Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast
Results 31 to 40 of 42
  1. #31
    Player hmp's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    サンドリア いつかウィンに移ってみたい
    Posts
    74
    Character
    Kaimondake
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    NIN Lv 50
    選考に5時間も・・・。
    照英さんとスタッフの皆さん、お疲れ様です!

    それと、三枚目と特別賞は反則w
    (10)
    よろしくお願いします

  2. #32
    Player Mokuzen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    Quote Originally Posted by Seludhia View Post
    三枚目に激しくフイタwwww
    「照英選択」「照英削除」てwww選択も何も照英しかおらんwwww
    参加された皆様お疲れ様でした!照英さんもお疲れ様でしたww
    よーく見たら一番下
    「照英するキャラクターを選択します。」ってなってた。

    なんて言うか結局、照英さんが一番おいしいところを動画で総取りしていったような。
    (2)

  3. #33
    Player Natant's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウォークオブエコーズ
    Posts
    74
    Character
    Natarsha
    World
    Asura
    Main Class
    WAR Lv 99
    たった今動画を拝見しました。
    照英さん、FF11親善大使の役目お疲れ様でした。
    照英さんがFF11親善大使になってくれて本当によかったと思います。

    そして素晴らしい企画を実施してくれた開発の方々、応募された方々、
    本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

    最初はやだ。。。なにこれ。。。と思っていましたが、
    今は本当に楽しかったという思いで一杯です(´∇`)
    (5)

  4. #34
    Player Mariruru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    3国R10
    Posts
    967
    誰か他の人が指摘するのをずっと待っていたのですが・・・
    誰も指摘しないようなので、そろそろ私が敢えて汚れ役になって指摘しますね
    「皆が盛り上がってる所に水を挿すようなことをするな!」って言われることですから、
    こんな役は本当に他の人に押し付けたかったんですけど


    今回のこの企画、応募要項が確か
    ゲーム中のスクリーンショットを撮影し、下記で公開している照英氏の写真をコラージュ合成してお送りください。
    コラージュに使用するFFXIのエリアはヴァナ・ディールに存在する
    すべてのエリア(拡張コンテンツ、拡張シナリオ、バトルエリア拡張コンテンツ)をご使用いただいて問題ございません。
    拡大縮小は自由ですが、縦横比率は変更しないでください。
    合成に伴う明るさやコントラスト調整等は可能ですが、極端な色味の変更は避けてください(色調を反転するなど)。
    では無かったですか?

    つまりゲーム内に標準装備されているSS撮影機能で撮影した画像を使用しろということになりますよね?
    そして、標準の撮影機能を使用した場合、右下にロゴが出ますよね?
    また、この機能ではゲーム中のログ等が一切撮影不可能ですよね?

    では実際に投稿された作品について見てみましょう

    1:五蛇照が泣きながらビシージしてる画像
    右下に本来SS撮影時に出るはずのロゴがありません

    2:照英の空へ向かう船
    右下にロゴは出ているのですが・・・コレは標準のロゴとは別フォントなのでは?

    3:照英がヴァナディールを救う為に(略)
    右下にロゴは出ていませんし、そもそもタイトル画面のSSを取ることは不可能なのでは?

    4:おいしい照英を作っています
    このSSは右下にはっきりとSS撮影時のロゴが出ています。滲み具合も実際の機能の場合とほぼ同じだと思います
    実はこのSSのみが違反ではない、規約範囲内のSS投稿なのでは?


    他に動画中の映像に関してのツッコミ
    1:58あたりの映像で、照英氏が1枚1枚画像をチェックしていますが・・・
    「ほとんどの画像には、”おいしい照英を作っています”とほぼ同じタイトルロゴが右下にしっかりと刻まれています」
    つまり、コレが正しい画像だということはハッキリしていますし、
    照英氏に渡す前に、運営側で違反作品だということは確実にわかっていたはずです

    12:47 ヒナチョコボ照英
    こういったイベントシーンのSSはゲーム標準のSS撮影機能では撮影出来ないのでは?
    特に、ログ付きのSSは撮影不可能なのでは?

    12:50 ブートキャンプ照英
    同上

    12:56 マヤコフ照英
    同上

    13:08 バックダンサー照英?
    同上

    13:11 ウィルサブリガ分解失敗照英
    同上

    3日間の限定公開で、時間の経過により自動的に証拠隠滅される動画ではありますが、
    受賞作品の4点中3点、動画に使われている画像では更に5点が、投稿条件違反に加えて規約違反です
    コレについて誰も口を挟まないというのは、いくらなんでもおかしいのではないですか?




    このように一応指摘はしましたが、
    私はもちろんこのようなイベントは楽しければソレで良いと思いますし、水を挿すようなことを言うのもイヤです
    しかし、今回の件はかなり大事なことだと思うので、言わざるを得ません

    そもそもですね、今回の件を見てもわかるように、
    「ゲーム内容に直接的悪影響を与えないツール類は実質使用を黙認されている」
    のではないのですか?ログ付きのSSやイベントシーンのSSをなんらかの手段で撮影することに対して、
    それが現在規約違反に当たる行為でも、実際に公式イベントへの投稿でも許されていますよね?

    そんなわけで私からの要望はズバリ、
    [SIZE="5"]今回の件をきっかけに、ゲーム内容(特にゲーム攻略)に大きな悪影響を与えない外部ソフト類の起動を認めてはどうでしょうか?[/SIZE]
    もちろん、それによって起こる不具合、損害については一切補償致しません、で構いませんので

    現在はあらゆる外部ソフトの同時起動が禁止されていますよね
    それこそ、FF11を起動しながらWEBブラウザを立ち上げてネットを閲覧するだけで規約違反になりますよね?
    コレはいくらなんでも異常過ぎます
    また、動画の録画や、プレイ画面の生放送、リアルタイムWEB配信も外部ツール扱いになって規約違反になりますよね?
    コレについても、外部ツールだから取り締まるというのはそろそろ止めても良いのではないでしょうか?


    「公式イベントへの応募作品で不正行為を認めているのに、規約を一切変更しないしコレからも違反行為とする」
    というのはいくらなんでもどうかと思います
    もしもそんな強硬姿勢を今後も貫くというのなら、
    今回の受賞作品4作品中3作品の応募者に、アカウントペナルティを与える必要性まで出てきてしまうのではないですか?

    私はそんなことは有ってはならないと思いますし、そんなことをしたら、
    今回のイベントに関わった照英氏にまで顔に泥を塗るようなことになってしまいますよね?


    というわけで、今回の件をきっかけに、是非ガチガチだったコレまでの規制を緩めて欲しいところです

    余談になりますが、このような事情があるので、私はネット上に一切動画等を投稿していない設定になっています
    動画を撮影すること自体が外部ツール扱いになり規約違反になるのですから、当然そうなります
    GMに直接聞かれたとしても、「一切そのような動画は投稿していない」と返答します
    動画内でどうこうとか突っ込む輩がいましたが、そもそも動画は一切投稿していない設定なので、
    そんなことに対して何かしらコメントをすること自体不可能なわけですね
    (1)

  5. 02-05-2012 04:56 PM

  6. #35
    Player Mariruru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    3国R10
    Posts
    967
    Quote Originally Posted by 7-phantom View Post
    今はウィンドウモードでプレイ出来るんで
    「スクリーンショット」を取るのにOSの機能使えばいいだけですよ。
    画像加工の時点でPCメインの企画でPS2や360には不利だったのはわかりますけどね。
    OSの機能使ってスクリーンショット取るのも、外部ツール扱いになって規約違反になりますよね?
    ならないとでも?
    (0)

  7. 02-05-2012 05:03 PM

  8. #36
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    ロゴの部分はカットしたとか?
    SSの一部だけを切り抜きするのは別に禁止されてませんよね。
    ダメなのは縦横比率の変更だけで。
    で、肝心のゲームに影響を与えないツールは云々は、専用スレを立てればいいんじゃないでしょうか。
    (8)

  9. #37
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    「FFXI」における規約は、「FFXIというアプリケーション」に特化して、その内部で使用することを
    前提としたものを「ツール」と読んでいるのでは?

    WindowsというOSの中で動作させる、様々な機能、各種ブラウザ等に関してまで、それを
    「FFXIに特化して外部から影響を与えるもの」として「ツール」と呼ぶのは、乱暴すぎるでしょう。

    「FFXI-Windows版」はWindowsというOSの下で動作させるアプリケーションなのですから
    OSに付随する機能の使用が「規約に抵触するツールの使用」となるはずがないでしょう。

    そしてWindowsというOSが、複数のアプリケーションを同時(に見えるように見せかけて)走らせることが
    できるという仕様を持っている以上、「FFXI」をプレイしつつWebを閲覧するのも、なんら規約には
    抵触しないと思われます。

    MS-IME以外にもWindowsで使用可能な日本語IMEは「FFXI」でも利用可能ですが、これも
    Windowsの仕様に基づいた「汎用」のものであり、これも規約には抵触しないでしょう。

    抵触するものは?としたら、その同時に走らせているアプリケーションが「FFXIに特化して外部から
    干渉することを目的としているもの」ということになるでしょう。

    ※たとえばREPとかいうものは、直接はゲームに干渉するものではないようですが、
    昔、当時のLSメンの一人がGMに「これ、どうなんでしょう?」と聞いた際、
    「灰色ですね」という返答をもらったそうです。
    これがFFXIのプログラムに影響を与えるか否かは専門のプログラマーにとっても難問ではないか
    と思います。REPに限らず、運営側が、そういうものを簡単におおっぴらに使用許可にはできないのでは。
    (6)

  10. #38
    Player crystelf's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    284
    FF11をウィンドウモードにしてWindowsのキャプチャ機能を使うのが不正行為なら、
    Windowsは不正な外部ツールに該当するってことになりますねぇ。
    おや、不正な外部ツール禁止だからWin版FF11はできないってことにw


    「規約読み直してきましょう」としか言いようがないですね。
    (9)

  11. #39
    Player Mariruru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    3国R10
    Posts
    967
    FF11に特化していないツールの使用でも色々問題になったことがあるんですよ
    こちらのスレの#56あたりとかね

    ニコニコ生放送について
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8582

    この時のアカウント停止の理由は、
    「生放送の配信の為に外部ツールを使っていると本人が認めたから」でしたからね
    (0)

  12. #40
    Player Mokuzen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    とりあえずツールの話題はスレチなので新規スレッド作成をおすすめします。
    それでも無視してここで続けるようなら、まさに「水を差す行為」でしょうね。
    (11)

Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast

Tags for this Thread