4Kだとマウスカーソルが極小でよく見失います。
ソフトウェアカーソルで大きさが変更できますが、遅延が酷すぎて使い物にならない。
大きさを変更出来るように出来ませんか?
アイコンに対して小さすぎます
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...cf7be54603.jpg
Printable View
4Kだとマウスカーソルが極小でよく見失います。
ソフトウェアカーソルで大きさが変更できますが、遅延が酷すぎて使い物にならない。
大きさを変更出来るように出来ませんか?
アイコンに対して小さすぎます
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...cf7be54603.jpg
ハードウェアカーソルはOS側(ハードウェア側)に依存しているので、
それを変更するためのソフトウェアカーソルだと思います。
どうしても変えたいのなら、色々それ用のソフトを探すしかないかと思います。
ここには載せませんが、探せばあるようですよ。
日記を漁っていたら、再起動で大きく出来る方法が載ってます。
毎回するのは面倒なのでやりませんが。
ちなみに、FF14以外ではマウスカーソルはフルHDと同等の大きさを保っています。
FF14を起動したときのみ小さくなるので、14側に問題があるのでしょう。
FF14の64bit動作はDX11での動作になりますが、他のソフトも64bit+DX11での動作でしょうか?
PUBGが64bit dx11ですが、こちらはマウスカーソルの大きさは全く変化しません
最初から可能ならわざわざ分けないですし、あえてソフトウェアカーソルモードも用意しているので、
プログラムの仕様上難しいのでしょうね。
ズームアップしてこの大きさだから引きの画面だとカーソルがどこにあるかわからないだろうなぁ
うん、全体的にどんななのかちょっと見てみたかったり。
キャラクターコンフィグでマウスが大きくなる項目あったような、自分も4Kでやってて同じことになりました。
以前から言われてることだよなあ、と思いつつ自分の現状をみてみたらそうなってない。
3840x2160 4k と3840x1440 UWQHDの2モニタ構成なんだけどゲーム起動してカーソルが小さくなってない。
あれ? いつからこうだっけ?
今日になってみたらカーソル小さくなってた・・・。
あれ?っとおもって昨日との違いを思い浮かべてみたらモニタケーブルが違ってた。
UWQHD買ってから4kのほうはPS4proにつなげてたんだけど、昨日確認しようとしたときにPS4proからHDMI引っこ抜いてPCにつないでた。
んで、今日はHDMIはPS4にもどしてPCは使ってなかったDPケーブルでつなぎなおしたんだけど、スレタイの現象発生。
もう一回4k接続をHDMIにしたら小さくなる現象は起こらず。
UWQHDをメインでFF14につかってるんで、サブの4kで作業するとFF14がウィンドウになるんだけど、
4kにDP接続つかってる場合、メインモニタでウィンドウ表示してるところでカーソルを行ったり来たりすると、
ウィンドウの外だと普通の大きさなのにウィンドウ内に入ると小さくなるって現象が確認できた。
全く同じ状況でサブの接続ケーブル変えただけで発生したり発生しなかったりするのは原因なんだろ?
追記:
日が変わって気が付いたら、昨日小さくなってた環境で今度は小さくならず・・・。
昨日とちがうのはドライバを最新がでたのでアップデートした点ですが、
こう頻繁になるならないが繰り返されるとどれが関係してるやらわかりません。
FF14にも原因があるのだろうけど、それだけじゃないような気がします。
最近モニター変えたから、今まさにこの問題に直面して困ってます
ソフトウェアの方は、馬鹿みたいに重たいから、使いものにならないし、試用版のまま、音沙汰ないですよね、アレ
ところで、外部のソフトを勧めるのは大丈夫なのかな
そういうのも一応規約違反になるんじゃ…
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...5fb1bf55b8.jpg
スクショだと反映されないんで、録画したものからだけど、こんな感じでくっそ見辛いんで、
対応されたらいいなぁと…
たまに小さくなって,気がついたら戻ってたりしますね.大きさは縦横1/2
特にバージョンアップや周辺機器が変化したとかはなかった(多分)ので,再起動なりドライバ入れ直すなりで直るかと.
いつのまにか起こっていつの間にか直ってるのは本当に謎ですが,
こちらは一応4K3枚とFHD1枚で,FF14はDPでつないでいる4Kモニタに仮想フルスクリーンで,スケーリング100%です.
GreForce1080ti(MSIのシングル挿し)、3840*2160(4K/60Hz)、DisplayPortケーブル使用
とりあえずこの環境で遊んでるけど常に小さいままだなあ
ちなGFエクスペリエンスでドライバは大体最新維持してるから原因はハードウェアかクライアント側だなー
ハードウェア相性な気がしてきた
4kでプレイしていますが
カーソル自体 大きく表示できますよ 少しごにょごにょしますが やり方自分で調べてねw
スレで既に言われてるグレー案件で今更草生やしながらドヤ顔されても困るし、ツールだの再起動だのわざわざプレイヤーに手間かけさせてる現状がおかしいって話
困ってる人間なら大体一度はググって知った上でここにわざわざ困ってるって書き込んでるんだから、そんな解決方法べつに求めてないんだよなぁ・・・
そもそも(伏せてるとはいえ)公式フォーラムでツール勧めるのどうなんだ?吉田もみなまで言わせんじゃねえぞ!って言ってるのに常識なくない?(該当内容のロドスト日記もあるけどさ)
(グーグル先生にff14 4k マウスアイコンって聞いたら意図しなくても1ページ目で見つかる内容なのであえて伏せずに言うよ)
遅延もまあ許容できないほどじゃないから普通にゲーム内設定で大きくしてます
個人的には大きさより目立つような補正が欲しい
外部ツールといっても、規約で禁止してるのはゲーム進行に有利になるようなものを禁止してるのであって、
今回のようにマウスアイコンがみにくくて有利どころか支障がでるってところを改善するなら規約違反にはならなかったはず。
まあ、そんなものを使わざるを得ない現状が悪いんであって使う側が云々って話ではないけど。
ちなみに、私はサウンドブラスター製の音源カードをつかってますが、
こういうものには必ず音源周りの制御ツールってものがついてます。
5.1CHを選択するのかステレオを選択するのか、BASSの調整とか、音声を聞きやすくするためのミキシングとか、
そういうものが規約違反になりますか?ってことです。
何言っとるのかわかりませんがツールの時点で×ですよ
正確に言うなら「ツール使ってると公言した時点で開発としてはNGにせざるを得ないから空気読もうね、空気読めないやつはさっさと黙ろうね」って話ですよ
そもそも○○の用途のものならセーフと言うなら某解析ツールもただの観賞用ですって言い張ればOKですね
規約違反の用途では使ってないから問題ない純白のホワイトですね
ナナモ様は可愛いですね
マウスアイコンどうにもならないので4Kから解像度落としたらめっちゃアイコン見やすくなったけど、この謎の敗北感よ…
外部ツールの一番の問題点は、スクエニが絡んでいないプログラムだから、だと思います
ある程度パソコンを触っている人なら、何かあっても、自分で対処しようとするし、潜在意識的にリスクは理解しているとは思う
けど、そうじゃない、便利だからと勧められて使う程度人は何かあったら困る訳だし、
ネット社会の現状、自分が悪くてもスクエニを叩きだす人が出てくるから、基本、外部ツールはアウトのはずですよ
(似たような事を過去のPLLで話してなかったかな)
なので、外部を紹介するんじゃなくて、普通に要望として、開発側に認知された方が良いとは思うんですけどね
外部ツールという一括りで考えてしまうから問題があるように思われがちですが、
14では効果が無かったようですが、OS自体に支援機能としてマウスカーソルを拡大する設定はあります。
マウス自体のユーティリティでもそのような支援機能を持ったものもあるかもしれません。
これらは問題となるゲームバランスに影響を与えるもの(BOTや不在放置など)では無く、あくまでも補助的な役割しかありません。
吉田Pも外部のボイスチャットツールを使う事自体は、否定していません。
海外のMOD文化(あくまでも見た目の変更だけ)に関しても理解されています。
それと同じ系列のものかと思います。
外部ツールは基本的に黒だよ。その上で処罰対象になるかは運営次第。
それらの外部ツールの処罰対象の基準は運営しか持ってないから
大丈夫だろうと思っても確証はでないって話でしょ。
(処罰対象になるとか有得んとは思うけど。)
こう言った状況を勧めるよりは本来、運営側が修正して行かなきゃならんのだから
そっちを問題点として提起して行く方が良いって話は確かでしょ。
とは言え、修正までの間を何とかする手法としての提示は仕方ないわけだけどね。
だから公式でもないあなたが外部のツールを推進するの?
自分が、なんでこう書いたかも理解全くできてないのに、外部プログラムを誘導してくるんだから、なんか大きなトラブルが起きたら、ちゃんと責任とってくださいね
自分もボイチャとかのツールは使うけど、それは最低限のリスクは分かってるし、それでなんかあったとしても事故責任だって分かってるけど、
そうじゃない人だっているんだから、こういうところで勧めるのはまた違うでしょうに
議論するのならば、こういう機能もりこんでほしいねとかからしていくもんであって、
マウスカーソル不便>じゃあ外部ツール使えよ、は誘導してどうなのかと
この件、4.0リリース直後から不具合報告してましたが、
再現せずとして放置され続けています。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/f...threads/330873
もうとっくに諦めて、鈍臭いソフトウェアカーソルに慣れていまいました。。
外部のフリーソフトウェアにはなりますが…
https://forest.watch.impress.co.jp/a...bigcursor.html
こちらなど試してみてはいかがでしょう。一応自環境(Windows10)上のFF14でも動作しています。
設定によっては10倍とかいう超巨大カーソルにも出来ます。
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...c3e1d0b74e.jpg
(画像は1920x1080環境の3倍カーソルです)