Page 55 of 97 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 65 ... LastLast
Results 541 to 550 of 969
  1. #541
    Player Vojon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    147
    Character
    Alhu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    NIN Lv 99
    賛成派にも主張がいくつかに分けられるように見えますね。
    強化方針
    1. ・最強じゃないとダメ。
    2. ・最強じゃなくてもいいから実用レベル
    3. ・強化自体必要無し
    打ち直し方法
    1. ・99なんて言わずに95や90でも強化出来る様にしろ。
    2. ・既に苦労して取ってるから、これ以上の強化は楽な物にしろ。
    3. ・アフターグロウ後のみ打ち直し可。その後の難易度も相応に厳しく。

    主張が多すぎて反対意見がどこを指して反対と言っているのか伝わりにくい感があるように思いました。
    ちなみに私は条件付き賛成です。(1or2 + c)
    a・bの主張は開発が当初これ以上RMEの強化はしないと言った意図から180度違う方向での要望の様に見えます。段階を踏んで強化すると言うコンテンツレベルという概念そのものをぶち壊しかねないからですね。
    これがまかり通るなら、コンテンツレベルの最下層に「RMEの作成」という項目が入っているような物でしょう。
    もしこうなった場合コンテンツレベルという概念を使う上でゲームその物の敷居を上げていると言わざるを得ません。

    私は緩和前に作った人と緩和後に作った人とでは「最強でなければダメ」と言う意見も同様の物として聞き入れる事はどうしても出来ません。
    緩和前は確かに持っていれば凄い!といった感じを受けました、確かにそこにはレアリティが存在していました。
    緩和後はどうかと言うと、持っていて当然とは言わないまでも、驚きもしない程度の物になっていたのは皆さんも実感している事でしょう。

    もしRMEの緩和がなされておらず、実装当初と同じレアリティを保っていたのであれば
    「最強であって然るべきだし、打ち直しも必ずしも厳しい物である必要はない」と思う事が出来ます。
    しかし緩和後の普及率を見ると、それはどうしても出来ないです。「苦労した」と言ってもその度合いが余りにも違いすぎるからですね。

    一度緩和されてしまった以上、それ以上の上乗せには相応の難易度を持たせるべきと思います。
    緩和時に既にレリック所有者であった人に対してのフォローがなされていなかった以上、今声が上がるのは正直お門違いかなと。
    打ち直し方法について、bの方は強化出来る様にはするけど、アフターグロウ後のみという条件でも付いたら不満を垂らすのではないかと思っています。aなんて論外ですね。

    正直な所、今までの自らの優位性を苦労もせずいつまでも保とうとしている姿勢が見て取れるので「そんな半端な苦労ならリセットされても仕方ないよね。」位には思っている所です。
    RMEってのは今後に対する苦労の免除を保障する物ではないと思うので。
    (23)
    Last edited by Vojon; 05-11-2013 at 09:12 AM.

  2. #542
    Player Qpman's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Location
    じゃぱん
    Posts
    34
    Character
    Ayaqa
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    RME強化の決定に満足しています。

    RMEを潰そうとした(ように見えます)んですから、開発側だってそれなりの物を用意していてまだ全てを出し切っていない状態かもしれません。

    これから更に新しい、次なる武器のほんの序章だったのかもしれません。

    まだアドゥリン実装からまもないこともあり、この時期で全て全貌が明らかになっているわけでもないと思いますので
    これからの成り行きを見守っても良いのではないかと思います。


    RME最強について 個人的意見を少々

    私の場合はジョブに対する思い入れの方が強かったのもあり、ある意味では最強を目指しましたが人とは違った意味かと思います。
    そのある意味とは・・・

    メインジョブは赤魔道士です。アビセアでは1匹のNMの時しか出番はありませんでした。ソロで遊ぶ時以外はほぼジョブチェンジも出来ませんでした。
    初期装備がたしか短剣だったはずなのに、赤用武器は片手剣が多かったのですが短剣派だった私は迷わずマンダウを選びました。
    なので私の知る限りでは赤魔道士としては最強の短剣。という意味で最強をめざしたつもりです。

    こんな動機で作った私ですから、今回話題になっている最強武器に!という考えはありません。

    もしもRME最強とするのなら、アフターグロウまでやった方、レリックなどに比べて大変なミシックの方かなぁと思います。


    今回、思いの外修正案が早かったので、こうなることを多少なりとも予測はしていたのかと個人的には感じます。
    アドゥリンの全貌が明らかになれば、納得するだけの自信があったのでしょうか?
    そんな期待も多少なりともありますので意見や思いをこの場を借りて伝えさせて頂いております。




    他のスレで見たのですが・・・

    占有時間?が20分になった?というVUの時のですけど、開発側では15分ほどで倒せるようなことが書いてあったと思います。
    そのデータをとった時の武器ってRMEなんですかね?もちろんジョブや作戦などもろもろの要因はあるにせよ、
    仮にRME メナス武器でないのなら、RME縛りも多少減るのかな?と・・・

    自分にできること、自分のやってきたこと、それを自分の中の当り前と思うのは仕方がないし、RMEを持っている人が同等のレベルの人を集めるのもわかります。
    でもあの”縛り”シャウトは該当武器・ジョブを持っていないと少し寂しいですよね・・・

    今回の件でRMEは生き残れる可能性はでました。
    しかし結局、今後は現状過去の武器の強化案などはないのでメナス以降の武器とRMEの縛りになるだけなのでしょうね。

    アビセア時代のVWのようにこれからも選択の余地を残して頂けると幸いです。
    (5)

  3. #543
    Player
    Join Date
    May 2013
    Posts
    64
    Quote Originally Posted by kyurei View Post
    別にRME保護論者ってわけでもないですが、単純に武器の選択肢が増えるのはいいことなのでは?

    メナス武器に感じていた不満って完全な1強であることだったんですよね
    他の選択肢や妥協点が存在しないのって良くないです
    少なくとも、どんなジョブでも等しく参加できるコンテンツってわけでもないですし

    そういう意味で、RMEが同ランクの装備になるのであればそれは素直に歓迎しても良いんじゃないかと
    願わくば、もっともっと選択肢が増えて欲しいくらいです

    逆じゃないですかね?私のようなRME保護するなって言ってる層が念頭においてるのはRME(それもさらに一部)しか選択肢がなかった状況なんですよ

    もちろん持ってない私には僻みも妬みも大いにあります。ありますが、バランスがとれるなら是非とも選択肢として残すべきだと思いますよ。選択肢は多いほうがいいに決まってるし、私はRMEに恨みがあるわけではないから、根本的に死んでほしいわけでもないです


    しかし、土風メイジャンくらいしかエンピに対抗できる選択肢がなかったのがいままでじゃないですか
    私はモンクで火オキシュラニ使ってますけど、ウルスと比べてもD/隔で負け、WSでさらに水を開けられ、ついでに倍撃の有無でトドメです。私がひぃこら言いながらフレとなんとか倒したカトゥラエは、ウルス90持ちのリアフレが2垢で片手間に潰してました(見かけたから殴ってみた、だそうです)そういう差です

    これは一例でしかないですし、ビクスマとアートマの兼ね合いもありますが、それだけ他をぶっちぎっていたのがRMEだということ。そしてそれを基本において追加されていったのがVWであり、要はRME以外に選択肢がなにもなかった(たぶんRMEの中でもまた大きな格差があるんでしょうけど)のがアドゥリン前のヴァナです。いや、正確には属性メイジャン程度でやれるコンテンツがかなり限られてた、といったほうが正しいですね


    アドゥリンでこれら1強武器群に対抗可能な、別ルートの手間のかからない武器が追加されました。スカーム武器ってちょうどRMEの上位くらいじゃないんですかね?仮にそうならメナスはRMEこえてる、と。なんの告知もなしにそれをやるのはあまりに酷いと思いますけど、RMEを
    頂点としたヒエラルキーのままだとなにも変わらないんですよね。それはFF自体の緩やかな死というか、硬直性を生み出していた。今後も長くサービスを続けていくには、劇薬投入で壊す必要があった。だからやろうとしたことは正しいと思うんですよ。そんな状況にしたのは開発なんだとしてもね


    で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。だから私のような救済反対派に「仮に調整がうまくいってアドゥリン武器とRMEの二択環境が実現できるとしても強化案には反対か?」と聞いたら、たぶんそれなら賛成という人が多いと思いますよ

    でも本当にできるんですか? 特殊プロパティの多いRMEはちょっと強化しすぎたら一気にぶっちぎりのぶっ壊れに戻ってしまいます。もしくはとても実用に絶えない産廃か。前者なら元の木阿弥、RMEヒエラルキーの再来でアドゥリン前のような不満が出る。後者ならなんのための強化かわからないということで所持者から不満が出る


    どうせそういう結果になるだろうからいっそ強化はするな、というのが反対派の考えだと思いますよ。少なくとも私はそう


    その上で開発が「両立」という難しい道を選んだのだから、それはそれで納得しています。「それは私にとっても理想的な案です。頑張って実現してくださいね」です


    理想が高すぎてただの妄想とならないように願っています
    (14)

  4. #544
    Player kitune's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    210
    Character
    Sippoku
    World
    Lakshmi
    Main Class
    WAR Lv 78
    苦労したのだから最強にするのは当然、のような意見の人は新たな武器など全く必要がないという意見なのでしょうか?
    格下の武器に限り新武器を追加してもいいみたいなこと?
    そんな考えの人がいてもいいけどそれってなんだかゲームの設計としてどうなんだろ
    少なくとも同程度の強さの武器が追加されることには反対しないのだろうけど、それもまた恐ろしくマゾい取得方にしろと言いたいの?(簡単に取れすぎだから怒るというのはわかるけど)

    違う見方だと、RMEがこれからも最強武器であり続けるならば、皆さんが口を合わせて仰る時間と労力を後続に強いるわけですよね
    緩和を許さないという意見の人はお前らも苦労しろと
    その呪縛から解き放つためのアドゥリンだったのだと思いますが、やはり新規や復帰組み、後続との距離を縮めるためには武器革命が必要と開発さんは判断したのでしょう

    ともあれ、いきなりのロケット発射にばたつきはしたけど、RMEも保護、新たな武器群もそれに負けじと強い
    この結論で落ち着いたのですから、これ以上何が不服なんでしょうか

    あと、ユーザー間での争いみたいになるとすぐ消されるので、あくまでも文句はスクエニに向けて言いましょう
    それならよほどのことを書いても貴重な意見とみなしてくれます
    (17)

  5. 05-11-2013 06:14 AM
    Reason
    よーく考えよぅ♪お金は大事だよぅ~♪

  6. #545
    Player iijimaai's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    マウラ、京都祇園
    Posts
    325
    Character
    Fahrenheitvon
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Pipipix View Post
    で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。

    私は一貫して、RME強化賛成(ただしメナス武器も同時に強化必須) という派(個人的には嫌いな表現です)ですが、
    賛成派とて(政党みたいだな・・・)、「二択は無理だ」というのはおそらくたいていの人ならわかってると思いますよ。
    ただ、そうはいっても、現実の議論っていうのは「延々と続いても構わない学術系議論」を例外として、
    「落とし所」をつくらざるおえないですよね?
    その落とし所というのは、例えば法案のように「白黒つけることではないけれども、つけざるおえない」
    ということが、よくあるのではないですか?

    いつまでもいろいろな立場から「~だと思うんです。」と言い続けたところで、
    それを何十年とやっているわけにはいかないのではありませんか?

    FF11が、「緩やかな死」を迎えるのは、これはもうやむをえないと思います。
    (2)

  7. 05-11-2013 06:48 AM
    Reason
    迷い

  8. #546
    Player
    Join Date
    May 2011
    Posts
    45
    このスレッドで簡単にわかることは、「実質的に異なる能力を持つ装備品でバランスを取ることは不可能で、どれかが最強になり、最強じゃないものしか持ってない人が騒ぐ」ってことですね。
    例示された性能では、D値と攻撃間隔で試算された性能でしょうが、それぞれ追加効果、被物理ダメージ、アフターマスという別の性能が付与されているため、D値と攻撃間隔が同等であればこれらが最強となる、という状態になるためにお祭り騒ぎな状態になっていることは明白です。

    ただ、気になる点として、メイジャンの試練の最後まで進めた状態ではなく、途中の状態からも打ち直し可能なのか、という点です。
    途中の状態と言っても、最終状態は「アフターグロウ」が付与された状態で、レベル99装備になったばかりも、メイジャンの試練で言えば途中の段階であることを忘れている人も多いように思います。
    そういう意味で言えば、「自分が持っている武器(レベル99、アフターグロウは無)は打ち直し対象にしてほしいが、それ未満の武器(レベル90やレベル95)は対象にしてほしくない」という意見も、全体のバランスも考慮した意見かどうかを疑問視せざるを得ないように思います。
    途中の段階からの打ち直しという意味においては、「レベル90装備も打ち直し対象にしてほしい」と書いているのと大差ないことに気付いた方がよいのではないでしょうか。
    多数のユーザーの意見と、声の大きいユーザーの意見をはき違えていないか危惧しています。

    バランスを取ること自体が難しいことは最初から分かっていたことだと思いますので、方針を変える際にも慎重にご検討された方がよいかと思います。
    個人的には、「無理にバランスを取ろうとせず、定期的かつ交互に最強の座を入れ替えていけば、全部作る人もいて長期間遊べるかも?」と思っています。
    (前提として、作る過程にかかる時間と入れ替えの間隔のバランスもありますが・・・)
    (5)
    Last edited by NullPointerException; 05-11-2013 at 06:54 AM.

  9. #547
    Player Puella's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    バリスタ
    Posts
    237
    どうしても装備で優劣を維持するつもりならライトユーザーが楽しめて参加しやすい
    旧コンテンツのテコ入れをもっとしてほしいし新コンテンツも追加していってほしいです。

    ライトユーザーっていうのはオハン、イージス、ダウルダヴラ、ギャッラルホルンなどを所有していない
    そういう取得に時間が異常にかかる装備を手にすることができない層の人達のことを言います。
    それを所有していることが前提でバトルコンテンツを設計されてもライトユーザーが楽しめるわけがない。
    開発スタッフがそういう装備がなくても攻略ができるように設計されています。と公の場でコメントしたとしても
    アライアンスPTで挑むコンテンツを主催する人は最強装備を持っている人達を優先するのが現実なので
    オハンがない人はお断り、詩人は2曲以上の人で募集しているんですよってなってくると
    もうその時点で断られたプレイヤーっていうのは、じゃもう参加するのやめようってなるわけですよ。
    自分の好きなジョブで遊ぶことができないし、何より自分の好きなジョブを否定されることと同じわけです。
    このライトユーザーにも歓迎されるコンテンツが追加されない限り、永遠に同じ繰り返しだと思います。

    昔はログインしたら6人PTで低中レベル帯のレベル上げや、メリットポイント稼ぎの連戦狩りなどが
    ライトユーザーも遊ぶことができましたけど、今じゃそういうのはソロかアライアンスになってます。
    初心者プレイヤーとPT組んだり、6人ほどの人数で戦って楽しむコンテンツがあまりにも少ないわけですよ。

    私がレベル上げとかでリーダーしたときはどんなジョブの人でも歓迎してました。ENMもBCもです。
    Lv60のときに盾役がいなかったらシからだまし討ちもらって白/戦で土杖持って挑発とフラッシュで
    タゲ取って食事とディフェンダー防御力を上げて盾役とかしたこともありました。
    そういう変わったPT組むこともなくなった。
    同じ方向性のコンテンツばかり追加されても意味がないってことを言っておきます。

    ミラテテクエストとかも前は人気があって、ENMのついでにやろっかって話になって楽しむこともできました。
    けれど今では経験値がアビセア、Gov、VWなどの実装で
    短時間でとんでもない量の経験値が取得できるようになったのもあり
    今では経験値を少量もらった程度じゃ嬉しいという人も減ってしまったわけです。
    経験値の価値が下がったわけです。今じゃたかが500~3000程度の経験値目当てで
    そのコンテンツへ参加しようとすると人はいません。だからこそテコ入れが必要なんです。

    ※バリスタ、ブレンナー、ENM、MMM、ミラテテクエストとかは明らかに経験値取得量が特に少ない。
    だからといって経験値の量だけを増やしたとしても人が増えるわけではありません。
    1つ1つのコンテンツに丁寧なテコ入れが求められているわけです。

    そういうテコ入れからずっと避けたままなんですよね。レベル80のキャップが解放したときから。
    同じ路線の改築ばかりされても困るわけです。もっと幅広い改築を望んでいます。
    実装したままテコ入れを全くしないで、人気のない過疎コンテンツのまま放置にしている現状はおかしいです。
    そのコンテンツが人気が出るまでテコ入れはやめないでいただきたい。
    遊べないコンテンツを増やすのではなく、遊べるコンテンツを増やしてください。お願いします。

    若干スレ違いな投稿かもしれませんが松井さんがどの投稿も拝読すると言ってくれたので
    今回一番目に焼き付けてほしいと願うこと、言っておきたい内容を投稿しました。
    今のままじゃ遊園地に例えると、ジェットコースターしか人気のない遊園地って感じに見えます。
    いろんなアトラクションが楽しめるFF11にしてください。よろしくお願いします。
    (19)

  10. #548
    Player 7-phantom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    どうも誤解されてる人多いんで、ちょっと確認しときたいんですが
    「メナス武器」は保護する必要ない、であってますよね?

    今回提示されている内容は
    「RME」と「その他の武器」におけるバランス構築の話であって
    決してメナス武器との比較だけの話ではありません。

    この辺を見失うとメナス武器(それも簡単に入手できる方)はRME以上に溢れかえっているのに!!とか
    あんなに簡単な物が最強だなんて!!(溢れ返ってるのは別に現時点ですら最強でも何でもない)とか
    どうも見当違いな比較になってしまうと思います。

    あくまで、各コンテンツレベルで入手可能で随時更新される「その他の武器」と
    「RMEの対応コンテンツレベル更新」の話であるという点は共通で認識しておくべき点だと思います。
    (5)

  11. #549
    Player iijimaai's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    マウラ、京都祇園
    Posts
    325
    Character
    Fahrenheitvon
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by 7-phantom View Post
    どうも誤解されてる人多いんで、ちょっと確認しときたいんですが
    「メナス武器」は保護する必要ない、であってますよね?

    今回提示されている内容は
    「RME」と「その他の武器」におけるバランス構築の話であって
    決してメナス武器との比較だけの話ではありません。

    この辺を見失うとメナス武器(それも簡単に入手できる方)はRME以上に溢れかえっているのに!!とか
    あんなに簡単な物が最強だなんて!!(溢れ返ってるのは別に現時点ですら最強でも何でもない)とか
    どうも見当違いな比較になってしまうと思います。

    あくまで、各コンテンツレベルで入手可能で随時更新される「その他の武器」と
    「RMEの対応コンテンツレベル更新」の話であるという点は共通で認識しておくべき点だと思います。

    すいません、素で質問なんですが、メナス武器の保護(というのは適切ではないかな?)というのは、
    RMEとメナス武器とのバランス取り という意味とイコールではないのでしょうか?

    その点は、私は揺るぎないほどには認識しておりませんでした。。。
    (0)
    Last edited by iijimaai; 05-11-2013 at 07:06 AM.

  12. #550
    Player pocota's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22

    これを最後に

    今後FF11はモ○ハンのような装備ゲームになるんでしょ?
    頻繁に武器装備アップがなされると思いますが、
    その度に開発が「あ、あの問題が・・」って気軽に武器装備アップできないのだけは絶対に避けてほしいです。
    開発が思うようなコンテンツを実装できないとか、この問題をクリアできないから遅れるとか。
    それでは他の大多数のプレイヤーの迷惑になります。

    今回のことは要望受け入れて、次はもう開発の思うように装備やコンテンツのレベルアップをして頂きたいです。
    大多数のプレイヤーに支障があることだけは絶対避けてほしいです。
    (5)

Page 55 of 97 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 65 ... LastLast