Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 17
  1. #1
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53

    新しいビギナーマークがほしい

    完全に新規でゲームを始めたばかりの若葉さんを判別できるステータスアイコンがほしいです。

    普段はメンターマークを付けていないのですが、たまにIDで一緒になった若葉さんの動きで初心者さんだな、と確信が持てた時にビギチャに誘っているメンターです。
    私がメンターをしている鯖では、ビギチャに誘った若葉さんからの質問に答えたりするほか、「不安なのでオーラムに一緒に行ってほしい」「討滅戦にストーリーで行くのでついてきてほしい」などの要望が聞こえた時に手を上げてお手伝い等をしています。
    なので、完全にビギチャが活用されていない訳ではないと思うのですが、ビギナーさんをメンターが誘わないと参加できないシステム上、本当に必要な人を助けることが出来ているのかな?と不安になりました。
    (私自身、初心者の時は本当に色々アレなプレイをした若葉だったのですが、FCにも所属せずぼっちを貫いていたので声を掛けられることもなく、ビギチャに参加したのはメンターになってからが初めてでした)

    そこで、システム上可能かどうかは置いておいて、完全新規の若葉さん用のステータスマークが欲しいと思っています。
    考えている条件としては、そのアカウントに紐付いたキャラクターの全てが、現状のビギナー条件を満たしている場合に設定できるといいかな、と思っています。
    現在三国始めとした各エリアに若葉さんが溢れていて、もしビギチャに参加してみたい、と思っている方が居たとしても、正直なところ見た目ではサブキャラの若葉さんとの区別が付かないのです…。
    メンターに何かしらの手段で声を掛ければビギチャに誘ってもらえますが、ハードルは高いと思います。
    もし上記のようなアイコンが設定できるなら、ちょっとお節介かもしれませんが、IDだけでなく、三国エーテなどの場所でビギチャにお誘いすることもできるかな、と思います。

    現状の、サブキャラでも付けられるビギナーアイコンは継続でいいと思っています。
    (新キャラで装備が整っていないけどよろしく!くらいの意味合いの若葉さん主張でもいいんじゃないかな)
    今のシステムだとサスタシャにぶっつけ本番でパーティ初体験、な方がほとんどだと思うので、IDに出る前にビギチャに誘えて、メンターと一緒に初めてのIDに入ってみる、といった導線も選べるシステムだと嬉しいな、と思いました。

    7/21追記
    私が危惧しているのは「助けの求め方がそもそも分からない若葉の人」もビギチャに誘える仕組みがほしいな、というところなので、メンター側から「そのような若葉にだけビギチャに入ってほしい」という意味の選り分けをしたい訳ではないのをご理解頂きたいです。
    なので、上に挙げたような仕組みではなく、ビギナー本人が付け替えられる「助けを求めているよ」アイコンなどでもいいと思います。
    (34)
    Last edited by Lauh; 07-21-2020 at 12:23 PM. Reason: 誤解を招いていると思ったので

  2. #2
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    普段メンターマークを付けていて、ビギナーチャンネルがかなり活発らしいサーバに所属しています。

    特定のビギナーを別扱いするためのマークは不要だと考えます、本当に必要としていない人は自分で拒否してもらう構造のサービスなんで。
    そもそもあなたの提案で新マークのビギナーが新たに得られるメリットって何ですか?
    いちいちメンター側がえり好みしてなければ普通に得られてたものと変わらないと思うんですけど。
    自分の側でサービス制限しておいて新マーク要求かあ、と感じてしまいました。

    サブキャラって一口に言いますが事情も考えもいろいろですよね。
    リア友も始めたので一緒にキャラ作って進めたい、違うDCで遊んでみたくて、復帰したけど前居たコミュニティはだいたい消滅していて、望まない人間関係に身を置いてしまってetc...
    どのような事情であれサブキャラだからという理由で再スタートの困難が0になるわけではないと思います。
    必要があればメンターとしてフォローできる部分はフォローし、自信をもってコンテンツに臨めるようにする、
    若葉が外れた時にはイッパシのヒカセンだぜと思ってもらえるような環境構築を手伝うってのが普通だと思ってやっていましたが。
    システム作る段階でサブキャラの若葉マークはそのままってことにしたのはそういった考慮によるものだろうと思っているので、ビギナーチャンネル上で「サブキャラなんですけど…」って言われても
    「抜けるの自由だけど草生えてるなら入ってても良いんじゃね?このサバで付き合い無いならここでフレンド作っても良いし、他の若葉の手伝いとか大歓迎よ」って感じで返してます。

    俺もメンターになってからビギナーチャンネルに参加したクチですが、
    いろいろ調べてIDで迷わないようにタンクやって、スキル回しも調べてってやっていたから、こいつはビギナーチャンネルいらねえなと思われてたってことなんですかね。
    もしメンター様の判断で若葉の頃に受けられたはずのサービス、具体的にはTipsとして雑談で知り得ることとか、装備更新のアドバイスとか、相談相手がいる安心感とかとか
    こういったものを取り上げられてたのだとしたら、頑張った分損したのか~と思っちゃうんですけど。

    最後の部分の提案は悪くないな、と思っていますが
    そもそもメンターになるときに「ビギナーをビギナーチャンネルに誘え」という指示が出ているはずです。
    うちの鯖だと俺がかなり招待投げてるんでサスタシャ前にビギナーチャンネルに参加してる人もそこそこいる(いて欲しい)って感じですが、ご自身でそういうこともすべきではないでしょうか。
    コンテンツ以前に「チャットがわからない…」とかの相談も多いですしね。

    少なくとも現状のシステムにおいて、メンター様が、この人には招待不要だろうとか判断する意味どれほどあるんでしょう。
    ビギナーチャンネルの活発度合いは参加してるビギナー数の影響が大きいし、サブキャラも入れて盛り上げてもらった方が、助けを必要としてる人が気後れせずに使いやすくなるんじゃない?って気もします。
    (21)

  3. #3
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    もしかしたら、ビギナーさんに対する心構えが少し違うのかもしれないな、と思いました。
    私の場合「まず困っていそうか」次に「これから先困ることにはならないだろうか」という意識の上でお誘いしています。
    そのため私がお誘いした方は、IDで出会った動きが少しおぼつかない方が多いです。
    恐らくビギナーを選り好みするな、というお話なら片っ端から若葉マークに声を掛けてビギチャにお誘いした方がいいのだと思いますが、普段は普通のヒカセンとして最新のコンテンツを遊んでいる身なので、あんまり三国エーテとかで目立つ行為はしたくないな…というのが正直なところです。
    そもそも王冠マークがあまり好きじゃない(目立ちたくない)で隠れメンター状態になっているので、あまりメンターらしいメンターではないかも知れません…。
    でも、初心者の時に困ったことは沢山あったから、せめてお手伝いはしたいな、とビギチャの質問に答えたり初見その他のパーティに参加はしている、程度のメンターです。

    サブキャラでもガンガン入れた方が活性化、というのにはちょっと目から鱗でした。
    FF14にあまり触ったことのない人(もしくはリターナー)のためのチャットだと思っていたからです。かく言う私もサブキャラでもお手伝い出来るといいな、とサブキャラもビギチャに入れてもらってるのですが、割と裏口入学的な感じで申し訳ないな、とか思ってました…w

    話を戻しますが、上記のアイコンを提案したのは、チャットのやり方も分からない、戦闘システムも何もかも分からない、といった初心者さんをいち早く拾えると良いなと思ったからです。
    それ以外の初心者は手伝わないのか?と言われるとそうではないとしかお答えが出来ないのですが、若葉さんが自発的に動かなくてもお誘いできるシステムがあると、もっとビギチャに誰でも誘いやすくなるのでは?との提案でした。
    (8)

  4. #4
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,330
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    未踏破メンバーがいますと出ても初心者なのかサブなのかわからないことが多いので、1キャラ目に限り若葉で2キャラ目以降は全てリターナーアイコンでいいと思うのですがどうでしょうか。
    (10)

  5. #5
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Lauh View Post
    そこで、システム上可能かどうかは置いておいて、完全新規の若葉さん用のステータスマークが欲しいと思っています。
    考えている条件としては、そのアカウントに紐付いたキャラクターの全てが、現状のビギナー条件を満たしている場合に設定できるといいかな、と思っています。
    ・メンターから見て「本当のビギナーだったら世話焼いてあげたいけど、ただのサブキャラだったら迷惑だろうからやりづらいな」
    ・サブキャラから見て「本当のビギナーじゃないのにそう思われて親切にされたら申し訳ないな(でもボーナスは欲しいから若葉外したくないな)」

    というのはお互い不幸だと思うので、若葉ボーナスを得られる偽若葉マークを追加し、「任意で」切り替えられるようにするのは良いことだと思いました。


    ご提案のような「完全新規マーク」を追加すると、なんというかリセットボタンが無いゲームとなってしまい、問題が出ると思います。
     人間関係等々に問題が出てしまい、そのキャラは封印して、リセットしてサブキャラで第二の人生を歩もう。(完全新規の体で)
    ということが出来なくなると。「なんでxxさん完全新規マークじゃないの?」となってしまうので。

    上記のような行為に否定的な意見もあると思いますが、自分はゲームなんだしそういうことが気軽に出来るべきと思うし、
    リセットできなくなると残る選択肢は「引退」となる可能性が高まり、運営としてもリスクなんじゃないかなと。
    (11)

  6. #6
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    ・メンターから見て「本当のビギナーだったら世話焼いてあげたいけど、ただのサブキャラだったら迷惑だろうからやりづらいな」
    ・サブキャラから見て「本当のビギナーじゃないのにそう思われて親切にされたら申し訳ないな(でもボーナスは欲しいから若葉外したくないな)」

    というのはお互い不幸だと思うので、若葉ボーナスを得られる偽若葉マークを追加し、「任意で」切り替えられるようにするのは良いことだと思いました。
    私としては「ビギナーチャットに参加したいけどやり方が分からない!」って若葉さんをお誘いできれば嬉しいので、自分で設定する若葉マークはいいかもしれません。
    偽の若葉、というとあれですが、現状の若葉マークを付けられる人が全員経験値などの恩恵を受けられる上で、さらに「お世話を焼いてくれても嬉しいですよ!」マークがあると遠慮なくビギチャに誘えます。
    そうなんです、ご迷惑と思われたらどうしよう、がお声掛けしづらい最大の理由なのです…。
    「こっちはサブキャラなのに声かけてきて何だこいつ」と思われたくないなどというマイナスな事情もありますが…w
    (5)

  7. #7
    Player
    Saviour00's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    140
    Character
    Saviour Skywalker
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    自分はメンターさんではなく初心者ですが、アカウント紐付けの完全新規マーク等が欲しいと思っております。
    Ankerさんのサーバーはわかりませんが、ビギナーチャンネルが活発であろうが、いやむしろ活発であればあるほど本当の初心者がビギナーチャンネルに参加できないというのはゲームプレイに十分な影響を及ぼすと思います。
    私は今月の1日にコンプリート版を買い、紅蓮の後半くらいまでストーリーが進んでおりますが、未だにビギナーチャンネルに誘っていただけません。まぁ今更誘われても...というところはありますけれど。
    わからないことがあったら、ビギナーチャンネルで相談してみよう!みたいなことがxiki等に書かれていることもあるのですが、そもそも誘われないとビギナーチャンネルに入れないようになっているため、結局自分は新生が終わった頃に自分で探して初心者支援していただけるCWLSに入りました。
    ビギナーチャンネルに入っていれば今の出会いがあったかは不明ですが、少なくとももう少し苦労せずにメインストーリーを進められたのではと思います。
    皆が皆、Ankerさんのように声をかける人ばかりではないと思います。LauhさんやEkusukeさんのように、サブキャラだったとき、相手が迷惑なのでは(失礼なのでは)と躊躇するかたもいらっしゃるはずです。というかいつメンターになれるかは全くわかりませんが、自分もメンターになったのならば同じく躊躇してしまいます。相手がサブキャラだった場合、不用意にビギナーチャンネルに誘ったら、相手の受け取り方次第では「こいつは俺のことを下手だと思ってビギナーに誘ったんか?」と思われるかもしれません...
    ビギナーチャンネルに入る恩恵が全くないならともかく、質問出来たり、同じ進行度の方を見つけられたりする以上恩恵は確実に大きいし、メンターさんとPTくんだら経験値ボーナスあるけれどそれすらもらえるかはCFガチャになる(自分でPT募集すれば別ですが、初心者がPT募集をすることは稀だと思います。実際にPT募集欄を見た時、自分なんかはほとんどが未解放コンテンツで、当初、PT募集は難しいコンテンツをCFガチャせずに挑むためのものだと思っておりました。)ため、ビギナーチャンネルに入った場合と入れなかった場合の差が確実に存在する以上、ゲームプレイに大きな影響が存在すると思います。
    初心者が支援のための機能を十全に使えない可能性を考え、メンター様がもっと本当の若葉の方を誘いやすくするための方法として新たなマークを求めます。
    (8)

  8. #8
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    あの、何か勘違いされてるようですが

    メンターになる際に率先して行ってほしいこととして
    「ビギナーチャンネルへのビギナーの勧誘」
    がゲーム側から指示されています。

    現在メンターでない方は知らなくても当然ですが、
    メンターの方に関しては、その指示をされた上であまりなさってない人なんだな、という認識です。
    また、ご存知ない方も多くいるのかもしれませんが、
    ビギナーチャンネル勧誘時にビギナーチャンネル自体の簡単な説明が表示されます。
    さらに、勧誘は断ることもでき、その際には半永続的にビギナーチャンネルの勧誘をスルーする設定の案内も出ていたかと思います。

    様々な事情があって勧誘を積極的にしないという判断をされていることはわかりますので好きにしたらいいとは思いますが、
    このような指示があるという前提で議論なさっていただけるとありがたいですね。

    普通に若葉であるのに誘ってもらえないことがある、という問題点は既に以前の投稿で触れました。
    Lauhさんのようなやり方ではメンター側がいちいち線引きして、サービスを受けられない若葉がいるということになるので問題ではないか、という趣旨です。

    システムや表示を知ってか知らずか、躊躇う気持ちもわからなくはありません。
    しかしメンター側がいちいちそんなことを言っていて、サービスを得たかったプレイヤーを取りこぼすようなことを肯定していいんですかね…w

    意見は1つ目の投稿に、補足情報はこちらにまとめたつもりですのでこれにて。
    (12)

  9. #9
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    453
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    おはようございます。
    一応、メンターをやっております。
    スレ主さんのお話はよく理解できるのですが、アイコンは若葉側で消したりすることも可能なので、システム的に強制でより分けするのは難しいと思います。
    人って意図しない仕様で強制的にされるのは、意外とアレルギー強いんですよね~。
    そして、これって支援の需要と供給が狙った効果をあげたいものとしての提案だとおもうのですが、メンターの支援って何も若葉&初心者だけのものではないと思います。

    たとえロールプレイで若葉を演じていても。
    たとえ装備やミニオン、ロドストの日記から明らかに初心者でなくとも。
    つきあってあげるのもメンターの役割じゃないでしょうか(笑)、ちょっとめんどくさいかもしれませんが。

    そのくらい支援の枠組みに余裕を持つほうが、個人的にはいいと思います。
    あと、最後にもし仮に、新規のプレイヤーが本当にコミュニケーションへの導線が見えにくくなっているとしたら、運営がそこは見逃さないはず。
    UIガイドの随時更新や、先日も行っていました「エオルゼア探検隊」のような企画などでフォローしてくると思っているので、メンターとしては今以上のものは求めていないかなぁ…というものもあります。
    (4)

  10. #10
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    Quote Originally Posted by Arth View Post
    スレ主さんのお話はよく理解できるのですが、アイコンは若葉側で消したりすることも可能なので、システム的に強制でより分けするのは難しいと思います。
    人って意図しない仕様で強制的にされるのは、意外とアレルギー強いんですよね~。
    おはようございます。
    イメージとしては、デフォルトで設定はされているけれど、普通の若葉や何もないオンラインステータスとかに変えられるものを想定していました。
    現在のビギナーマークもステータスは変えられるので、その利便性は無くなってほしくないなと言う考えです。

    私がプレイを始めたばかりの若葉の時って、本当に何も知らないで開始したので、若葉マークが変更できることすら知りませんでした(公式UI解説とかに気付いたのははるか中級者になってから…)。
    なのでとりあえずデフォルトで設定しておいて、声をかけられて「いや、支援はいらないです」ってなったときに「そのアイコンだと声をまた掛けられるかもしれないから、こうやると変えられるよ」ってゲーム内で教えてもらえるようなことがあれば、いいコミュニケーションではないかな?と思っています。
    (3)

Page 1 of 2 1 2 LastLast