2010年9月上旬に始まった、旧FF14のOβに応募して、Oβ版を少しの間プレイしていました。
当時は内容があまりにも酷く、すぐに正式サービスが始まりましたが、課金契約せずそれっきりでした。
2018年6月に友人から招待コードを貰い、
当時旧FF14をプレイしていたアカウントで始めようとしましたが、
「このサービスアカウントには 「FFXIV: 新生エオルゼア - βテスト Windows(R)」 が契約されています。」
という表示になっており、体験版もプレイ不可でした。
更にモグステにもキャラ名が表示されていなかったので、
どこのサーバーに現在いるのかをサポートに問い合わせたところ、
「該当のキャラクターがどのワールドに存在していたかについて、個別にご案内を行っておりません。
旧FF14をプレイしていたのならプレイ権を購入し、ゲーム内にログインを行った後、
ゲームタイトル画面にて「DATA CENTER」を選択し、
各データセンターをご確認いただければキャラクターが表示されます。」
とのこと。
ですが、どこのサーバーにいるのかもわからない&体験版プレイができないのならこのアカウントに拘る必要がないので、まったく別のメールアドレスにて新しくアカウントを作成しました。
現在そちらでFF14はプレイできています。
しかしながら、
旧FF14をプレイしていたいわゆる「レガシー先輩」たちにはレガシーの入れ墨があったり、専用の台詞がある等の話を聞いていくうちに、
「だったら旧FF14のアカウントも少しやってみよう」
と思い、旧FF14プレイ時のアカウントでスターターパックをe-STOREで購入。
しかし、どこのDCを見てもキャラは存在していない。
また当時のメモ書きが見つかり、その鯖は現在北米のレガシー鯖になっているとのこと。
しかしキャラ作成制限もかかっており、キャラ作成1にもなっていない。
ここでまた運営に問い合わせ。
で、また同じような回答をされ、
「当時プレイしていた該当の鯖を選択したら、キャラが表示されるはず。キャラ表示されないならキャラ消えてますので新しく作ってゲーム楽しんでね!」
というふざけた回答。
(今スレッドをたてているこのアカウントは、そのスターターパックを購入し、とりあえず適当に作ってみたキャラです。)
誤った案内(キャラが残っている)をされて無駄にスターターパックを購入させられたので、サポートには素直に謝ってほしいのですが、お門違いな回答ばかりで埒があきません。
そこで本題なのですが(ここまで長々と読んで下さりありがとうございます)
さすがに旧FF14Oβのデータはその後どこかで初期化されていましたか?
されているならいつ頃か覚えてらっしゃいますでしょうか?
運営には、
「旧FF14Oβ時のキャラデータは残っていません」
という案内がなかったので、ログインすればキャラ表示されるんだなと思い込んでしまいました。
キャラが消えているならさすがに仕方がないのでどうこうするもないのですが、
適当な対応をして無駄金払わせて知らん顔する運営にハラワタ煮えくり返ってます。。。