はじめて立ててみました。
予習、装備、即抜け、ギブアップなどCFの利用についていろいろな考えがあると思いましたので、それについて初見はどうあればいいのか、経験者は?という話を出し合っていければいいのではと思いまっす。
まずは、「初見の方に制限時間限界まで付き合うのは当たり前と考えられるか」でどうでしょう?
Printable View
はじめて立ててみました。
予習、装備、即抜け、ギブアップなどCFの利用についていろいろな考えがあると思いましたので、それについて初見はどうあればいいのか、経験者は?という話を出し合っていければいいのではと思いまっす。
まずは、「初見の方に制限時間限界まで付き合うのは当たり前と考えられるか」でどうでしょう?
こういうのって結局、個々の状況次第なので難しいところだと思いますが…。
>まずは、「初見の方に制限時間限界まで付き合うのは当たり前と考えられるか」でどうでしょう?
大前提として、その初見の方がしっかりとやる気をみせているならば、私個人としてはつきあうこと自体はやぶさかではありません。
もちろん、自分自身が不慣れな場合も過去にあった、もしくは今後の新規コンテンツなどではあるわけですからね。
ただ、それはあくまでも結果であって、最初から時間めいっぱいつき合ってくれてあたりまえみたいに思われても、それは違和感があります。
人それぞれなので正解はないと思いますが個人的には付き合う必要はないと思っています。
ある程度の回数、時間のトライには付き合いますが、こちらもIDに行っているという事は自分の目的もあってやっているわけなので。
手伝ってほしいと声をかけられて承諾して行った場合や手伝うよと声をかけて行った場合は時間切れまででもクリアできるまででも付き合いますが、
冷たい事を言うようですがCFでたまたま会っただけの人にそこまでの時間はかけてられないですね。
逆に自分が初見だった場合でも最後まで付き合ってほしいとは思いませんし、
無理そうだから抜ける等を言われても仕方ないなー悪い事したなーと思うのでお礼とお別れを言ってさようならとしますね。
ショックを受ける、初見は悪い等は一切考えません。
経験者側は初見やら不慣れな人に悪態(アドバイス等は別)つくくらいなら最悪無言落ちでもいいからさっさと抜けろよと思います。
空気悪くなるわ結局抜けるから補充(あるいは解散>再申請)しなきゃいけないわ建設的じゃないわで邪魔なだけです。
仕様と規則内では基本的に自由。個人の意思や心構えについてここで議論するのは楽しいだろうけど、前スレでも言ったけど個人より先にCFのシステムなりについて話すべきだと思う。
まあそれはそれとして。
付き合うのが当たり前と言うのは他人にいう事じゃなくて自身に言うことでしょうに、押し付けてしまうのは良くない。
これに尽きると思います。
この問題は”埋まらない溝”だと思っています。
経験者は、なんで初心者を優遇しなきゃならない?同じプレイヤーだ!・・・
初心者は、わけわからない、暴言吐かれて萎える・・・
などなど・・・どちらの言い分も間違っていません。
改善するには、以前から何度も別スレなどでコメントしてきているのですが、
CFに、この2つのチェックボックス(ラジオボタン)を追加し、ユーザを住み分けることしかないと思います。
- 初見、初心者、不慣れな人
- 周回、タイムアタック
と、同時に、初心者お手伝い用のUIとして、CFに初心者が申請しているが、足りないところを
明示するようなUIを追加。
手伝いしたい人がそこに参加することができるように・・・。
(こういう機能も初心者優遇だと怒る人がいるかもしれませんが。。。)
CFは一人でもPTコンテンツに参加できることがメリットであって、心構え諸々を議論するのは不毛かと。
様々な目的ごとの住み分けを可能にする為にパーティー募集機能が実装されたわけですし、同じ機能をCFにまで組み込むことは無いと予想します。
個人的な見解を書いておきますね。
少なくとも、誰かが抜けることを否定することはできないでしょうね。
「付き合う義理は無い」と言ってしまうと乱暴ですが、不快感を感じる状況が
長く続くことはゲームの魅力自体を損なわせてしまいますからね。
でもね。IDを決めて(今はルーレットもありますが)ポチッと参加ボタンを押すときは
皆、「クリアするぞ」って思ってませんか?その点ではCFを使うって事はやはり「IDをクリアする」
って前提を持つと思うのです。(重ねて言いますがそれを強制するものではないのですよ。)
その前提をひっくり返してしまうわけですから理由はどうであれ「退出ペナルティを受ける」事は
覚悟して行動してほしいと思います。ペナルティ欲しくないからキックしてと言う話は個人的に
良い印象は受けませんね。
経験者だろうが、初見さんだろうが心構えは一つ!相手も同じ人なのだから節度ある態度で何か有る場合はしっかりとしたコミュニケーションを取ろう!以上です!
さてCF利用に関してはまず以下を読んでみて下さい。
現在ID等に挑戦する場合の方法として、大まかに以下の4つの方法が挙げられます。
①LS/FC/FriendでIDに挑む
②Shoutでパーティを組みIDに挑む
③募集掲示板を使いパーティを組みIDに挑む
④CFに登録する。
<<初見さんの意見>>
・初見だし失敗が怖い・・・
・慣れてないし迷惑が掛かる・・・
・暴言吐かれるのが怖い・・・
etc.
<<経験者の意見>>
・初見(慣れてない人)が来ると攻略出来ない
・初見(慣れてない人)が居ると時間が掛かる
・教えるのが面倒臭い
・指摘すると暴言と言われる事が有るから面倒
etx.
それなら何故①②③でパーティを組まないのでしょうか?何故CFに拘るのでしょうか?
私がCF利用して初見さんと出会った場合、最初は初見さんが何も言わなければそのまま突撃します。
当然失敗するでしょうが、その時に気づいた事を伝えたり、動き方を教えたりもしますが、それは時間に余裕が有る時の話しです、あまり時間が無い時や気分の乗らない時はハッキリと「無理そうなので失礼します。」的な事を言いリタイアしますし、場合によっては無言で抜ける時もあります。(今ならギブアップ投票も利用します。)
過去スレで何度も言ってますが初見だからCF使うなとは一切思っていませんし、私自身初見だろうがなんだろうが利用していますが、暴言など一度も言われたこと有りませんし、仮に言われたとしても気にしません(まぁ身内チャットで愚痴ぐらい言うかもですがw)
結局はコミュニケーションを取っていればさほど言われるような問題には成らなかったってのが私の経験上のアドバイスかな?
まずは自分の目的に合うパーティーを選別できるマッチングの条件指定が必要だと思います。
条件付けをすると更にマッチングに時間がかかるという指摘をされる方もいらっしゃいますが、
自分の条件に合わない人とマッチングされるのが嫌でCFに登録できない人も少なからずいると思います。
(即抜けされたりキックされたりギスギスしながら嫌々同行するの嫌ですよね)
また、自サーバーのみのパーティー募集掲示板より、10以上のサーバーからパーティーメンバーを探すCFの方がマッチングし易いのは容易に想像できると思います。
CFはもともとサーバー間を跨いでより多くの候補者からパーティーメンバーを集めること目指して導入されたシステムだと思います。
CFを利用する時の気持ちは人それぞれなだけに、難しいですね
CFの利用者の満足度が、この14のIDが楽しいか、ゲームが楽しいかという事に直結してしまう一つの理由になりえるし
現状は、野良PT集める手間、時間を省くために、リスク有でポチるって感じだからなー
このスレへの個人的意見として、CFをポチるにあたっての覚悟の中に、初見者の方に最後まで可能な限りは付き合う事は入ってます。
でも、初見の方に配慮するかどうかは、システムで一応フォローをされていますし、それ以上は現状は、他人への思いやりしかないですし、
初見の方の方の意識も、付き合ってもらうのは、メンバーからの善意の範囲であって、義務ではないと、自覚してもらうしかないですね。
コンテンツによると思います。
ダンジョンならどこでも初見さんがいても時間いっぱいいっぱい使ってクリアすることはそれほど難しくないですが、蛮神とかならクリアが難しくなるのである程度で解散というのが多いかなと思います。
CFですから付き合うとか付き合わされるとかいうのではなくもっと気楽に解散でもいいと思うんですよね。過度にPT一致団結してクリアしましょうみたいな意気込みをCFに求めるのはそもそも違う気がします。
このスレでも出ていますが、よく話題になるCFのマッチング指定機能追加についてですが、これは絶対やめたほうがいいと思います。
CFは指定をかけずにPT組むシステムでそのことのみに特化すべきで、その機能を追加するならCFではなくサーバーを超えたPT募集掲示板を実装したほうがよいです。
ただでさえDPSのマッチングは時間がかかるのに、CFに指定機能を追加するとDPSは2、3時間待つのが当たり前になってしまいCFを利用するDPSが少なくなって、結果的にタンクやヒラも利用しづらくなりシステム全体として回転率が大幅に悪くなってしまうと思うので。
DPSのマッチング時間はタンク不足によるものですが、わざわざ初見さんがいることがあらかじめわかっているようなCFに挑むタンクはかなり少ないと思います。
CFに条件付けをするとマッチング時間がかかるという指摘について一つ疑問があります。
CFを利用したいと思っている人の中には初見や不慣れなタンクもヒラもいるでしょう?
PSを上げるために練習したいけど普通にCFに登録したら慣れた方とマッチングされて文句言われたり、無言抜けされるのは嫌なので登録しない。
自分でパーティー募集する勇気もない。(勇気を出せとか出来ないのが悪いとかはなしです)
そういう人に選択肢の一つとしてCFの条件付き登録があってもいいのではないでしょうか。
現状のパーティー募集掲示板の「雰囲気」のようなゆるい条件でいいと思います。
条件付きで登録するのと募集するのとでは意味合いが違うと思います。
例えば、「不慣れ」という条件があり、それにチェックを入れて登録した場合は、
自分が不慣れである、または、不慣れな人も一緒にやりましょうという人が登録すればいい。
私の考えは、目的で住み分けるのが妥当ではないかと思います。
・クリアー以外の目的ならばPT募集掲示板(練習、周回、アイテムグリードetc
・クリアーのみを目的にするものだけCF
※ ただ、「せっかく行けるようになったからどんなものかちょっと覗いてみよう」ってことで見学でCFを使うこともあるのではないかと思います。(初見だけど今は本気でクリアーするつもりではない)
システムで可能である以上はこういう行為を否定するつもりはありません。
なんかずれてそうなので方向修正
私が初見の人に出会ったら、まず最初に一回「説明要りますか?」と聞くようにしています。
要ると言われたら、要所要所、要点だけを1-2言だけ説明するようにしています。
例「3つ毒のスタックがたまったらそこら辺の実を食べて」
1-2言なら時間もかからず楽ですし、始めてに挑むことで初見の人も面白いですから。
面白かったらまたプレイしてくれるでしょうし、そうすればその人も育って
また初見の人に教えてくれると信じてます
と言うわけで私は最後まで付き合うことにしています。
初見でも気構えせずにガンガンCF使おうぜ。あ、ちゃんと意思表示してくれないと困るからな!
あとガツガツやりたい人はパーティー募集使ってくれよ
個人的には極力お付き合いしたいですが、CFなので各々の良心に委ねられるのでは?
無作為に選出されるCFにおいて全てのプレイヤーは平等です。
初見が偉い、ギミックを熟知しているから偉いということは一切ないのです。
初見練習PTという条件に同意してメンバーになったわけではないので、付き合いきれませんと抜けていく人を悪者扱いして責めるのも違うと思います。
暖かい世界で在ってほしいですけど、色々な方がいますから……全員が寛大になれたらこのような話は出てきませんしね。
初見の人は、誰でも最初は一年生の精神で気にせずどーんと臨んだらいいんじゃないかなと思います。
コミュニケーションをとるのもオンラインゲームの醍醐味のひとつかと思うので、進行の仕方は
そのPTで一緒になった人と会話して決めていけばいいんじゃないんですかね。
私は初見の人にはあんまり説明したくないですね。問われても最初は死んで覚えましょうwとか言っちゃう。
あと、このスレッドは「心構えとは」っていう話題のもとそれぞれの方の意見を交換する場所かと思いますので、
システムのあり方や要望に言及するのは控えた方がよろしいかと思います(スレ主さんちがってたらごめんね)。
CFを利用する際の経験者と初見の心構えって、
結局ここフォーラムとか外部掲示板とか目に入ってなるほど!
と思えるチャンスがあれば、意識(するかしないかは自由で)する機会があると思うけど、
見ない人は見ないわけで
心構え無い人がショックを受けないようトラブルが無いよう、住み分けをCFでフィルタリングを希望したい所だけど、CFの機能上限界があるらしいので
もし可能なら、他アクションゲーとかよくあるけど、エリアローディング中に1行TIPとか流してくれるだけでも、違う気もしないでもない
行き先のID決めるのはPTリーダだけど、PTリーダに選択権あるからケンカにならないように事前にPTで相談しましょうw なんてTIPもありますよw
14のヘルプボタンでもいいけど、あれは目につくけども、押した先が細かいので、押した後斜め読みで閉じてしまうw
自分の中の結論を言ってしまえば、今はPT募集というありがたい機能があるのだから、初見はそちらの方がいい、というものになってしまいますが。
あえて初見でCFに行くならば、そこは集会組と初見は対等な立場になると思っています。
つまり、初見には予習無しで行く権利もあり、集会組はそれに対し、苦言を呈する権利もあります。
結局は個人によるものであると思いますが、お互い幸せになる初見CFは予習済である事が条件かなと個人的には思います。
こちらにも書かせて頂きます。
正直に言ってFF14(旧版を含む)自身や関連記事に触れた時期によって持っている知識が違いすぎるのが何とも・・・
・旧版でPT募集掲示板を体験していた人
・2011年10月の新生発表時にCFを導入しようとしていることを目的とともに知った人
・βテストフェーズ3の4週目になって初めてCFを知った人
・パッチ2.1でCFと募集掲示板が両方そろった段階で始めた人
などなど、知識量に非常に差がある状態ですが、
とりあえず「クリアしたい」という意識だけは持ってほしいと思います。
流れを見ると
『CFは経験者が使うものだから初見の人はPT募集を使うべきだ』
『CFは経験者も初心者も使うものだからPT募集は経験者が使うべきだ』
の二つかな、私の意見はあえて今は言いません。
いろんな人がいると思いますから、
いろんな人がいるんだろうなという心構えと、それを許容できる気持ちがあればいいんじゃないかな~と思います。
どちらも他者の存在を理解した上で使うべきです
初見だろうが、未踏破(未討伐)だろうが、周回だろうが
「自身の目的と合致しない」のがCFです
その上で少なくとも、申請も退出もギブアップも許された行為であるわけで
他者の行動を縛る意味などありません
要は、解散等のリスクも含めてCFで、
どんなに他者を嫌おうとも、やるな来るなと言えないのがCFです
みんながんがん申請して、時間を無駄にしたり有意義に使ったりしながら先を目指せば良いだけです
ただ、特に難易度の高いコンテンツで周回目的でCFを使うのは非効率かもしれないとは思います
ちなみに、私は基本的に時間の都合がつく限りお付き合いします
CFに変なルールは押し付けられたくないですね
クリア目的も周回する人も楽しむことを第一として欲しいですね。
つまんなかったらCF申請自体してほしくないです。
さらに自分で好き好んでCF申請しておきながら、
他人に説教をたれたり、参加即辞退とか迷惑極まりない行為で
こうゆうのはやめて欲しいです。
私は無意味に真タイタンとか毎日やってましたけど、
周回とかいうより楽しかったからですね
「初見の方に制限時間限界まで付き合うのは当たり前と考えられるか」との事なので個人的な考えを書かせてもらいます
まず 当たり前かどうかは人それぞれなんではないかと思います の上で人に対して、そのルールで判断するのであれば自分が そのルールで判断されても しかたがないと思う気持ちも必用だと感じます
CFでのptでの出会いをドライにとらえている人は自分自身が同じ扱いを受けたとしても しょうがないと思うべきだと感じます
なんというか他人に厳しく自分に甘くて人は結構多いですからね 手のひらを返したように その時その時で自分にとって都合がいい物の考え方をする人は案外多いので他人にそういう考え方をするのであれば自分も そうでなくてはいけません
私自身はですが 出来るだけというか他メンバーの大半が解散を望まなければ最後まで付き合うが基本の形ですね 理由は単純で もちろんコンテンツ参加時点でクリアーを目的に参加はしているわけですが私自身は、その時知り合った人達で出来うる最善の攻略が出来ればいいと思っているので 勝ち負けに、さほどのこだわりはない 効率重視の遊びをすれば目的は早く達成されるとは思うものの自分自身のプレイスタイイルに幅や柔軟性が持てずに結果的に失うもののほうが多い気がする 上手くいってないものを、どう立て直すかとか そういった部分が まったく育たない 勝てるptに入ったら勝てるのが当たり前で勝てた事にたいした意味はない勝つのが難しいptの時こそ真価が問われるとも感じる
あと勝てないにしても参加したメンバーが経験をつめる事で結果的にCFで出会う人達の経験の底上げ出来ると思うところもあります^^;まぁ私が知り合って色々とレクチャーして出来る底上げなんて たかがしれているとも思うけど
CFを使うのであれば、経験者・初心者問わず相手に多くを望まず、
対話(コミュニケーション)にて方針をきめていくことが肝要かと思います。
CFは何はともあれマッチングのスピードを上げて頂けたらと思います。
PT募集板はこだわりがあるならそちらで。
他の方も既に述べられてますが、自分と違うスキル、考え方の人がくる可能性があると言う前提で節度ある対応が出来る人が使えば良いと思います。特定のメンバーや攻略法でやりたい方はPT募集掲示板を使えば良いだけだと、初見とか熟練者とか関係無いです
制限時間いっぱいまで付き合うことを当たり前と考えられるかどうか…
個人的には無理ですねぇ
クリアしようという意思がどれだけあっても、時間をかければクリアできるってもんでもないですし。特に持っている装備が致命的にコンテンツに合っていない場合は何十分何十時間あがいたところで無理ですし
仮に「CFでは最後まで付き合うのが当たり前。途中抜けは許されない」ということを明文化なり強固なユーザールールにしたとするとどうなるか?
CF利用者が激減するだけですよね。私だって装備のレベルが足りてないなど「どうあがいても無理」な状態で退出が許されずに無駄死にを繰り返すのは嫌です
もしくは「完全にギミックを理解し必ずクリアできる腕がないやつはCFを使うな」という声があがるでしょうね
PT募集でなくCFを使う利点というのは「鯖をこえる分マッチングしやすい/主催する必要がない/マッチングまで好きなことをしていられる/あとくされない」などだと思いますが「どんな相手とでも最後まで付き合う義務」というのは対のリスクとしては大きすぎます
メリット/リスクのバランスがとれなければ誰も使わないか、リスクを無理やり軽減する動きになるのがオチだと思います
単に「自分にとって当たり前」だと言っているつもりなのに、「皆がそうして当たり前」と勘違いして「意見を押し付けられている!」という人って、案外多いものですよね
私は、初見や不慣れな人がいるほうがトラブルがあって楽しいので、できるだけお付き合いする方針ですけど
私、初見とか不慣れとか熟練とかバリバリとか関係なくCFで一緒になった人は
全部、「自分と同じプレイヤーのキャラ」と思ってあまり関係なく動きますよ。
その結果のタイムアップや全滅、即抜けも気にせずに受け止めます。
即抜けの時なんか解散よりも「抜けたやつがうらやましくなるぐらいの楽しいID」を
目指してしまいますけどね。
いや、総意があれば解散も気にしないです。
人によります。Quote:
まずは、「初見の方に制限時間限界まで付き合うのは当たり前と考えられるか」でどうでしょう?
前スレでは議論できない場になっていたので書けませんでしたが、他者への思いやり、他者尊重を基本に考えるべきなのでは?と思っています。
そこに「初見」「初心者」とかの区別はありません。
どういう人ならば付き合うのか?→礼節のある人です。また努力をされている人です。
付き合わない人は?→礼節のない人です。また努力をしない人です。
もし自分が初見で、予習しないでIDに行くとしたら、こんなメッセージをマクロ登録しておくでしょう。
(残念ながら、自分は予習して行くタイプなので「初見です〜慣れてませんがよろしくお願いしま〜す」程度ですね)
「初見です。つまづいたらアドバイスください。よろしくお願いしま〜す」
「自分のせいで3回同じところで全滅したらキックして構いませ〜ん」
ほぼ、制限時間限界まで解説付きで付き合ってくれると思います。自分なら確実にそうします。(徐々に上手になっていくのが条件になりますが)
これでキックされたら、そのPTメンバは一緒にIDを冒険する価値も無いと納得できます。
一瞬でも一緒に冒険する仲間です。頼ってくれたら悪い気はしませんし、上手になって行く人といるのは楽しいです。
でも目的が違う人はいます。その人たちを拘束するつもりもありません。そのつもりが無いことを公言してしまえば良いのではないかと思います。
PS3でキーボードのない人や、打つのが遅い人はどうするの?という意見が必ず出ますが、マクロを作っておけばいいです。
マクロなんて慣れてる人しか・・・ってレスがありそうですが、ここでやり方を質問すれば、即座に答えてくれると思いますよw
必要な心構えは「どんな人が来るかわからない」という意識を持つことと、「CFはクリアが保障されているわけではない」と思っておくことかな。
最初から過度な期待はしないことですね。
それ以外は他人の言うことなんかあまり気にせずに、人それぞれのプレイスタイルを貫いたほうがゲームを楽しめると思っています。
どうしても合わない人がいるなら抜けちゃえばいいと思います。
自分が楽しくないのに我慢して居続けるのが一番良くないと思いますね。
別に他人の迷惑になったっていいと思いますよ。
どんな人がくるかわからないので覚悟は必要ですね
ただ一期一会は大切にしたいと思います
CFがどうあるべきだって思考に囚われた時点で、他人に多くを望んでると思う。
何でもアリです、参加要項さえ満たせばギリギリのILだって初見だって参加する権利がある場所。
ケアルが貰えて当たり前と思うなかれ、相手も回避すると思うなかれ、ギミックを理解してると思うなかれ、アイテムが望み通り貰えると思うなかれ。
こうあるべきだ!と思考で決まった所があるならば、PT募集を使うべき。
お手軽にCFでサクッと参加を押した時点で、何が来ても受け入れなきゃダメです。それがCFの存在意義だと思う。
その初見の勇気が無いから、どこもかしこもタンクヒーラー不足なんだろうけどね・・・
さっきCFで極タイタン行ったら2回ほど失敗した後、「さっきのPTは一発でクリアできたのに、・・・抜けます」といって抜けて行きました
CFって元々はMMO初心者が手軽にマッチングするためのものですよね
いつの間にか、実力がある人だけが使えるもの、と勘違いされちゃってませんかね
実力者だけで安定のPT組みたいならそのためにPT募集板あるのに・・・
初見、経験者の心構え…というより、オンラインゲームの中での心構えはある程度必要なのかな。
- ひとりでは遊びにくいゲームである
多人数で遊ぶことを前提に作られたゲームである、ということ。
- ある一定のコミュニケーションスキルが必要である
多人数がコミュニケーションをとるツール(FC、LSなど)に縛られたくないという人もいらっしゃると思います。
確かにソロでもCFでマッチングできますし、パーティー募集もできます。
しかし、そういったコミュニケーションツールを使わないことは、
コンテンツに参加する上でいつも知らない人たちと活動をする、ということです。
逆に高度なコミュニケーションスキルを求められるのです。
コミュニケーションをとることを苦手とする人ほど、FCやLSに所属したほうが良い気がします。
- 世の中には色々な人がいる
あなたの目の前にいるナイトも、黒魔導士も、学者さんも…あなたと同じ人間です。
面白い人、気が合う人もいれば、掴みどころのない人、コミュニケーションを苦手とする人もいます。
時には本当に言葉の通じない異国の方でコミュニケーションがとれないといったことも…。
これらを踏まえたうえで、誰とマッチングされるかわからないCFの参加ボタンを押すのであれば…
必要な心構えは 「寛容さ」 です。 経験者だけではありません。 初見にも言えることです。
あなたが初心者のための物ではないといくら勝手に決めつけても、吉Pや運営が新生スタート時にさんざん各メディアにそう公言してましたので
初心者「だけ」のものではない、というなら同意しますがね
なるほど、Nakamu-さんは初心者を許容しないのですか
その書き込みから察するに、CFで初見さんとマッチングされたらキックしたり即ギブアップ投票するなり、どうにか抜けようとするんですかね
初心者が許容されたいならPT募集つかえ、CFでは初心者は許容しない、と
でも残念ながら、CFは初心者ともマッチングするんです
あなたが許容しようがしまいが、FF14の開発運営と、システムが許容してるんです
それを受け入れられないならあなたはCFを使うべきではないですし、どうしても初心者とは遊びたくないならそのためのPT募集板でしょう
初心者の人たちをFF14から追い出すような行為は控えてください
運営にも一般のプレイヤーにも迷惑です
許容しないなんて言ってないのに許容しないことにされてるララフェルちゃん可哀想(ノД`)
ちょっと0か10かだけの話になってませんか?