こんにちは。
モグハウスと調度品の件、確認してきましたぁぁぁぁぁ!!!
・モグハウスについて
要望は余すことなく開発チームと共有して色々と検討を重ねてもらったのですが、大半の新しい仕組みやアイデアについてはについては、導入がかなり難しく現実的ではなさそうです。ただ可能性の模索はこれからも行い、将来の夢リストにも念のため入れておきます。
・調度品について
せっかくなので、まとめていただいたリストからの引用で回答してみます。
すでに外見はできあがっていて、こんなかんじです。ジュークボックス
残すところは中身の問題で、好きな音楽をならすための仕組みを作っています。
またシブいところをつきますね!デザイナーと相談してみます。マーブルブリッジのビールジョッキ
椅子少ないですよね。座れるようにするのはごめんなさいなのですが、新しい椅子を作ることは可能です。普通の四脚椅子
「このテーブルに合う椅子が欲しい!」とか、「こんなデザインの椅子が欲しい!」というご意見があればお寄せください。
テーブルのマス目を考えると、1×1か1×3のイスだと配置バランスが良いのかと思っています。ただ1×1の場合、背もたれを付けられなくなってしまうので、背もたれが必要な場合には2×1などの形にはなりそうです。
小物系は充実させたいですね!アトルガン式の家具(ティーセットならぬコーヒーカップなど)
同じく小物系ですね。とてもわかります。ジュノ式ティーセット
結構難しいですね……。カーペット・絨毯
調度品はあたり判定が存在しているため、内部的には1×1のサイズにしておいて、グラフィックだけ床全体に表示ということもできなくはないのですが、他の調度品やキャラクターの足がめりこんでしまったりするのであまり美しい状態にはならないと思います。(そう言えば、像のシリーズは仕組み上まったく別なのであたりが抜けてしまっているなぁ……)
カーペット・絨毯と同じです。あ、あとモグハウスには窓が多くないので設置しづらい気がします。カーテン
これも同じです。壁紙
自分が所持している装備品ではなく、街中に飾ってあるものを調度品化するのは可能です。武器・防具を表示できる家具
任意の装備品を~となった瞬間に、全ての装備品がめり込まないように作る必要があること、どの種族の装備品でも対応可能にすることなどなど、マネキンを作るかそれ以上のコストになってしまうため、そう言った意味合いから現実性は低くなってしまいます。街中に飾ってあるものでも良いよ!ということであれば、どこの街のこれを!という希望をお知らせください。
中にスクリーンショットを表示するとか、任意の絵を入れられるなどの機能を想定されているのだと思いますが、まったく新しい仕組みになるので実現は厳しそうです。ごめんなさいっ絵画(額縁があって絵の内容を変えられるような)
天井にという設定がないので、今の機能でやるとすると「床に置いて、表示するグラフィックを天井に取り付けているように見せる」になると思います。ただあたり判定は床に存在するのでその不自然さや気持ち悪さは残ってしまいますね。天井に取り付ける家具
従来の壁に調度品を設置するやり方であれば、これは可能です。どういうものが欲しいですか?壁に取り付けれる照明
調度品として食品系のものを追加する、という意味では可能です。調理で作ったものをそのまま置けるという意味ではごめんなさい。どういったものが欲しいか教えてください。食品類(既存食品を家具として置ける、または新たな食品レプリカ)
動きがないものでも良ければ可能性はそこそこ高いです。動くものだとすると、エフェクトとして作る必要があるのでそれなりに時間がかかります。ペット付のケージ、または下層ゴブ屋のウサギのような
これは結局組み合わせ分だけアイテムを作ることになるので、単純にバリエーションが増えるのと変わらないことになってしまいます。内容の入れ替え可能な家具(花瓶に花、水槽に魚など)
内容の入れ替え可能な家具と同じです。開閉可能な金庫
可能です。これもご意見お聞かせください。フィギュア(ミュモルや五蛇将、プリッシュやシャントットなどの人気キャラ)
反射しないものであれば可能です。鏡
ほ、ほしいですか?ダンボール
ヴァナ・ディールらしいコタツって難しいですね。悩みます。コタツ(ミカン付き)
ヴァナ・ディールらしい(ryちゃぶ台・座布団・ブラウン管テレビなど、昭和風家具
あとマネキンに関しては、種族によってはマス目を見直すこともできるかもしれません。仕組み的な問題でどれも4×4になっているのですが、再度検討してみます。
上記のアイデア以外にも、こんなものがほしい!あんなものがほしい!というご要望がありましたら、引き続きお知らせください。デザイナーを交えて検討します。
またモグハウスの内装コンテストを!というお声も見受けられましたので、こちらについても合わせて検討します。少し調整するお時間をください。



Reply With Quote