サポで唱えてクイックドローをぶちこむためには、白黒暗学風のサポ赤&コルセア(もしくは戦暗狩のサポコ)の2枠が必要になります。
白魔道士の回復力とコルセアの強化が両方必要な場面ではもともと赤魔道士の入る枠ってほとんどありませんし(もちろん、その状況自体を良しとしないという意見は理解できます)
エンドコンテンツ・・・特に最近だと上位ミッションBFにおいて、弱体魔法・MP供給・単体回復・ヘイストII(※サポ忍の赤魔道士自身を含め、ヘイストIIのみでも手数がキャップするテーオン装備可能な二刀流ジョブとの相性が良い)・必要なら自前で攻撃まで出来る手段をすべて兼ね備える赤魔道士は、人数を絞って戦利品を獲やすくしたい戦闘で極めて優秀です。
特に空蝉の術が有用な戦闘において(最近だと上位召喚獣BF、中でもガ・ジャ系の無いフェンリルやカーバンクルではとりわけ有効)スロウやパライズは有効な防御手段となっています。それを1人でII相当の効果深度に出来るメリポ魔法、ひいてはそれを扱う赤魔道士が要らない子であるはずがない!
で、ここまで書いておいてからここがコルセアのスレッドである事に気づいた間抜けがこの私だ。
コルセアのクイックドローを用いた効果深度上昇はどちらかといえばフルパーティ~アライアンス級の人数に余裕のある戦闘向け。
赤魔道士は戦利品の期待値を増やしたいor身内で人数が集まらない等の理由で少人数編成を組む戦闘向けと、住み分けは出来ているのではないでしょうか。
・・・と、無理矢理ぎみにコルセアに絡めて締めてみるとします。
Last edited by Skystrider; 07-15-2015 at 04:20 AM. Reason: 暗黒騎士にも弱体魔法スキルがありました。極まった暗黒さんならきっと弱体魔法もバッチリなはず。実戦でその役割を求められるかどうかはともかく。
いえいえ貴重な意見ありがとうございます。
赤魔とコルセアを生業としてますが、最近コンテンツに行こうと思ってもナイトさん誘えたら今の私の場合コルセアの方が(装備も揃っていて)色々と楽なんですわ。
テーオン物理・ハゴン&ヘリオス魔攻揃った赤魔もすごいですよね。
装備をそれぞれに尖らせていけば赤魔がすごいのはわかってはいるんです、、それこそソロでいろいろ倒せちゃうほどっていうのも・・・
でもここのところ弱体入れてニヤリって思いをしていないので、QDの助けがあったとしてですが、他Jobで現状の同じところまでたどり着けられるのもなんかだなーと、、 また、ギフトを頑張ったとしてもそんなのイラナイって言われている気もして、ね
そういえばここはコルセアスレでした、、私もおバカさんです
コルセア視点では嬉しいことなのですけどね。
赤魔弱体にQDすればさらにもう1段階上に行けたらなーってのが本音ですが、同じですって言われたのがショックだったのでつい。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |