  7. #27
    Player tori's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    4
    Character
    Honochan
    World
    Bismarck
    Main Class
    MNK Lv 5
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。
    技術的に難しいことは理解できますが、状態異常を知ることは非常に重要です。
    常時情報を送ることが難しいなら、せめてユーザーからのリクエストで知ることができるようにして欲しいです。

    具体的には、新たなmacro を追加。

    /userstatus <stal> 対象の状態異常を表示する。

    これでログを見落としても、再度の確認がユーザー側から行えます。

    更に欲を言えば……
    このコマンドを実行して状態異常があった場合は、HP ゲージにその状態をアイコン表示して欲しいところです。
    状態異常が直った場合にのみ、サーバーから再度クライアントに送信することでアイコンを消すようにすれば、かなり通信量を削減できると思います。
    (0)

Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3