CertainTarutarusRDMさんもLaurierさんも、いい加減議論がただ相手を打ち負かすという目的にすり替わっているように見えます。
子供っぽい言質の取り合いとかもうやめにしませんか?
以下、主題にはそぐわない話なので折りたたみます。
CertainTarutarusRDMさんとLaurierさん宛てですのでよろしければご一読をお願いいたします。
CertainTarutarusRDMさんは「反対理由も代案も提示してきている」とおっしゃっていますが、別の部分では「皮肉です」と書いている部分もありますよね。
ここは相手をやりこめるのが目的の「口論」の場ではありませんから、そんな皮肉とかの技術?は不要だと思うんですけども。
どうしてわざと相手の神経を逆なでするような類の書き込みでご自身の論を貶めてしまうのでしょうか?
書き込みの主題そのものではなく、論調などの先入観によって賛同されにくい雰囲気にしてますので当方からすればまさしく『貶めている』と感じてしまいます。
「何も生み出さない自己満足系コンテンツに開発リソースを費やすくらいならもっと他に優先すべき事柄があるはず」
というご主張は自分的にはそれなりに理解できるものではあります。
(でもその「自己満足」が個人の主観によるものですので賛同はいたしません。
ゲームである以上、楽しいと感じることはある程度自己満足の領域であると思いますしそれが万人に受けるものかというとそうでもないですよね。その線引きはいったい誰がするのでしょう?少なくとも開発優先度の判断はユーザーがする類のものではないと考えます。
※ちなみにバグ解消みたいなのは無論別枠です。あくまでも「コンテンツ実装」というものの範囲でのことです)
もしそのようなつもりがないなどというのでしたら申し訳ありませんが、他の方のレスを見てもなお改善なさっていないようですし、少なくともご自身の書き込みへの反発は見越していらっしゃるんですよね?
そんなつもりがなくても、そのように受け止める人が大勢いるということに関しては何か思うところはないのでしょうか?
もしかして論調に惑わされず本質だけを見てほしいという意図なのかもしれませんが、何度も言いますがディスカッションにおいてはそんな回りくどいことは不要だと思うのです。
自分自身の意見を周囲に対して分かりやすく、受け入れてもらいやすくする努力は各自必要ではないでしょうか?
これは別にCertainTarutarusRDMさんに対してだけのことではなく、もちろん自分自身含めたすべてのディスカッション参加者が留意すべきことだと思います。
そしてLaurierさん、あなたも売り言葉に買い言葉でエスカレートしているように見受けられます。
すでに一度警告を受けている、とのことですがまた同じことを繰り返してしまうのでしょうか?
警告というのは単に「怒られちゃった」というだけではないのだということを今一度振り返っていただきたく思います。
お二方とも、ご一考をぜひともお願いします。