東京ファンフェスで松田社長の交渉(?)によって明らかになった新ジョブ『機甲士』について語っていこうというスレです。
Printable View
東京ファンフェスで松田社長の交渉(?)によって明らかになった新ジョブ『機甲士』について語っていこうというスレです。
ところで気になったのですが、リムサロミンサの銃術士はどうなったのかな?
「機甲士」ではなく「機工士」ですね。
戦車乗りになってますねw
すみません、間違えました!
どうやって直すんだろう?
機工士は銃を撃つの他に、タレットを設置してバフをつけたりできるジョブとの発言がありましたね。
たぶん、リムサの銃術士ギルドはイエロージャケット本部に変わったんだじゃなかろうか。あの銃の形状だと少なくともリムサの外の技術が入っているだろうから、なんやかんやで帝国の技術者あたりがからんでたりして。
あのAFらしき装備や機械を見るに、シド+あの2人のワークスメンが主体っぽい感じがしますね。
リムサは絡むのか微妙なところ、自警団の域で収めそうな気がする。
ただ銃撃つだけには興味は無く、機械+αがあるとこに惹かれましたが
アタッチメントの文を見た時、FF11のからくり士を連想したので
変な方向にだけは向かわないように、要注意して作って欲しいです…
あたっちめんと、、、 設置型兵器、、、、
からくり士、、、 うっ頭が
自分は正直かなりがっかりしました。
二丁銃を期待してたので。
リムサの銃術師ギルドは3.0で消される運命なきがしますね・・・。
片手銃が来た時点で二丁がくる希望はほぼたたれたわけですし機工士って名前の時点でなんか求めてたものと違う感が半端ないです。
話によるとスキル後の動きももっさりしてるようで・・・。
スタイリッシュっというよりものっそりな感じみたいです(ファンフェス言った人の意見曰く)
銃が予想よりかなり大きいですね~。
ガン=カタとかベヨ○ッタみたいなスタイリッシュな二丁アクションや
とにかく銃に専念して欲しかった方々が多いみたいですが・・・
個人的には・・・
片手撃ち、両手撃ち共に映えそうな大型銃にアタッチメントガシャコン!
子分?を設置していやがらせ!
硬直死が約束されていそうなカッコイイしゃがみ撃ち!
・・・と絡め手ジョブのようで(DPSは全然やってませんでしたが)俄然やる気が出てまいりましたww
但し、銃術士というよりは、シド社長系の流れの様に見えるので、スタルマンの構えをして捕まりかけた銃術士ギルドがどうなったかだけは気になります。
私は大型でも銃賛成ですけども二丁拳銃で銃に集中してほしい方も非常に多そうですね。
あの大きさなら武器の見た目もわかりやすく映えるかなと?
排莢には期待していいんですかね!
最初は召喚士みたいなペットジョブかと思ってたんですが、どうやらあの機械は設置型スキルらしいですね。
フレイミングアローやシャドウフレアみたいに範囲を設置して、その範囲内にいるプレイヤーに強化バフ付与とかそんな感じでしょうか。
支援ジョブ好きで詩人や召喚士をやってるのですが、新しいタイプの支援型DPSになるのなら個人的にはちょっと楽しみですね。
そういえば銃術士はどうする気なんでしょうね…リヴァイアサン召喚前のムービーで提督が華麗に二丁拳銃でサハギンを撃ちまくってた(うろ覚え)のが、機工士実装したらタレットちゃん従えてあのでっかい銃をぶっ放す、という風に差し替えられるのだろうか…
蛮神武器とかどうするんだろ。
イフリートの角がなぜか引き金とか砲身完備の銃の形でドロップした!とか違和感ありまくりですが。
コントローラーで操作の難しい学者とかみたいにならないといいなぁー
機工士といえばムスタディオ!
ムスタディオといえば「ムスタディオをやっつけろ♥」
LB3は労働八号を召喚してドンパチやってくれるやつを期待してます。
軽いパンパンパンより
ドゴーン!ガシャコン(リロード)薬莢がポロリとかの方が燃える派です。
けど武器次第でどっちもできればそれが一番。。素敵
デスセンテンスがデスペナルティのレプリカだったり、
リムサ出身キャラがメインクエで超える力を発動して馬賊撃ちしちゃってバラクーダ騎士団に冷淡な声かけられたりとかした記憶があるんですが…
銃術士とか銃周りの旧設定は破棄したんですかね?
律儀にことごとく設定拾えと言うつもりはないですが、どうなったのかは説明ほしいです。
銃に関する意見があったので便乗させて頂きます。
機工士の装備できる武器の種類は銃ですが、例えばその銃の種類を複数にするというのはどうでしょうか?
ライフル型は....基調講演のやつですね。オートアタックの威力と間隔も標準。
ハンドガン型....みんな大好き二丁拳銃。オートアタックの威力は少し少なく、間隔は早い。
ショットガン型...例えば距離によって威力が変わる。オートアタックの威力は高く、間隔はちょっと遅い、など。
白や黒魔道士で言えば片手武器や両手武器があるので複数種類の武器を装備できてもいいんじゃないかと思いました。
その分モーション等は増えるので開発するのは大変になると思うんですが
プレイヤーのモチベが高くなりそうなので、3.0以降の今後でいいから是非検討してほしいですね。
二丁拳銃持ったオスッテとか・・!(´ω`*)はぁはぁ
二丁拳銃を否定するつもりはありませんが、
今回機工士は武器は銃ですが 特色がアタッチメントとタレットですので
二丁拳銃でアタッチメント毎回どうつけるの?1回しまって両手にアタッチメントと片方の銃もってもたもたしてるアクション想像しにくいです。
タレットも片手で放り投げるモーションあるのに武器しまったり違和感が・・・
今回機工士は銃1つでいいですそのまんまで、機工士としてはあってると思います。
そして、二丁拳銃じゃなくてがっかりなかたがたに一言
銃を使うジョブは機工士のみではないと私は思っています
剣だけでも片手剣 両手剣 双剣とわかれていますよ。
個人的にPS○2のランチャータイプの、反動があるバズーカ撃ちたいです…、ええ、趣味ですとも...。
敵に吹っ飛ばされてばっかりじゃなくて、吹っ飛ばすような攻撃もしたい。
たまには夢も見させてください…。
機工士が追加されるとして、どんなスキルが入るのでしょうか?
m9(`・ω・´)お前に相応しいアタッチメントは決まった!
ってやりたい。
機工士についてもみんなでワクワクしよう!
ワタシハタノシミダヨ
機工士たのしみです~
これに限らず新しいジョブは頑張り過ぎると弱体になりそう。
なぜかxivのDPSはモンクを越えてはいけないらしいので。
一番操作の手間と臨機応変さを必要とするのでまぁそこは気にしてませんが、尖らせたものを引っ込めて無難にしちゃわなければいいかなと思ってたりします。
出す前に気付きなよとは思いますけど。
黒魔道士、詩人と機工士の固定砲台っぷりがどう違ってくるのか楽しみですね!
ffで銃ってなんか武器の名前のネタあったっけ…?
ミッシングスコアとか出してくれるのかな