回復は白の仕事だからケアル5は赤にはいらないかと
だから強化・弱体魔法の上位(ストンスキンⅡとかサイレスⅡとか)が欲しいです
・・・まあ赤も白もレベル90なんですけど
(・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。
メイン赤魔道士。
赤で使えるケアル回復量UP装備完備してますが、アビセア外でのケアル4回復量が550切るくらいです。
ぶっちゃけ、使えるようにしてくれればありがたい話ですが、現状のアビセア外行動で必要か?と聞かれれば別にって感じ。
しかしながら、もう少し回復量をあげたいって気持ちはありますね。
赤は白と違ってケアル回復量UP装備が、スーリヤの杖+2の22%・フィルギャトルク+1で3%・ラウンデルピアスの5%の合計30%。
これにアウグルグローブの4% or セルペンテスコンビで5%。
あとはMNDブーストといったところですが、もうちょっと回復量UP装備があればなぁとは思います。
ちなみに白も赤も90ですが、
ケアルVほど優秀な回復魔法はありません。回復量、MP効率、敵対心どれをとっても。
VIを使うのは緊急時のみですね。MP効率悪すぎて。
そのVが赤で使えるとなるとファスキャスと相まってヒーラー能力がそれは劇的に上がるでしょう。
勿論便利ですが、はっきりいうと
白が黙ってないと思いますw
「V」は白のアイデンティティなんですよ。
学が補遺で使えるとかなら制約付きだし不遇ジョブなのでまだ理解されるでしょうが、
赤は白を超えてしまうため現実的にないと思います。
VIなら白も許すでしょうがw
99になったらどうなってるか分かんないですけどね。
ちなみにアビセアでもちゃんと席はあります。フルアラに1席ですが。シフが1席あるのと同じです。
ケアル5不要派です。
白がサポレベルまでしか無いため、ケアル5以上を覚えていない赤90です。
そのため、ケアル5や6の便利さは実感が無いのですが。
90レベルキャップの現在、サポ白でもケアル4が使える訳です。
そのため、PTでは他の後衛からもケアル4が飛んでくる場合が多いわけでして。
赤が一人でPTの回復を一手に引き受けているのならともかく、PTで回復が不足する場面は少ないですね。
盾が大ダメージを受けたときには後衛から一斉にケアル4シャワーが飛んでくる事が多いです。
それに、これは個人的な考えですけど、赤は「汎用」ではあるけど「最強」というわけではないと思います。
黒魔法では黒魔道士に劣り。
白魔法では白魔道士に劣り。
武器では前衛ジョブに劣る。
これのどこか「最強」なのか。
でも、劣等ながら多彩な能力を駆使し、どう工夫して戦うかを考えるのが赤の楽しみだと思います。
言うならば、ケアル4までしか使えないなら、それはそれで工夫を考える余地(楽しみ)があると。
一口に赤と言っても色々いますからね。弱体のスペシャリストってなジョブスペックがあったって、
アビセア実装前でもケアル・ヘイスト・リフレ回すので精一杯の赤って大量にいたじゃないですか。
弱体いれても切れたらそれっきり、たまに精霊打てばレジレジ、マラソン?むりむりむりって感じの。
そういう赤さんはアビセアできて困ったんじゃないですか?
ケアルは4までで増大したHPに対してあまりに無力な回復量
リフレはアートマのが効果あるわで、かけなくてもいい有様
ヘイストも乱獲ではやってらんないし、NM戦なら盾一人にかければいいだけ(しかも他ジョブでもいい)
だから赤さんがケアル5(さすがに6は白の手前ってのがあるんでしょうから)を要求するのは
別段不思議とも思わないですけどね。
ただ、そうじゃない赤さんはケアル5は、あればいいけど程度なんじゃないです?
ケアル5もらって、はい赤の強化終わりって言われるくらいなら
弱体魔法なりなんらかの強化魔法やアビのが数倍うれしいんじゃないですかね?
赤魔道士として、白の打つ弱体で間に合っちゃってる現状にこそ
問題点を感じるんもんじゃないのかなーとか思いますけどもねぇ。
ま、返す返すも赤魔道士ってもいろんな人がいますので
赤魔道士で回復したい!、ケアル4じゃぜんぜん足りない!
って人もいるでしょうから、個人的にはそういう人の為にもケアル5を開放するのもいいとは思いますけどねー。
ケアル5使えるようにしたらナイトまで欲しがるのではないかと
てかナイトが使えるようにしたほうがいいんじゃないのかなぁ・・・
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |