Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 159
  1. #91
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    もうすべてのジョブは、あどりんレベルが別にあって、
    あっちで活動する時はレベル1から上げ直し、とかだったら判りやすかった気もする。
    当然町の周辺のバッタも蝶もカマキリもマタマタも、レベル1とか3とか5とか10とか20ね。

    Σ( ̄▽ ̄) はっ
    そしたらスキルも全部白からで、魔法も全部覚えなおしなんだろうか?
    メリポもゼロから入れなおしなんだろうか?
    下手すると限界突破やり直しなんだろうか?



    でも「これまでのレベル上げはもうなし」で、「これからは別のレベルで」って事は
    極端な話、そういう事だよね。

    このたとえ話をどう思うかは、まあ人によっていろいろ。
    (17)

  2. #92
    Player Garious's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Location
    サンドリア
    Posts
    67
    Character
    Strawmare
    World
    Asura
    Main Class
    NIN Lv 70
    まったくもってスレ主さんのおっしゃるとおりで、こんな階級社会のようなコンテンツレベル制になって、私のようなプレイヤーにはとてもついていけません。

    身の丈に合った遊び方をすればいい、というご意見もありますが、旬のコンテンツ以外募集もないし、主催したって人は集まりません。なので最近はソロ活動ばかりです。

    FF11はアビセア実装あたりから、プレイヤーの目的がレベル上げから装備品集めに移り変わってゆき、その障害である戦闘は「勝って当然」という空気が蔓延しています。

    そのような空気の中で、2つの問題が顕在化してきました。

    ひとつは、他人に一定のレベルの装備を要求することです。クリアできる確率が下がるからとか、効率が落ちるから、という理由でですね。
    よくブログなどで、16スロット全ての装備品と、着替え装備一覧を公開している方がいますが、それを型にはめて○○くらい持ってて当然と、他人に要求することが普通に行われるようになってしまったのです。典型例は「メナス装備ない人~」というものですね。このフォーラムでもしばしば目にします。今ペルル着ているのはド素人なんだそうで。
    現在のメナス関連、少し前のVWや新ナイズルでは「武器添えてテルを」「自己PR添えてテルを」というのが多いですね。

    もうひとつは、他のプレイヤーの戦闘中の「動き」への要求です。期待通りに動いていないと戦闘中でも詠唱中でも構わず「注意」が飛びます。初参加とことわっても容赦しません(後続が初参加の時点で、先行している人はすでに散々やっているからでしょう)。言われた方は、いやになります。

    個々人が最強装備にこだわることも、最適な戦術をとることも、もちろん自由です。でも、それを平然と他人に要求し、それにかなわなければ「プレイヤースキルが低い」「情弱」などとされてしまうギスギスしたゲームの何が面白いのか、私にはわかりません。

    アドゥリンで少しは違う遊び方ができるものと期待をしていましたが、何のことはなくこれまでの問題をさらに先鋭化させただけでした。

    ライト層向けのコンテンツの実装が遅れている一方で、熟練層向けのコンテンツばかり矢継ぎ早に実装する、今の状況には本当にうんざりです。
    (118)

  3. #93
    Player Jhonny's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    POL
    Posts
    84
    Quote Originally Posted by Dacco View Post
    もうすべてのジョブは、あどりんレベルが別にあって、
    あっちで活動する時はレベル1から上げ直し、とかだったら判りやすかった気もする。
    当然町の周辺のバッタも蝶もカマキリもマタマタも、レベル1とか3とか5とか10とか20ね。

    Σ( ̄▽ ̄) はっ
    そしたらスキルも全部白からで、魔法も全部覚えなおしなんだろうか?
    メリポもゼロから入れなおしなんだろうか?
    下手すると限界突破やり直しなんだろうか?



    でも「これまでのレベル上げはもうなし」で、「これからは別のレベルで」って事は
    極端な話、そういう事だよね。

    このたとえ話をどう思うかは、まあ人によっていろいろ。
    その方がましだったと思います。

    または、アドゥリンLVはコロナイズの状況で上限が解放されるのでサーバー単位でがんばってね、的な感じとか。
    敵のLVもコロナイズ次第で上限が変わるとか、だと斬新だったかも。
    (12)

  4. #94
    Player Phantomhive's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    5
    Character
    Lunarmoon
    World
    Ragnarok
    Main Class
    COR Lv 99
    Quote Originally Posted by duprin View Post
    装備での成長は仕方なくこうなったんじゃないかな?
    一番シンプルなのはレベルキャップ上げることですが、レベル3桁表記に対応したり、新WS作ったり?
    サポジョブ調整したり、限界クエ作ったり、新アビ、ジョブ特性とか色々調整しなければならないことがあると思います。
    こういったことから作業量が多すぎて見送ったんじゃないかなと・・。
    Lvキャップに関しては田中P時代にFF11の地盤の所為で不可能と説明がありました。(本当かどうかは知りません)
    新WSについては、SE社の求人募集を見た感じ追加されそうな気もします。


    私もメナスに乗り遅れた組です。レリミシはありませんがエンピ85は2個持ってます。
    エール等を眺めているとRME99限定ばっかりで嫌気がさす。
    松井Pはプレイヤーのランク付け(階層別け)をしたい様な発言を見た気がしますが
    現状のFF11は意欲的な方がメナス先行をし後続を締出す。
    開発がハイコンテンツを先行し、ライトコンテンツを蔑ろにしている状態。
    上を目指し続けるか「引退」するかの二択になりかけています。
    (37)
    Last edited by Phantomhive; 05-16-2013 at 12:25 AM.

  5. #95
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    Quote Originally Posted by Phantomhive View Post
    Lvキャップに関しては田中P時代にFF11の地盤の所為で不可能と説明がありました。(本当かどうかは知りません)
    不可能に至った経緯はわかりませんが、ここ http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html を見ると暗黒騎士のプリザドIIIの取得Lvが103となってますので、初期の構想ではLv100オーバーがあったんじゃないかと...
    (8)
    Last edited by Paquo; 05-16-2013 at 01:07 AM. Reason: アンカーミス修正

  6. #96
    Player Phantomhive's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    5
    Character
    Lunarmoon
    World
    Ragnarok
    Main Class
    COR Lv 99
    Quote Originally Posted by Paquo View Post
    不可能に至った経緯はわかりませんが、ここ http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html を見ると暗黒騎士のプリザドIIIの取得Lvが103となってますので、初期の構想ではLv100オーバーがあったんじゃないかと...
    ほほぉ~、こんな記事が残ってるんですね・・・(´・ω・)

    >2003年4月15日
    (゜Д゜) 時代先取りし過ぎてXIスタートから約9年間開放されなかったLv75以降の魔法も前倒しで考えてるとか何考えてんだ・・・。
    そりゃ今の大幅遅延ロードマップもドヤ顔で出せる訳ですね・・・。
    (6)

  7. #97
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    昔のレベル上げがメインコンテンツだった時代は、
    廃人もライトも一緒に遊ぶ機会はたくさんありました。
    陸上で言うとトラックコースをぐるぐる回ってるイメージです。
    足の速い人もいれば遅い人もいますが、周回数こそ違えど肩を並べられる瞬間がありました。
    今は一本道のマラソンコースを延々走るイメージです。
    速い人はどんどん先へ行き、遅い人との差は広がるばかり。
    開発はアドゥリンリセットで差を縮めたいようですが、
    再び差が広がってきたらまたリセットボタンを作るんでしょうか?
    自分のような順路を走ることを楽しみたい人間に先はないんでしょうか?
    思えば14ちゃんが最初のリセットボタンだったのかもしれませんね。
    (49)

  8. #98
    Player Sarasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    379
    Quote Originally Posted by Garious View Post
    現在のメナス関連、少し前のVWや新ナイズルでは「武器添えてテルを」「自己PR添えてテルを」というのが多いですね。
    もうひとつは、他のプレイヤーの戦闘中の「動き」への要求です。期待通りに動いていないと戦闘中でも詠唱中でも構わず「注意」が飛びます。初参加とことわっても容赦しません(後続が初参加の時点で、先行している人はすでに散々やっているからでしょう)。
    こういう事を平然とやっている人は、僅かなんですけどね。ヘビーユーザーと言うより、最前線に進む事、最強クラスの装備を取る事に躍起になっている人の一部がほとんどです。まあ、募集する人=躍起になっている人が多いわけなので、そういう状態だと言えます。

    で、これらの人の募集に参加してやな思いをするのは、ライトユーザーというか装備取り、攻略に躍起にならない人なんです。
    なので、ライトユーザー向けコンテンツと言うのが結構難しいものだと思います。
    難易度の低いものを導入して欲しい思いはあります。

    でも、これらの人が、そのコンテンツも攻略を目指す人が居れば、当然、攻略に躍起になり、同じ事が起きる可能性はあると思います。
    まあ、今レベル75時代のコンテンツを攻略するなら、そんなに難しいことはないけど、
    例えば、結構シビアになりがちな、時間制限があるアサルトとかは、戦闘とかない部分もあるけど、要求を突きつけることは止めないと思います。
    サポXX限定とかXXジョブを募集とかって感じで。移動が主のアサルトだったら移動速度アップ装備か移動速度アップ可能ジョブ限定とか。そんな感じで。

    ジョブだって、揃ったメンバで、そのジョブ構成でどう攻略するか、作戦考えればよいわけだし。移動が主のコンテンツだって、別に移動速度アップが無くても攻略できるようになっているし。

    そういう風潮を改善するのは難しいですから。そういう募集には少なくとも参加しない事しかないかなと。
    あとはチラホラと、そういう話(特定の誰がではなく、要求募集に乗らない様にしているとかって事を)
    を仲間とかと話していれば、流言化すれば要求募集が減るかも。

    あとは自分で募集する場合は、失敗してもOKという人を募集しますとして、募集して遊ぶしかないかなと。

    スクエニが、この流れの対策をなかなか出してこないのは、少なくともこんな感じだからかと。

    あと、注意的な言葉が飛ぶのがあるとすると、著しく、ジョブの動きがほとんど出来ておらずと言う場合とかに
    出てくることがある。
    気づかないうちに、自分が注意する側になることがありえないわけじゃない。
    寝落ちばかりしているとか、回復魔法もほとんどしてくれない白とかいたりして、それが固定メンバ内にいたら
    なお更に・・・言い方が丸くならない人、出来ない人もいると言う事。テキストチャットだし、余計にです。

    ちなみに、ヘビーコンテンツというか、上の方ばかり用意している現状に対しては、
    私は、もう、上に高い塔が建っているような境地で、もう、VWとかレギオンとか新ナイズルとか次々に色々導入されているけど、
    もう、追い付けやしない。マッタリとレリックとか作る上げてないジョブ上げるとかそんな事やっています。
    LSでもアビセアでエンピリアン作りとか新オメガ、エインヘリヤルとか。

    まあ、でも、あれだ、ミッションとかはないんだよね。全部終わってしまったし。クエストも最近追加されないしねぇ。ミッションじゃなくても連続物クエストでもどどっと、投入してくれればなぁとは思います。
    (9)
    Last edited by Sarasa; 05-16-2013 at 03:55 AM.

  9. #99
    Player Sakura317's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    871

    メナス武器は明らかに思い入れをさせないようにしている

    Quote Originally Posted by sinchan View Post
    装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
    取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。

    Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
    その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
    保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
    それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
    しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
    メナス武器は、へんてこな名前にだっさい既存武器グラを「わざと」採用していると思います。

    明らかに「上位の武器ができたら捨てる」ことを計算にいれて作られています。
    強化も作業的。
    エンピリアン武器だってほとんど作業だけど、「並行世界のプレイヤーたちが使っていた武器防具」といった設定があったと思います、そういう設定すらない、ただひたすらポイントとリキッドをつぎ込めば済む、「思い入れ」を排除する設計をしています。

    強さの割に「メイジャン武器」的です。

    メイジャン武器も「試練の労力や石印代どうしてくれる」という人もたまにいますけど、少数派です。
    少なくとも私は、「数百万の炎の石印代どうしてくれる」より、「強い武器が取れたらうれしい」のほうが、勝ります。
    (一応、両手剣を作りました。メナス武器も両手剣をとりました。テネブルーズはポイ捨てしても全然惜しくない。)

    でも、レリックとか、ミシックとか、人によっては数年がかりで作っています。
    最強武器と位置付けられていて、ゴールであるように示されていて。
    エンピ武器にしても、それよりは楽に作れるとしても、しんどいものです。

    労力もそうですが、プレイヤーの「目的」「ゴール」だったわけです。

    それが、事前の知らせもなく、突然変えられたら、大混乱ですよ。
    当然怒りもある。

    ここまで大胆な方針転換するなら、時間をかけるべきだったと思います。

    レベル75で復帰する人のために、「レベルは75だけど、レベル99の敵と戦える武器」を比較的楽なバトルコンテンツで配る感じにして、その武器を数段階鍛えて、「レベル99コンテンツの末席になんとか来れる武器」にできるような鍛え方にして「コンテンツレベル制」を浸透させる。(これはレベル99のライトプレイヤーにとってもいい感じだと思いますよ。こうすれば「コンテンツレベル制」というのにプレイヤーが慣れてくれますし。)

    レベル99の、メイジャン武器やヴォイドウォッチの武器を使ってる人には、七支公をもうちょっと参加しやすくし、かつ、全部の武器種が出るようにして、七支公武器がとれるようにする。

    ここまで最初に実装して、半年ぐらいたってから、

    七支公武器がとれた人用にスカームのトリガーをもっとたくさん出して、難易度はちょっと高いけど、勝てれば、RMEのような専用WSは使えないけどD値は勝る武器がもらえる、さらに強化を数段階していける。

    同時に、この時期でRMEはこれ以上の強化はないです、でも強さに寄らないテコ入れはありますので大事に持っていてください、とアナウンスする。
    また、今後メナスインスペクターというコンテンツが解禁されて、こんな大幅な強さの武器が出る、とアナウンス。

    メナス実装までの間に、後続が作れなくなって困るであろうものをケアする形のテコ入れを行う。
    (AF3とか、ダウルダヴラ99とか、非常に作りにくくなるはずです。)

    アナウンスから半年~1年後に、メナス解禁。

    ・・・ここまで丁寧に実装すれば、もちろん「自分の○年をかけたレリックが!」と「ゴネる」層ももちろんいるでしょうが、かなりの層に受け入れられたんじゃないかな。

    方針転換するとしたら、このぐらいやらないとね。

    なんていうか、「これだけ○年も遊んでくれたユーザー」ではなく、「○年も遊んでるんだからどんなことしてもついてくるよね」って思ってるとしか思えないですよ、私には。
    (37)
    FF11ブログつくってみました。
    「吾輩はミスラである」
    http://lukang.blog-mmo.com

    食べログにレビューを載せ始めました。
    「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
    http://u.tabelog.com/tarutarueater/

  10. #100
    Player Selescat's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    320
    Character
    Seles
    World
    Leviathan
    Main Class
    THF Lv 99
    今後の流れで装備メインでPCを鍛えていくって方針を変えることが出来ないなら

    各job毎の装備を実装してユーザーが鍛えたいjobの装備を1組だけくれる(他job装備を鍛えるときは何らかのポイントと交換)
                    ↓
    何らかの試練を乗り越えて装備に付加価値を与えていく(いくつかある選択のうち選ぶ)
                    ↓
    それを繰り返して各々のオリジナル装備を作っていく

    って感じの流れが個人的にはよかったなぁと思います


    ってこれじゃメイジャンかΣ('-'ノ)ノ
    (5)

Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast