現在の仕様では指定時間の経過と漆黒のクリアを満たすと消えてしまいますが、条件を満たした後に本人の意思で消すような仕様ではダメなんでしょうか?
もしくは若葉マークに代わる不慣れである事が一目でわかるマークを作れないでしょうか?
一言チャットで言えば済む話ではあるのですが若葉マークが取れる事が恐くて暁月に入りづらいと言う人もいるので取り上げてみました。
Printable View
現在の仕様では指定時間の経過と漆黒のクリアを満たすと消えてしまいますが、条件を満たした後に本人の意思で消すような仕様ではダメなんでしょうか?
もしくは若葉マークに代わる不慣れである事が一目でわかるマークを作れないでしょうか?
一言チャットで言えば済む話ではあるのですが若葉マークが取れる事が恐くて暁月に入りづらいと言う人もいるので取り上げてみました。
若葉が付いてるから優しくしてもらえるわけではありませんし、若葉が付いてないから優しくしてもらえないわけでもありません。
あくまでビギナーマークは運営が指し示すビギナーの条件を満たしているという目印でしかなく、
ビギナーマークが付いてるけどめちゃくちゃ上手い人もいれば、逆にメンターマークが付いてるけど「あれ…?」と感じる動きをする人もいます。
とはいえ私もDPSとヒーラーにカンストジョブがあり、若葉も取れた状態でタンク練習するのが怖くて
それ用にサブキャラをやり始めた側の人間でもあるため、若葉が付いてる安心感は凄くわかります。
ですが、オンラインステータス(若葉マークとかコンテンツ申請中のマークとか)に新たなマークを追加する枠がないと以前放送で言っていました。
(その時の要望は「その時になってるジョブのジョブアイコンを表示できるようにしてほしい」というものでしたが。)
若葉マークを継続可能に、もしくは不慣れマークの新設との要望ということですよね。
私は特に必要だとは思いません。
若葉だからと最新拡張まで来て初心者ですと言ってトロルプレイされたらたまったもんではないです。
コンテンツにもよりますが準備も含めて精一杯プレイしてくれるなら、少なくとも私は何とも思いません。
初見だったら大体はほほえましく見守ることでしょう。
しかし若葉当人が要望するならまだしも、代弁者の形をとってフォーラムまで書き込むだなんてお優しい方ですね。
まさか自分がサブキャラで若葉不慣れを免罪符にしようとしてたりしてないですよね?
スレッド: 若葉マークについて
スレッド: 新しいビギナーマークがほしい
類似しているスレッドだとこのあたりでしょうか。参考にしてみて下さい。
上記のスレッドでも投稿しているのですが初心者マークのプレイヤーは「システムとして保護される対象」であって「プレイヤー側の都合による免罪符」ではありません。
初心者マークがついている=不慣れという図式が成り立ってしまうと、そもそもの初心者マークの意味が失われますし、
初心者マークがついているからといって全ての行動が許されるかと言えばそうではありません。
マークが取れる事を危惧してストーリーを進められないというのであれば、それは紛うことなき「初心者」でしょう。
私としてはそれを取る覚悟が出来た(と考える人もまず少ないとは思いますが…)プレイヤーだけが暁月のフィナーレという物語に辿り着けるという考えです。
正直、現状のシステムで若葉マークが付いてても付いてなくても全く気にしませんがですが、
例えばジョブオールカンストの人が若葉マーク(不慣れマーク)付けてたとしたら逆に「ん?」って思うかな。
むしろ若葉マークの範囲を狭くして欲しいぐらいですけどね
新生~漆黒終わりと範囲広すぎるので始めたばかりの人か判断しにくいんですよね・・・ストーリー進めなきゃ若葉マークつけっぱなしでいられるのも変な話です
現状でも、90レベルのコンテンツに若葉がいると「この人はサブでジャンポしてきたんだろうなぁ」と思います。
それと同じように、もしも若葉をつけ続けることが出来たとしても若葉だから仕方ないにはならないですし、たぶん若葉の人が思っているほど先輩たちは若葉かどうかは気にしていません。
もしも先輩たちがあなたに優しいと感じるのであれば、それはあなたが若葉だからではないですよ。
自分の場合、暁月途中まで若葉が消える条件2つめのプレイ時間300時間?が達成せずついたままで、恥ずかしいとは違うんですけど、邪魔だなと思ったので、蒼天終了まで若葉マークで、その後は代わりのマークとかでいいんじゃないかなって思います。現状だと、本当の新規の方が分かりにくいし
漆黒クリアまで来てる人がFF14に不慣れって想像しにくいんですけど…
特にジョブの扱いが不慣れだから若葉マークを取らないで欲しいというのは、何の意味もないと思います。人によって不慣れの度合いも違いますから。
そういう人と遭遇しても、よほどひどい動きでなければフォロー出来ますのでとやかく言うつもりもないです。
とにかく自信がないから若葉で居たいという意見に対しては、若葉マークを苦手の隠れ蓑にせずに慣れるように頑張るか事前に発言するなど自主的に周りに周知するような人が増えて欲しいと思います。
少なくともどのジョブもレベルを上げていくうちに基本的なスキル回しは理解できるようにできています。それでも不安な場合はジョブガイドを見たり、外部の情報を調べたりすればよいだけです。どのジョブも高難易度で使えるぐらい使いこなせるようになる必要は無いわけで、基本のコンボやルーチンが出来てIDが長引かない程度の進行が出来ればそれでいいと思います。
それでも失敗をしてしまった時は素直に謝る。
それだけでよいと思います。
若葉マークもないころ(新生の頃)は、慣れないジョブ出すときはタンク不慣れです!とか宣言してたりしたのでそういうことすればいいだけだと思うんですよね・・・。これは今でも発言する方いますけどそれじゃダメなんですかね。