Results 1 to 10 of 88

Hybrid View

  1. #1
    Player ZAP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Siren/Bastok/alliedWin
    Posts
    371
    Character
    Lewis
    World
    Siren
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Shinemon View Post
    プレイヤースキルを必要とするジョブなのでその方向で行くと
    「先読み先がけ」の魔法となりますが・・(コルセアのクイックドローは後がけ)
    先読み設置というと、カードゲームで言うところのインターセプト系効果が真っ先に出てきます。

    予め敵に唱えておいた特定属性の攻撃に対するトラップ魔法が、相手の属性攻撃などに応じて起動、カウンター効果を返すような。
    でもたいていモンスターは自分の攻撃に対する耐性は持ってるので、一時的に防御効果を得る以外の意味は薄いと思いもしますが。
    今ある「後だし」のスタンなどと違って、「そろそろ特殊技がくるな」というところで先読みして当てていくのがポイント。(・-・)

    トラッピングによる設置型魔法としては、属性を持つ「符」魔法を事前にPCに付与、付与されたPCは「符」の属性に応じたWS及びその連携にボーナスを得る、とか。
    連携時に周囲にある「符」を消失する代償に、その数に応じてマジックバーストを発生させる「策」を学者がタイミング合わせて発動させるとか。
    連携までにいくつの「符」を仕込めるかがポイント。(・-・)
    新しく「符」を作らなくても現状の「陣」を使ってできる気もします。

    単純な「強化・弱体」じゃなくて、読みが決まればばっちり効果を得られ、読みが外れると空振りして効果が無いような、時間をコストとするような魔法運用がしてみたいですね。
    (0)
    (・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
    貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
    ※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。

  2. #2
    Player Quo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    63
    Character
    Quo
    World
    Sylph
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by ZAP View Post
    先読み設置というと、カードゲームで言うところのインターセプト系効果が真っ先に出てきます。

    予め敵に唱えておいた特定属性の攻撃に対するトラップ魔法が、相手の属性攻撃などに応じて起動、カウンター効果を返すような。
    単純な「強化・弱体」じゃなくて、読みが決まればばっちり効果を得られ、読みが外れると空振りして効果が無いような、時間をコストとするような魔法運用がしてみたいですね。
    学者サポレベルの自分が書くのもなんですが・・
    カンパニエであったチューブの新たなものをどうでしょう? たとえばパラナチューブを前衛の近くに設置し
    敵の範囲攻撃にてチューブ効果が発動 麻痺を回復するフィールドが発生。 もしこの際麻痺攻撃ならラッキー ただの範囲ダメなら無意味。
    という感じで 敵によってサイレナチューブ・ブライナチューブなど使い分けるのも面白いかと考えます。
    あと こちらからもチューブを攻撃出来 任意で発動させることも可能というのも良いかもしれません。
    でも 専用魔法とは違いますね ごめんなさい。
    (0)

  3. #3
    Player Shinemon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok, Leviathan, Japan
    Posts
    635
    うお、いい案ですね!チューブの販売や合成or錬成レシピを用意して、スタックを99にしてまとめも可にして。
    魔法でないので学専用投てきアイテムになるかな?
    (0)

  4. #4
    Player Hawkwood's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    654
    Character
    Lordhawk
    World
    Bahamut
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by Quo View Post
    カンパニエであったチューブの新たなものをどうでしょう? たとえばパラナチューブを前衛の近くに設置し
    敵の範囲攻撃にてチューブ効果が発動 麻痺を回復するフィールドが発生。 もしこの際麻痺攻撃ならラッキー ただの範囲ダメなら無意味。
    という感じで 敵によってサイレナチューブ・ブライナチューブなど使い分けるのも面白いかと考えます。
    あと こちらからもチューブを攻撃出来 任意で発動させることも可能というのも良いかもしれません。
    でも 専用魔法とは違いますね ごめんなさい。
    チューブは・・・・・あのもう実装されてますが(;´Д`)テンポラリですけどね。
    使ってる人滅多に見ないから、認知度低そうだ・・・・

    どなたかが書いていた、カウンター魔法はいいと思います。
    リフレクでもいいですが、そもそも魔法を跳ね返すってのが個人的になんだか違和感があるので・・・
    前出のカウンター魔法は遊●王ですかね。自分はむしろM●Gタイプの、敵の魔法に合わせて詠唱、詠唱後に最初に発動した魔法をそれがどんな魔法であれひとつ打ち消すというもの。
    仮称「対抗呪文」

    敵「ゴゴゴゴ」
    忍「やばい、範囲化した古代2だ!学者さん対抗呪文を」
    学「OK!」
    青「ヘッドバットで止めるぜ!」>ヘッドバット打消し
    学「ああああ青さぁぁぁぁぁん。゚(゚´Д`゚)゚。」

    とかになったら笑うけどww
    (0)

  5. #5
    Player Shinemon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok, Leviathan, Japan
    Posts
    635
    Quote Originally Posted by Hawkwood View Post
    どなたかが書いていた、カウンター魔法はいいと思います。
    リフレクでもいいですが、そもそも魔法を跳ね返すってのが個人的になんだか違和感があるので・・・
    前出のカウンター魔法は遊●王ですかね。自分はむしろM●Gタイプの、敵の魔法に合わせて詠唱、詠唱後に最初に発動した魔法をそれがどんな魔法であれひとつ打ち消すというもの。
    仮称「対抗呪文」

    敵「ゴゴゴゴ」
    忍「やばい、範囲化した古代2だ!学者さん対抗呪文を」
    学「OK!」
    青「ヘッドバットで止めるぜ!」>ヘッドバット打消し
    学「ああああ青さぁぁぁぁぁん。゚(゚´Д`゚)゚。」

    とかになったら笑うけどww
    カウンター魔法は面白い発想ですけど、
    Aアルテパのケルベロス:火ダメージ吸収
    Aグロウベルグの3群キマイラ:雷ダメージを受けると一定確率でレベルアップ
    などなど注意する必要がありますね。

    対抗呪文の打ち消しについて、
    白でエスナ実装直後の話。私が白での時。

    敵:範囲麻痺技を発動
    白:印すると麻痺って不発は避けたい。自分にパラナかけてからでは自分が麻痺することも加味して対応が遅くなる。
      ここは一発、前衛に届く位置に移動してエスナ詠唱開始!
    吟:白さんが麻痺ってヤバい!白さんにパラナ!
    白:エスナ発動前にパラナで麻痺回復してエスナ不発;;

    認知度の問題ですけど、学者専用魔法自身の認知度が低いので・・;
    (0)
    Last edited by Shinemon; 03-16-2011 at 01:12 PM.

  6. #6
    Player Rincard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    895
    Character
    Feeth
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    今まで出てるリフレク等のカウンター魔法とは少し違う案になってしまうのですが、一案として・・・。
    属性反転&自爆誘発魔法とでも言いましょうか。(名称適当)

    自業自得の策・・・この魔法が掛けられた対象は自爆誘発状態になり、属性魔法(もしくは属性のある魔法力)を使用した際、対象属性の対に当たる強属性に変換され自身がダメージを負う。

    この策自体のヘイトは少量、反転した属性でダメージを受けた場合は、自身の使用した魔法のため学者へのヘイトは0とかにすれば、安心してガンガン使用出来そう。
    自爆誘発状態効果時間30秒、リキャスト30秒あたりで・・・。
    対象が魔法を使用した際か、詠唱開始した瞬間に即反転起爆スイッチONか、どちらがいいかな?
    反転する魔法レベルはそのまま反転(レジ有り)
    例:サンダーV ⇒ ストーンV級に
      ブリザガIV ⇒ ファイガIV級にw

    敵の魔法をこちらが受けずに、且つダメージも与えれるように。
    スタンが効かない(累積で効かなくなった)魔法が痛い敵や、自身に魔法を掛けて回復やLVUPを図るアノ敵とかに効果的!
    グラヴォイドとか魔法詠唱中に魔法ダメージで回復とかの敵にはヤバイかもですが;w;
    (0)
    Last edited by Rincard; 03-20-2011 at 03:55 PM.