エフェクトはかっこいいですね~。
まぁオーディンも最初はよかっt・・ゴフン、ゲフン・・。
連環計専用魔法というのが惜しいですが、まぁ威力的にもそれは仕方ないですよね。
よし!じゃあ連環計を10分アビへ変更する検討をお願いします(´∀`)
エフェクトはかっこいいですね~。
まぁオーディンも最初はよかっt・・ゴフン、ゲフン・・。
連環計専用魔法というのが惜しいですが、まぁ威力的にもそれは仕方ないですよね。
よし!じゃあ連環計を10分アビへ変更する検討をお願いします(´∀`)
Player
Player
ここは学者の強化について語る場所なので、お願いですからここではなく
別にスレッドを立てて抗議をしてください。
なんか精霊の印仕込んでるっぽい画が。
Player
エフェクトは地味でもまったく構わないのです。
今学者に必要なのは派手さではない。実戦で使えるか?結果で応えてください。ただそれだけです。
精霊の印、サポ黒か スタン役ならありえなくも・・・ないか?苦しいな・・・
2時間アビらしい高性能であればいいのですが、
初段はクォーターレジが普通くらいに覚悟した方がいいかもしれない。
初段がクォーターレジだった場合のその後のスリップダメージがどれくらいになるか?
レジなしに比べダメージがどれほど落ち込むのか?などを知りたいですね。
計略魔法という前科があり、
あの格上に対してディア以下のダメージを叩き出すことがざらなスリップ魔法を考えると
今から慎重すぎて良いと思います。
悲観的すぎる?みなさん甘すぎる。
学者が発表されたあの日は、
当時実際に使えもしない能力を繰り出す動画詐欺スタートだったじゃないですか?
私にはもう、持ち上げてから落とされることに耐えられる忍耐力も寛容さも残ってはいない。
Last edited by Pok; 08-18-2011 at 07:37 PM. Reason: 削除しようと思ったけれどやめた
Player
スリップが入るので、HPの多い敵にはサポ赤でグラビデ・バインド入れたいところですね。
そうなるとレジスト率が気になるか^^;
メルトンについてですが・・・
「威力は目下調整中ではありますが」との一文が気になります。
疑うわけでは有りませんが、計略+α程度で使われない魔法にならないことを祈ります。
To Rueco氏へ
勝手に想像して文句言う前に、アビセアアルテパのドールドミニオンにでも行ってきなさい。
そのまんまの名前のWSを使う敵がいますよ。
後ね、そういう文句はMocchi氏が初めて「メルトン」の名前を公開した7月28日に言うべきです。
そして、ここは「学者のジョブ調整コンセプト」を語る場所です。
言う時期も話す場所も空気読めていないことが分からないほど、頭回りませんか?
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |