結構なステふりでねずみ相手に魔法ダメージ0というのにストレスを感じます。
計算式を見直していただき
ハーフレジ・クォーターレジくらいでなんとか手を打ってもらえませんかね?
かなりアクションゲージを使用して、詠唱時間まで発生し、MPまで使用してやっとうった魔法が
ダメージ0。
そらぁ、通常攻撃しかしたくなくなりますよ。
皆さんいかがでしょう?
強い敵がダメージ0ってんなら話はわかるのですが。
Printable View
結構なステふりでねずみ相手に魔法ダメージ0というのにストレスを感じます。
計算式を見直していただき
ハーフレジ・クォーターレジくらいでなんとか手を打ってもらえませんかね?
かなりアクションゲージを使用して、詠唱時間まで発生し、MPまで使用してやっとうった魔法が
ダメージ0。
そらぁ、通常攻撃しかしたくなくなりますよ。
皆さんいかがでしょう?
強い敵がダメージ0ってんなら話はわかるのですが。
魔法のレジストは、ファイター系でいう攻撃ミスや回避と同じと考えてました。
魔法攻撃の特徴は
ファイター系のスキルと違って高威力。
MPがある限りは単間隔で発動できる。
おまけに、MPの自然回復にサイフォマッジの様なMP回復スキルもある。
あと、アクションゲージはパッチ1.18で廃止されますのでご安心を。
これらを考えると、ダメージ0を無くした場合、ファイター系との火力バランスがおかしくなりませんか?
魔法が圧倒的な火力になるので、ファイター系の火力職いりません。となりかねないかと思うのですが。
とりあえず、1.18以降バトル関係の大規模な改修が行われる予定なので、様子見してください。
バトルクラスパラメータ仕様の見直しも行われます。
通常攻撃にしろ魔法にしろWSにしろ、乱数が偏って連続で外しまくるとイライラしますよねwこんな仕様は無くていいと思います。
命中率が6割なら、必中にしてもダメージを平均4割下げれば同じ事なので、そのあたりはプロのさじ加減でうまく調整してほしい所です。
どうしてMobにガシガシ殴られても耐えまくるファイター系と
1発殴られたら即瀕死のリスクを伴う魔法系との火力を同列に見るのか
ファイターと魔法使いの火力が同程度なら
それこそ「すぐ死んじゃう魔法系火力職はお断りしますね^^;」ってなるんじゃないの?
打たれ弱くて高火力=短期戦、なかなか死なずに中低火力=持久戦
これって常識とか一般的とか王道とか、そういうもんじゃなかったっけ
そうは思いませんけどね。
あなたが仰ってる常識とか一般的とか王道っていうのは、
純粋な火力魔法職、いわゆるウィザードのことじゃないですか?
FF14の場合、ウィザードとプリースト(回復職)が1つのクラスにまとめられてるんですよね。
なので、打たれ弱くて高火力=短期戦では無いと思いますよ。
呪術師に限っては、エミュレート、盾、ケアルサクリファの回復量のおかげで
HNMソロできるくらい硬いですし。
ファイター系火力職の弓では火力はあっても軟いので不可能です。
あと、魔法使いの火力が同程度なら「すぐ死んじゃう魔法系火力職はお断りしますね^^;」
と仰ってますが、現仕様でファイター系含めた全クラスの中でTOPクラスの火力をもってます。
火力があるので火力職が担え、
高い回復量をもった範囲回復、範囲バフでPTメンバーをサポートできる
おまけに、HNMソロできる耐久力まである。
十分すぎる程、優遇されてると思いませんか?
敵を占有する際に魔法が(魔法属性の攻撃が?)必中でないってことも気になりますね。
あれは物理が必中なのがおかしいのか、魔法が必中でないのがおかしいのかどっちなんでしょうかね?
魔法でレジストされるんですから、物理の属性攻撃もレジストされてもいいと個人的には思うんですけどね。
例えば、レッドロータスなら、炎はレジストされても物理的な攻撃はあたったので、ダメージ1/2とかね。。。
詠唱あってその間何も行動できないと言う大きなリスクを負うわけですから、それ相応のメリットがあってもいいと思いますね。
テコ入れするならば攻撃魔法は必中にし、その分詠唱中は攻撃回避、防御(盾や受け流し)不可、非クリティカル率と被ダメアップ、攻撃魔法をDDの要にするならばこれくらいメリットとデメリットを大きくするべきですね。
このゲーム前衛もミス率高過ぎる位なのでそこも弄って欲しいですが。(回避だけで良いんじゃない?)
それと継続的でかつ耐久もある前衛の火力と瞬発力のある魔法の火力は別物と考えるほうが良さそうです。
どちらもヘイトが乗ってくる訳ですから火力職同士の差が大きく出来るほどにはならないはずです。
場合によってどちらの方がいい、というのは出てくるかもしれませんが。
ここはファイターとソーサラーの格差議論のスレッドなのですか?
もし、そうでないのなら【戦闘中の魔法レジストについて】というスレッドもあります
よろしければ参考にして下さい
格差どうこうはどうでも良いのですが、MPというコストを支払う攻撃と
基本的にノーコストの通常攻撃を同列に考えてる方々は、もうその時点で話になっていませんよ。
とはいえ、FF11も初期の精霊は割と悲惨なレジ率だったですからね(最初期は逆に超強力でしたが)
バトル計算式の見直しも行われているようですし、このあたりは必然的に見直しされるものと思ってます。
ただ、同じ問題を10年越しで繰り返してるようにも見えて、多少悲しいものがあるのも事実ですがw