くだらないスレッドに対しては、こちら側が構わないことのほうが大切だと思います。
レスしなければどんどん下がるんです。
文句を言ってやりたい気持ちもわかりますが、我慢しましょう。
くだらないスレッドに対しては、こちら側が構わないことのほうが大切だと思います。
レスしなければどんどん下がるんです。
文句を言ってやりたい気持ちもわかりますが、我慢しましょう。
必要かどうかってどうやって判断するんですか?
人によってはごみかもしれないけどそうじゃない場合なんてたくさんあるだろうに
アントニオ猪木が「戦う前から負けること考える奴がいるかばかやろう」って言ってたけどそれとおんなじこと言えると思う
なるほど、運営の方針は理解しました。
今回のケースに関しては余りに目に余るので提起してみましたが状況に応じて再検討、といわれていますので今回の流れなど含め検討していただければと思います。(スレッド作成制限だけではなく極端な人物への制限など含め)
Bravoさん>
スルーすればいいというのは理解できますがそうすると声の大きい人の意見ばかりが目に付いてしまって「おいおいそれはねーよ」
という内容のスレッドが反対意見なく進んでしまうと思います。またいくらスルーしてもスレ主や賛成派が書き込めば上がってしまうのでスルーがそこまで効果があるかは微妙ですね。
反対意見がない、ということで変な希望が採用されたらそれは問題ですし。
TASさん>
必要か不必要かは人それぞれなのは確かです。しかし立てる前にどこかで聞くのは可能だと思いますし立てる前に判断してもらったり重複がないか聞くというのはありだと思います。
まあRAM4さんの言うようにスレ立てる前によく考えるしか結局はないのかな、とも思いますが。
失礼して思いつきで書きます。
#1に対してのみ[+][-]の評価を付けるのは如何でしょうか
どんな妙な提案でも議論の価値があるかもしれませんからゆるやか~な評価軸として…
[-]が一定数を越えたら#50(これは適当です)でクローズ、ただし[+]があれば相殺
例としてですが#50までは発言を保障するわけです
倒しても経験値はたくさん貰えないので狙わないでください。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |