なるほどCheddarCheeseさんは私のような者とは到底比べるべくもない壮大なご研究をされているのですね。
全ての要素を考慮した、個別のコンテンツ・シチュエーションでの比較、ぜひここでCheddarCheeseさんのご研究の成果をご披露頂きたくお願い申し上げます。
どのくらいの文章量になるのでしょうかね……薄くない本が1冊出版できるくらいなのでしょうか。
今年中にとは申しません、楽しみにお待ちすることと致します。
なるほど、そう取られましたか。
バーサク・ラスリゾの比較では、どちらを基準とするかでバーサクかラスリゾかいずれかの修正が適当ではないかと申し上げました。
バーサクを上方修正して頂けるのであれば、それに越したことはないと思います。
先のイベントでも、暗黒騎士の下方修正の予定はないという話があったと聞いていますしね。
ダブルアタック特性、メリポ込みで+17%でしたね。前の投稿は訂正致しました。
この特性による手数の増加は装備等のDA+によりますが、私の普段着DA+10で言えば、手数を115.5%とするものです。なお、ブルタルピアスをDA+5と仮定しています。
これはWSにも乗りまして、例として初段2倍撃の2回攻撃WS、これは比較的DAの効果が高いWSですが、このWSのダメージ期待値を110.3%とするものです。
装備ヘイスト25%、その他のヘイスト要素がない時の5振りデスペレートブローは手数を150%とするものです。
ただし1ヒットあたりの得TPは減りませんので、TP100即撃ちを基本とするとWS回数も原則150%となります。
ただしWSの実行1回につき120フレームの硬直時間があるとされており、WSの頻度が高いほどこのペナルティが大きくなります。
暗:デスペレートブロー5振り
単位時間あたりのオートアタック回数が150% WS回数も150%
戦:ダブルアタック5振り
単位時間あたりのオートアタック回数が115.5% WS回数xダメージ増加率は127.4%
装備ヘイスト25% その他のヘイスト要素なし WS硬直120F含まず 装備DA+10 その他のDA+要素なしという前提です。
その他の要素全てを考慮した、個別のコンテンツ・シチュエーションでの比較はCheddarCheeseさんの投稿で詳しくご解説頂けるものと期待いたします。
Tiaris@Valefor
ふふふ、まるで駄々っ子のようですね。
DRKの修正は嫌だけど、WARの上方修正はもっと嫌だ、と仰りたいのでしょうか。
曲がりなりにも私は自分の考える根拠を示して参りましたが、CheddarCheeseさんは残念ながら……
強くなるため、力を求めて武器の扱いを極めようとした者
強くなるため、力を求め、武器の扱いに加えて魔法の能力を得んとした者
その二者の、魔法無しにただ武器を振るうだけの比較に於いて、何れが上位にあるべきか、
私は、武器の扱いを極めんとした者であろうと考えます。
敵との戦いを有利に運ぶために魔法を用いる、敵の力を削ぎかつ自らの能力を高める吸収の能力を行使する、その結果魔法を持たぬ者よりもより良い成果を上げることはあっても良いでしょう。
また二者に大きな経験の差があり、魔法を用いずともその能力が上回るのであれば、それは当然の結果でありましょう。
しかしながら、同程度の経験を有する二者が魔法無しにその能力を比べんとするならば、前者が上回って然るべきであろうと私は考えます。
Tiaris@Valefor
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |