今更スクエニには引くことが出来ないと思いますし、ユーザー数を一気に増やすチャンスだとも思いますが。
そのチャンスをこの状況でモノに出来るのでしょうか?
PS3版によってFF14の可能性は限られ、結果的に寿命も短くなる。
難しい事ですが、イメージをクソゲーから面白いFF14に変えて順調にユーザー数を伸ばして行く方がいいのではないでしょうか?
Printable View
今更スクエニには引くことが出来ないと思いますし、ユーザー数を一気に増やすチャンスだとも思いますが。
そのチャンスをこの状況でモノに出来るのでしょうか?
PS3版によってFF14の可能性は限られ、結果的に寿命も短くなる。
難しい事ですが、イメージをクソゲーから面白いFF14に変えて順調にユーザー数を伸ばして行く方がいいのではないでしょうか?
PS3版の開発を断念した時はPC版も危ないと思います。
ユーザを増やすチャンスと言いながら、買う者が居ないと言い、寿命が短くなると言っている。
それぞれの関連がよくわからない・・
地道にパッチを当てて行くことと、PS3版を出すことは、干渉しないんじゃ…?
未だにSSの一枚すらないのがすべてを物語っています
既に開発自体してないんじゃないですか?
Foxyeyesさんのおっしゃってる通りスレ主は何を言いたいのかわかりません。
どうして確実なのでしょうか?しっかりした説明お願いします。それに話が矛盾してます。
ただクソゲーってスレ立てて言いたいだけじゃないんかと。
なるべく長文にならないように書いた結果がこれです。理由は#7に詳しく書きました。
PS3は切ってPC専用で出したほうが、可能性の幅が広がるんじゃないか?と言いたいだけです。
要は、PS3のスペック、操作性が実装の限界になるから、出して欲しくないということですね。
そんな理由って無いと思うんですが…
日本はPCでゲームをするという人がものすごく少ないですからね
利益を出そうと思えばCS版を出さないのはありえないことでしょう
古くからある日本の有名PCゲーム会社もCSの方に移行しているところがほとんどですしね
PS3版を出せない=FF14終了だと思います
仮にPS3を出さないでこのままやり続けて行ったら、PS3でしかできないユーザーに対する裏切りにしかならないでしょう
当然会社として、ブランドとしての信頼そのものをなくすことになりますね。もちろん今の状態で信頼が落ちているのもたしかですが。
「スキルを多用するMMOでコントローラは酷だと思います。」
うちは実際11も14もコントローラでやってますが、なんの弊害もなく楽しんでますよ?
PCのパーツ買い換えれば性能は上がるって、それできるひとって限られてるでしょ?今入ってる人が全員自作やってるわけでもないし、PCはもってるけどそんな知識ないって人の方がおおいんでない?
そのそもそんなこと気にする必要あるの?
出すも出さないもスクエニ次第、やるもやらないもプレイヤー次第でしょ?
PS3版での一発逆転しかFF14が立ち直るチャンスはないでしょうね。
一縷の望みであると同時に思い足かせといったところでしょうか。
操作性などはFF11でそれほど問題になってないのでそんなに心配いらないと思います。
それよりもグラフィックですね、テクスチャと解像度落とすだけでいけるのか?っていうのが心配です。
かなりのスペックのPC使っても重くなるのに数世代前のグラボの性能のPS3でなんて・・・。
このスレも止められそうな気がするので先に祈っておきます。
なむなむ
PS3版は一時的には必要です
しかし永久サポートはムリだと思います
PS3発売当時から既に指摘されていた問題のはずですが、PS3はビデオメモリの容量だかが非常に少ないのです
その為、移す範囲を狭くしなければ高解像度の画像を表示することに向いていなかったはずです
FF14のように多数のプレイヤーやオブジェクトが一箇所に集中するような状況には対応出来ないはずなのです
そこらへんの問題が、現在PS3版の開発が遅れている原因にもなっているはずなのです
PS3版は出す、出すが永久サポートをするとは言っていない
PS4が出た後PS4版を作り、PS4版が十分に普及した時点でPS3版は役目を終えサポートを終了する
これぐらいのつもりで、PS3版をとにかく作ってリリースして欲しいですね
PS3版でずっとサービス継続はムリです
FF=コンシューマ でしょう。
下手をするとPC版がそのべー
PS3版は作り直しだそうですね。
PC版が今の状態じゃね~
PS3期待してますよ。スクエニさん^^
ね、
ね、
ねー
PS版FF11と同じく飽きたら売るという事が出来ない。
↓
購入前にネットなどで評価レビューを確認。
↓
クソゲー評価
根本的に不具合や内容が改善されて評判が良くならない限り普通の人は買わないわなぁ・・・・
もし買う人がいるとすれば、FF信者・広告宣伝に踊らされた人・お金に余裕がある人くらいかな?w
私はキーボード+マウスでゲームってのが考えられません
パッドが使えないゲームはいくつかやったけど腕が疲れます
レターでまずPCの操作性を良くしてPS3の事はあとで
と開発が方針を固めてるにもかかわらず、今操作性云々で出す出さないかを議論するのは無意味というのに気が付かないんでしょうか?
引き伸ばすなら他の観点からお願いします。
出せるんなら出せばいいんじゃない?
もはやそんな存在
自分が言っている操作性というのはそういう意味ではありません。
FPSならゲームパッドとマウスの差を埋めるためにゲームパッド側にエイムアシストという機能があります。
しかしFPSは移動して狙いをつけて撃つ、それだけです。
しかしMMOはたくさんあるスキルを状況によって選択します。
キーボードならワンクリックですがコントローラーだと選択してボタンを押すので、確実に速度が落ちます。
自分はその差を埋めるためには、なるべく早く選択できなくするシステムを追加することを危惧しています。
その結果アクションゲージとキャスト、TPの複数縛りになっているのでは無いのか?と感じてます。
元々このFF14は「ラプチャー」というコードネームで、どうも当初はXBOX360用に作られていたようです。
以前それに向けた技術テストのスクリーンショットが2005年に公開されています。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050603/se360.htm
それがXBOX Liveの運営ポリシーが変更になったため(外部サーバーの使用などに関する制限)現在開発は一時停止中。
FF11は改定以前のため、運用できているようですが・・・
なのでPS3でも出さざるを得なくなってしまったという経緯のようです。
ですが、PS3は256MBのグラフィックメモリしかなく、
グラフイックチップも旧型、搭載されているCellCPUも、とてもビーキーな性能でで扱いにくいため、
おそらく詰んでいるのではないかなと・・・
逆にXBOX360ならPCと同じく「DirectX」と呼ばれるゲーム処理用のAPIで動いているため移植がとても楽なのです。
(XBOXの"X"はDirectXのXです)
個人的には膨大なデチューン作業と検証作業に飲まれていると思いますが、
FF13-2とFF13ヴェルサスの発売が先行しているようなので、人手が回っているかどうか不安です。
でも出さなければユーザーは増えないですからねぇ。
ラストレムナントの二の舞にならなければ良いですが。
ただの研究デモが箱が動いてたからってそれがベースになるってか?
rapture自体はそのデモよりも前に開発に着手していたと聞くが…
それと箱版は一時停止じゃなくてキャンセル
PS3版FF13をFF14のキャンペーンコードやβテスト特別枠をつけて販売した以上、出さないことは許されないでしょうね。
ただ、現在コンテンツといえるほどのコンテンツもないので(せいぜいカンスト者向けのNM狩り位かな?他は修練値やギル稼ぎの補助コンテンツとしか言えないものですので)、仮に開発はしててもある程度コンテンツを実装し、また次の都市も開放して、全体の中の位置づけがプレイヤーにはっきりと認識できるぐらいにならないと、発売できそうにないですね。
吉田Pが言うとおり必ず出すでしょうね、確実にお金が入るから。
ただ、PC版と同じようにすぐに過疎化が進んでいくでしょうね。
万人受けするゲームではないので。
PS3版のリリースを見込んで去年PS3を買いました。メディアクライアントとして使うのも買った理由でしたが。
なんにしても、PS3版を出す前にまともに遊べるPC版をまず完成させないとですね。
おそらくPS3版はまだベースもできていないであろうと思われまして
PC版を拡張すればするだけ移植がさらに困難になる気がします
グラへ固執するのを止めれるかが鍵でしょうかね
少なくとも去年末の時点では、PS3版は現在の状態なら100%動いてますって
元P田中氏が雑誌のインタビューで答えてました。
そこから難度もパッチをあててますし、これからも土台がしっくり
くるまでパッチをあて続けて、ようやく移植だと思いますよ。
出ないってことはまず無いと思います。
「現在の状態なら100%動いてます」という田中氏の言葉から推測される通り
このままじゃダメだっていうのはもう気づいていたんでしょう。
今後、さまざまな問題点が解決していったのならば、出すべきでしょう。
問題を解決できずに、つまらないゲームのままなら、出さないべきですね。
PS3版は開発中止するか、別物として開発するか、何れにせよPC版とは切り離した方が良い
このままじゃどっちも不幸になる
こういうユーザー同士が話し合っても意味無いスレはさっさとロックしてください。
PS3版をだせば拡張ディスクを出すたびにPC用とPS3用を開発しなければならないので、不要なんじゃないですか?
出したら出したでそれから先が思いやられます・・
FF14+として別物で作って欲しい
必ず出すと既に吉田プロデューサーは公言しています。これで、やっぱり無理なので出しませんとなったら、信用の失墜は免れません。
出してもいいと思うけれども、ぜひ「別の専用サーバー」(それも、PS3ユーザーだけのサーバーで、ユーザー側はPS3からでしかアクセス不可)で出してもらえないだろうか。要は「機種別運営」です。PSOがこの方式でワリと成功してたので、取り入れてくれないかなぁ・・・。
んー、技術的な事はよくわからないので、ちょっと違う話をしたいのですが
PS3で出すという事は、コンシューマーRPGの常識の延長でやるプレイヤーが多く来るって事になります。
FF11のときはまだ、オンラインが目新しく、しかもネット環境をあの時代で整えられたという
いわばちょっと通(つう)の人たちだったので、多少の疑問も許容できる時代だったと思いますが、
いまは誰でもネットが使える時代。
実はPCが主のオンラインゲームでは当たり前と思われる機能も、全く受け入れてもらえない可能性があると思います。
たとえば現在のFF14は、ほぼマクロ必須のゲームデザインです。
しかし現在のコンシューマーユーザーに、このテキストコマンドを浸透させる事が出来るでしょうか?
こういった部分でもPS3で出すことの懸念点を、開発者には理解していただきたいです。