Page 61 of 113 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 111 ... LastLast
Results 601 to 610 of 1125
  1. #601
    Player inf's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    Character
    Czren
    World
    Shiva
    Main Class
    RDM Lv 32
    私は、FF11がライフワークのになりつつあったので停止から物足りない日々を過ごしていますが、現状しかたない、自重しなきゃとは思っています
    スクウェア的には節電はもちろんもし大規模停電が起きてしまったときサーバーが稼動していたら。。。かなり問題がありそうなきがしてなかなか再開にはふみきれないのだと思います(機器の不具合データの損失等詳しくないので結構適当ですが 停電の要因等と思われたらなどなど)
    一部オンラインゲームでは無期限で停止を表明しているところもあるのでFF11はまだいいほうなのかなぁとか小刻みに再開日付だしてるのも運営も再開したいんだけどできない。。。てきなのかなぁって思ってみたり
    (0)

  2. #602
    Player milk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Galcon
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Maam View Post
    東京電力管轄内での電力が足りていないためサーバー機器を止めている。
    という理由では納得いかないのでしょうか?
    これ以上の理由付けが必要だとは思えないのですが。
    消費電力がどの程度であり、どの程度サービスを停止しておく必要があるのか。
    の度合いもわからずに停止賛成という気にはなれません。

    ゲームセンターや、パチンコ屋さんなど娯楽施設が
    節電しつつも開店しているなかで
    それらは、FF11のサーバよりも消費電力が圧倒的に少なかったり
    稼動しておく必要性があるということなのでしょうか。

    私には、安易にそうだとは思えないです。

    どの程度の必要性なのかが関係なく
    ただ節電が必要で、とにかく生きるために必要じゃないなら
    やめるべきと思っているなら、PC立ち上げて、こんな話をしている事自体
    矛盾した行為だと思いますよ。

    PC立ち上げて、フォーラムに投稿しておきながら
    何言っているんですか? と思ってしまいます。
    (0)

  3. #603
    Player Luminous's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    345
    Character
    Arurus
    World
    Siren
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by milk View Post
    ゲームセンターや、パチンコ屋さんなど娯楽施設が
    節電しつつも開店しているなかで
    それらは、FF11のサーバよりも消費電力が圧倒的に少なかったり
    稼動しておく必要性があるということなのでしょうか。
    他は関係無いと思います。
    そんな事を言ったら誰も節電出来なくなります。
    (0)

  4. #604
    Player milk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Galcon
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    他は関係無いと思います。
    そんな事を言ったら誰も節電出来なくなります。
    各自、これくらいはいいんじゃないのか。
    ということで、ネットとかしたりしているんだと思いますが

    どの程度節電すればいいのかという考察は
    他の人たちの電力使用状況も踏まえた状況判断だと思いますよ。

    長期間続くのであればこそ、最低限節電すべきなのは、どこまでなのか。
    どういうものであれば、使用してもいいのか。

    それを考えていく必要があると思います。

    そういう考えもなしに、ただ生きていくにはなくても大丈夫だろう。ということで
    電気使うな。っていうのであれば
    必要な情報の入手以上にPCを立ち上げるな。って話ですよ。

    どうして、あなたは電力を使ってフォーラムに書き込んでいるんですか?
    (0)

  5. #605
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    >>milkさん
    消費電力がどの程度かはわかりませんが、公式サイトやフォーラムは節電効果が小さいとスクエニが
    言っているのでサービス停止は効果が大きいということなのでしょう。
    どの程度サービス停止するかは電力状況によってでしょうから現状では誰にもわからないと思います。
    FFに関してはとりあえず22日までで、それ以降は状況によって決定となっています。
    しかし、他のMMOでは無期限での停止を発表しているところもあります。

    ゲームセンターやパチンコ屋等の娯楽施設が稼働しているのならそれはその会社の判断なのでしょう。
    消費電力的にはゲームセンターは圧倒的に少ないと思います。
    パチンコ屋はその規模によるとは思いますが…

    >どの程度の必要性なのかが関係なく
    ただ節電が必要で、とにかく生きるために必要じゃないなら
    やめるべきと思っているなら、

    私は別にそんなことは思っていませんよ。
    早いサービス再開を願っています。
    でも、電力が足りない状況で再開して、電力不足で鯖落ちを繰り返したりしていたら満足に遊べると思いますか?
    計画停電の関係で稼働時間が朝8時~夕方18時までとかでも文句いいませんか?
    電力供給が安定する前に開始してもメリットがあるとは思えないのです。

    ちなみに私は中部電力管轄の地域に住んでいますが、この辺のお店で
    「地震の影響で節電の為照明を落として営業しています。」
    とかの貼り紙を見ると「何してるんだろう?」とか思います。
    (0)

  6. #606
    Player Shinemon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok, Leviathan, Japan
    Posts
    635
    パチンコ屋やゲームセンターが節電してもたかが知れてる。
    パチンコ台が1000台あったとしてもゲーム屋でゲーム機が100台くらいあっても営業時間が限定されている。
    データーセンターと一口に言っても規模は色々あるが、ちょっとした体育館規模の建物に数百台から数千台のサーバーが24時間稼動してるわけだ。
    サーバー1台の消費電力が仮に普通のPCの10倍としてもそれが数百台24時間稼動し続けると考えれば。
    それを24時間3交代で管理・監視する人が数名いるわけだ。その人達も交通マヒでまともに通勤できないわけだ。
    官庁、電気、ガス、水道、交通機関、保険会社・・大企業であればさまざまなデータセンターがたくさんあるんだ。
    わかるだろ?
    (0)
    蜷川 新右衛門(偽)

  7. #607
    Player Reuenthal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    311
    Quote Originally Posted by Maam View Post
    >>milkさん
    消費電力がどの程度かはわかりませんが、公式サイトやフォーラムは節電効果が小さいとスクエニが
    言っているのでサービス停止は効果が大きいということなのでしょう。
    どの程度サービス停止するかは電力状況によってでしょうから現状では誰にもわからないと思います。
    FFに関してはとりあえず22日までで、それ以降は状況によって決定となっています。
    しかし、他のMMOでは無期限での停止を発表しているところもあります。
    その「とりあえず延期だけど22日くらいに決めるよ」的な発表の根拠はそもそも何なのか?って事なんじゃないかなと。
    それこそ無期限停止ならさっさと他にやる事探すって方居るでしょうし。

    もう少し情報があったらいいんじゃないかと思います。憶測だらけで真実なんか全然わかんないですから。

    「状況により」>じゃあどんな状況だったら再開するの?

    「節電効果が高い」>そのへんのパチンコ屋営業してるけど、それと比べたら何店舗分くらいなの?

    待ってる事しかできない人にはちょっとキツい言い訳なんじゃないかなあ、と。


    人道的~とか社会通念上~とかいう意見抜きで純粋に「自分の為に知りたい」って人もいるのではないでしょうかね。


    >新右衛門さんへ

    いや、わかんない人はわかんないですってwそれこそ小学生だってPCや携帯でネット使ってる時代ですよ(´・ω・`)
    (0)
    Last edited by Reuenthal; 03-19-2011 at 10:07 PM. Reason: 加筆

  8. #608
    Player milk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Galcon
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Maam View Post
    どの程度サービス停止するかは電力状況によってでしょうから現状では誰にもわからないと思います。
    スクエニがサーバ起動すれば開始されるわけですからスクエニの判断次第ですね。
    スクエニが検討中なのだから、現状誰にもわからないのは、それはそうでしょうね。

    ただ、どの程度停止するべきなのかは、考察が必要な事柄だと思いますよ。
    現状誰にもわからないから、考える意味がないとはいかないでしょう。

    Quote Originally Posted by Maam View Post
    でも、電力が足りない状況で再開して、電力不足で鯖落ちを繰り返したりしていたら満足に遊べると思いますか?
    計画停電の関係で稼働時間が朝8時~夕方18時までとかでも文句いいませんか?
    電力供給が安定する前に開始してもメリットがあるとは思えないのです。
    文句は言うかもしれませんが
    可能な範囲で稼動して、そのほかは無理なんだろうな。というのが伝わってくるので
    いいんじゃないかとおもいますよ。

    休日とかは使用電力も減るわけですから、稼動出来ることになるわけですし。

    Quote Originally Posted by Maam View Post
    ちなみに私は中部電力管轄の地域に住んでいますが、この辺のお店で
    「地震の影響で節電の為照明を落として営業しています。」
    とかの貼り紙を見ると「何してるんだろう?」とか思います。
    普段どおりやっていると、不謹慎だ!とか言い出す人がいるから
    そういう対策として、葬式ムード出してますよ! 不謹慎じゃないですよ!という主張と
    それなりにもっともらしい理由をつけれる節電で、経費削減が出来るってことでしょうか。
    (0)

  9. #609
    Player milk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Galcon
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Shinemon View Post
    わかるだろ?
    情報の開示がないから、わかんねー。って言ってるんだけど?
    (0)

  10. #610
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    >FFに関してはとりあえず22日までで、それ以降は状況によって決定となっています。

    22日?そんなのどっかに書いてありました!?
    なんだ。3連休はお預けかよ。
    まさか思い込みで書いてませんよね??
    (0)

Page 61 of 113 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 111 ... LastLast