Page 71 of 97 FirstFirst ... 21 61 69 70 71 72 73 81 ... LastLast
Results 701 to 710 of 969
  1. #701
    Player Kingdom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    タルタル連邦
    Posts
    709
    Quote Originally Posted by K-1 View Post
    残念ながら良案とは言えないですね。

    開発はアドゥリン売りたいんですよ。RME強化できるディスクとしてね。そしてこちらもアドゥリン乗り遅れたくない。

    これはもう強化はアドゥリンに絡めるしかないんですよ。間違いないと思うんです。

    今更旧コンテンツなんて弱すぎるしつまらないですしね。開発とプレイヤー双方が得しないとね。

    せっかく強化してくれると言うんですから。

    他者の提案を完全否定するために引用返信する意味って何でしょうか?
    (6)
    Tarutaru Fantasy Online (´・ω・`)

  2. #702
    Player Yuhatti's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    261
    Character
    Etwu
    World
    Odin
    Main Class
    BLU Lv 99
    誰か書いてると思うけど、メナス武器がいきなりぶっちぎりすぎるのが問題だったなぁ~

    他の武器までインフレさせると魔法とかまで調整しないとだけど
    およそ無理でしょうし
    (15)

  3. #703
    Player tsugusilvere's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    2
    Character
    Tsugu
    World
    Cerberus
    Main Class
    DNC Lv 99
    今回のRMEC強化に賛成します。

    RMEは持っていませんが
    作った方には思い入れがある武器でしょうし
    これからも目標に成ってあり続けて欲しい武器だと思います。

    メナス武器より確実に入手方法が面倒ですし
    強化方針は良いと思うんですが。
    主戦場がアドゥリンに移っているので、REMをLv99にする事が今後出来るのかと不安ですが…
    1PTでクリア出来るくらいに、RMEの作成を楽にしてほしいです。
    (9)

  4. #704
    もうさ

    第四の最強武器と合成のようなものでRME強化したらいいんじゃないかな?

    見た目は合成した武器になる

    第四武器のD値は低めにして

    D値は第四武器+RMEの合計になる・・・・とか

    エンピ90とか半端なものでも合成できるけどDが低いみたいなね

    もちろん第四武器にはRMEとはまたちがった難易度の武器とかだとベストなんじゃない?

    オススメはしませんが・・・・・
    (0)

  5. 05-12-2013 10:05 AM

  6. #705
    Player parv's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    28
    Character
    Syuva
    World
    Sylph
    Main Class
    THF Lv 5
    Quote Originally Posted by iijimaai View Post
    当スレッドについて、私も同感です。
    本来的には議論しあうほうがいいのでしょうけど、それ自体がいろいろと微妙な問題を含んでいるようですので、
    この案件についてのみ、単純に「主張のみ」で、それを開発さんが精読するというのは、現状では有効かと考えます(ただの主観ですが)。

    ただ、だからといって、断じてディベート(→というか”話し合い”)といったものが無駄であるという意味ではないので、
    そこだけはご留意ください。 >開発さん

    イイネの数で単純に判断するのは、極めて危険性の高いことなので、私はオススメしたくないです。
    おそらく、それをやると別な次元で歪みをつくりそうだからです。
    正直スレッドが荒れすぎてますね。
    意見をいうのはいいのですが、相手を貶めたり、意見を全面否定するのはいかがなものでしょうか?
    可能であれば、一人/1回だけ出せるようなスレッドをつくりそれを開発の方に見て
    意見をいうのがいいと考えてます。

    勝手ながら作りました。
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33610-レリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器の改正案(一人1回のみ)

    ここまで荒れると開発の方が、確認するのも嫌って感じになりませんか?
    RMEの継続の賛成派も否定派にとっても良い事ないとおもいますよ?

    ついでに言うと、ここで相手の意見を論破したとしても
    開発の方がOKって言わないと実装されないわけですし・・・・。

    ここのスレッドを見ず、よい意見が採用されないほうが問題だと考えています。
    プレイヤーにも開発の方にも、気持のいいスレッドにしたほうがいいのでは?
    (6)
    Last edited by parv; 05-12-2013 at 11:39 AM.

  7. 05-12-2013 10:51 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #706
    Player volly's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    5
    Character
    Teruya
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 30
    初めて投稿します。長文乱文で失礼いたします。

    ディベートが多くてなかなか読むのが追いついておらず、重複ないようでしたら申し訳ありません。

    まず前提なのですが、今後は、装備品、コンテンツレベルを紐づけるには武器のrankを使うのだと理解しています。リキッドで強化するやつですね。
    ※過去のコンテンツではキャラレベルも要素としてありましたが、今はlv99前提の認識です

    その状況で、自分の最大の違和感は、多用なレベルで縦型にコンテンツを配置していくという方針ながら、下位から段階を踏ませたいようにするような明確な作り込みがなく、実際はジョブ、装備等の条件から下位をやらずとも、一気に中位、上位に挑戦できる上に、その対価としてメナポ武器等で、段階を飛ばしてキャラの成長を得られてしまっている事です。
    これにより、下位コンテンツをやる人がいなくなってしまい格差拡大に繋がっている気がします

    したがって、装備を昔のキャラレベルのように、挑戦するコンテンツレベルの指標として代替するならば、昔のような限界突破のような仕組みを武器rankに導入し、プレイヤーの進行に合わせて気楽に挑戦が出来るような(3人~1PT程度で挑戦可能な)コンテンツレベルに設計しなおし、各コンテンツクリアで装備可能な武器ランクの上限を解放していくというアイデアを提案します。

    そうした上で、解放した武器rankまでは、旧装備の中から要望の強いRMEC、パルスアームズ、AF1-3、ナイズル、サルベージなども、メナポ装備と同様にリキッドで強化出来るようにするというのは如何でしょうか

    ここで重要なのは、あくまでも得られる強化値は素材となる装備品に依存しない事です。
    RMECでいえば、WSやAM、各プロパティによりオリジナリティは維持出来るが、D値等はrankが上がるにつれて相対的に、他装備との差がなくなる事で、募集条件に所持武器が依存する割合を減らす事になります。
    ただし、別の方も書かれていたようなWSの調整は必要です。
    ※そうでなくとも、D値が伸びてきたため、ステ修正等見直しは避けられないと思ってます

    タイプ別に既存武器も強化出来るなら違いも出るから、大事にしたい思い入れのある武器に、さらにオリジナリティが加わるのは嬉しいです。
    また、各コンテンツからは新しいグラの装備が取得時からランク5等でボスドロップし、ユーザが乗り換えを選択出来るようならば、選択も広がり、新規にも優しい設計にならないでしょうか

    ドロップ品、合成品にも武器ランクは明記して、解放rankを装備条件として欲しいです

    また、以上をふまえ、新たな第四の武器の特徴はD値ではなく、今までのようにWSやプロパティや、AMでやるべきかなあと考えます。
    使い分けならそれが、良いかなあと考えます。

    さらに言えば、各ユーザの解放武器rankをサーチ出来ると嬉しいです。
    少数LSで進めるにも野良で誘いやすいので。

    素人考えですが、一読頂ければ幸いです。
    (8)

  9. #707
    Player
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    62
    Quote Originally Posted by Miturugi View Post
    ①②③については、技術革新があり、常に新しい商品が開発されていることが当たり前のこととして、前提条件になっているので結論が変わるのです。
    ④については、以下の理由から少なくともある程度の期間は最強武器であることを約束したものとみなすことが出来ると思います。
    ・最強武器であるか否かを全てコントロールできること
    ・実装された時点で直ぐに入手することが不可能なこと
    ・それを前提にプレイヤーに何かをさせようとしたこと
    常識で考えても、「この約束は永久だよ」の一言が無ければ、いつ約束を破っても良いということにはならないことはお分かりいただけるのではないかと思います。
    レリックウエポンが実装されたのは、確かレベルキャップが75になって少ししてからでしょうか。
    それまでもレベルキャップは段階的に解放されており、今後もレベルキャップ解放(技術革新)が行われると
    想定する事は容易では無いでしょうか。
    レベルキャップが80になったら新しい武器もでるだろうし、その時は最強武器じゃなくなるかも、と考えるユーザー
    も多くいたと思います。(結果として75キャップ時代は長かったですが)

    よって①②③と④はやはり前提では差異は無いと思います。

    その後のレベルキャップ解放とともに段階的に強化されていた事は、上記とは別次元の話になるのではないかと
    思います。
    (4)

  10. #708
    Player myeehe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    森の奥
    Posts
    1
    Character
    Myeehe
    World
    Sylph
    Main Class
    BLM Lv 99
     このスレ読むのに二日かがりでした^^;

     さて、わたしの意見を少し。
     
     メナス武器に関しては正直なところ、あまりの高性能な為に呆然としてしまいました。
    RMEとの格差よりも先に旧コンテンツを完全に殺してしまったなと思いました。
     ただ、この旧コンテンツの調整はここで発言するべきではないので、控えておきます。
      
     ここまで色々な意見を拝見してどなたか述べていたと思いますが、アドゥリン武器に関しては期間付きエリア限定という策を薦めます。
    RMEの強化やWS開放は絶対に反対です。
     これはプレイヤー側にも執行猶予がほしいという意味で理解していただきたいとおもいます。
    開発側の意図もわかりますし、プレイヤー側の憤りもわかります。


     個人的な感じではメナスのような乱暴な改革をされて思考停止になったわけですが、おそらく個々の反応は違えど憤りを感じてる人はおなじ感情だとおもいます。すこし乱暴すぎです^^;

     話はそれてしまいましたが、ほとんどのみなさんは予告もなくこの急激な変化に負の感情を爆発させてるようにおもいます。
    期間付きのエリア限定にすることですこし時間を措きませんか? 
    次のVUないし拡張で開放とかすれば、順次武器もRMEからのシフトチェンジも可能ですし、頭も冷やせます。

    まー本来はテストサーバーでやっておくべきことなんでしょうが・・

     しばらくインしてないんでわからないですけど、メナス武器で旧コンテンツに行ったらひどくバランスを欠いたものになると思いますけど違いますかね^^;
    プレイヤーがメナスをある程度強化するよりも前に旧コンテンツの調整が出来るとは思いませんし、それ以前にRME強化がされるでしょう。
     そんな状態で中堅プレイヤーはどこで遊べばいいんですかね。RME強化が決定したらメナス武器で荒されてそれ以外のプレイヤーは指をくわえていろと・・
     強化や開放を進めるであればすべて同時進行でなければいろいろな歪を生んでしまいます。と同時に調整は現段階のRME問題よりも難しくなるでしょう。
     ましてや、旧コンテンツを調整してしまえば後続は入りづらくなるということが考えられます。
     
     それらを踏まえてとりあえずアドゥリン前後離して出来ませんかね。



     
    (2)

  11. #709
    Player lovins's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    ラバオ
    Posts
    202
    Quote Originally Posted by Asgard View Post
    しかし、メナス武器とRMEどちらでも選択できるようにするとは、奇妙なことを言い出したものです。
    D値同じでAMが実装されれば、RMEがぶっちぎるので一択しかなくなると思います。
    では、D値を下げるのか?となれば現状のままのD値になるのではないのでしょうか。
    打ち直すためにどの程度の試練がいいのか?を議論する場合は、それによって完成する武器の目安が必要です。
    エクスやブルトの将来図的な性能が書かれていましたが、あれだけの性能になるなら、コンテンツレベル20クリアが必須となってもおかしくないと思います。
    でも、実際はあの性能よりかなり低く設定されるはずですから、3日で取れるメナス戦績武器程度の試練でもいいのかなとも思いますね。
    実際に打ち直される性能がわからないと、漠然とした議論にしかならないと思います。
    強化型の最強武器として設定されたRME
    単なる普通の武器として設定されたメナス武器
    メナス武器は普通の中間装備にもかかわらず
    伝説の最強武器と同程度のD値を有し、さらにレリック並みの命中攻撃などが付与されるわけです。
    これ以上何を望むんです?
    RME以上の強さですか?
    よくメナスくらいのDがないとRMEに並べないと仰る方もいますが今メナポの前衛はメナス武器以外お断りになってますよ。
    そしてそれはRMEとは比較にもならないくらいお手軽に手に入ります。
    つまりこれからの前衛のボトムラインは現状のRME99すらも大きく突き放す強さの武器になるということです。

    以前にも、RME以外お断りでRMEを作らないと席がないと主張されていた方もいましたが
    実際はメイジャン属性武器の99やエンピ90、競売のブローニアダーガなどでも参加可能でした。
    主にメインとされたコンテンツ、VWやバローズ、新ナイズルや新リンバス、新サルにおいてもそうです。
    もちろん最適解とでもいいますか、効率を突き詰めればラグナ暗一点に集約されていましたけどね。

    ジョブや両手片手の格差こそ大きかったですが、武器や装備品という点では非常によいバランスだったのではないかと今更ながら思います。
    VWの目玉であったパルスアームズ。
    決して最強とは呼べない性能でしたし、D値でもRMEに劣っていました。
    それでも欲しくなる何かがあった。
    それは私の場合は見た目というのが大きかったですけどねw

    話が逸れちゃいましたが
    AMや倍撃、特殊プロパティなどはこれまでの手間に対する正当な報酬ということでいいのではないでしょうかね?
    選択するのはユーザー側ですから、あなたがRME以外考えられないと思うのであれば作られてはいかがでしょうか。
    もちろんそんな手間をかけたくないってことならメナス武器でいいんだと思います。
    今のメナス武器でもアドゥリンに十分通用していますからね。
    AMや倍撃などはRME特有のアドバンテージとして認められるべきだと思います。

    今はメナス武器があなたのいうぶっちぎりの一択にしかなってないという現実があります。
    (16)
    メイン踊り子です。骨カッション完成しました!
    他持ちジョブはモシ戦黒かコです。(育成中 ナ召風剣)
    ILで遊べるカンパニエとかビシージのようなワイワイコンテンツが欲しいです。

  12. #710
    Player
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    54
    Quote Originally Posted by Ariesrc View Post
    レリックウエポンが実装されたのは、確かレベルキャップが75になって少ししてからでしょうか。
    それまでもレベルキャップは段階的に解放されており、今後もレベルキャップ解放(技術革新)が行われると
    想定する事は容易では無いでしょうか。
    レベルキャップが80になったら新しい武器もでるだろうし、その時は最強武器じゃなくなるかも、と考えるユーザー
    も多くいたと思います。(結果として75キャップ時代は長かったですが)

    よって①②③と④はやはり前提では差異は無いと思います。

    その後のレベルキャップ解放とともに段階的に強化されていた事は、上記とは別次元の話になるのではないかと
    思います。

    推測が可能であるということだけでは前提条件とする根拠として足りないのです。
    まとめを作りましたので、そちらを参照してみてください。
    その上でご質問・反論等があれば、改めてお受けいたします。
    (1)
    Last edited by Miturugi; 05-12-2013 at 12:11 PM. Reason: 文章追加

Page 71 of 97 FirstFirst ... 21 61 69 70 71 72 73 81 ... LastLast