アイテム「A.チケット」の新バージョンについて
進捗をお知らせしますね。
3月上旬バージョンアップでは、
フラマ/タリア/ムンム/アヤモ/マルクィ装備(HQ品含む)と
交換できるチケットをお届けする予定です。
既存のアイテム「A.チケット」と同様に、
バトルコンテンツ「アンバスケード」で入手できますので、
必要に応じてご活用いただけると幸いです!
アイテム「A.チケット」の新バージョンについて
進捗をお知らせしますね。
3月上旬バージョンアップでは、
フラマ/タリア/ムンム/アヤモ/マルクィ装備(HQ品含む)と
交換できるチケットをお届けする予定です。
既存のアイテム「A.チケット」と同様に、
バトルコンテンツ「アンバスケード」で入手できますので、
必要に応じてご活用いただけると幸いです!
Salalaruru - Community Team
アンバスケードで既存コンテンツの素材をばらまかずに、アンバスケードの報酬に既存コンテンツで
素材等のレベルアップチケットにしてはどうでしょうか?
例:アンバスケードで入手できるスカームのレベルアップチケット(案)
スカームの魂(例えとしてのアイテム名)
を、スカームの入室後に使用したら、ドロップアイテムの石がすべて+2になる
という。
アンバスケードという手軽なコンテンツから、既存のコンテンツへの動線をつくって
既存コンテンツへの活性化がねらえると思います。
他には・・・
VWの魂・・・素材のドロップアップの効果
ドメインベーションの魂・・・ビーズの取得量3倍の効果
メナスインスペクターの魂・・・メナスポイント3倍の効果
ワイルドキーパレイヴの魂・・・高純度ベヤルト10個ドロップ確定の効果
等、、、こういう循環はどうでしょうか?
その案だと旧コンテンツをやる前にアンバス行かないと損というイメージがついてさらにアンバスが混む要因になるかも?
逆にその魂が焼印のように一回限りだとあまり問題解消にならなそうですし。
混雑解消を考えたらアンバス関連の素材以外削除すれば確実に混雑緩和されるんですけどね。
問題はそうすると後半PT組めなくなってしまいそうな事ですが。
例えば一日の取得ホールマークに制限をかけて5000までとかにするとキャップになった人はアンバス以外の活動に移るほかないので
時間のある限りひたすら籠る人を制限でき混雑の平均化ができそうですが。
とてむず一章基準6回/日、二章基準20回/日の例えば6000ホールマークキャップだとあまり混雑解消にならないかなあ?
後発のオーメンはこういう混雑問題がないのでそちらに学んで制限を付けてみるのも一つの手かと思います。
何にせよスカーム石がないのと装備の人気の無さのおかげで比較的今月は混雑が少ない感じですね。
Last edited by erio; 02-28-2017 at 09:07 PM.
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |