学者は開発のおねだりをまだ3回叶えていないので、そのお願いは無効に(ry
>そうしたら今度は「持って帰った要望を開発側は活かしきれてない」スレが立つ
活かしてないようなら、そういうスレが立つのも必然なんでは?
現状の、本当に持って帰っているのかすらわからない状況より幾分マシだと思いますけれども。
自分自身が、ヘンな期待を持たされてそれに踊らされたり、不確定情報で一喜一憂するのがいやだから、それなら
『開発の動向を不透明にして「もしかしたら開発は今検討中なのかも?」という希望を持ち続けられるように』ってのは
現実逃避・楽観視・開発を買いかぶりすぎているような気もします。
開発が必要なもの以外のコメント出しをしなければ、そりゃあ失言や齟齬は減っていくでしょうが、それは何か違うんじゃないかなと思ったりも。
別に言質取って、あとで責めたいとかそんなんじゃないと思うんだけどな。
現状のケアルスレや二刀流スレなんかでは、迂闊なこと言えないのは分かるけども(笑)
一応断っておくと、このスレ立てた人の主題は「ユーザーの意見をもっと聞け」というようなことだと思いますが、私が主張している部分は「もっと開発の動向をユーザーにわかるように」ということについてです。少々スレチになってますか…

Reply With Quote



<まあそのなんだ・・・お疲れさん