-
BOTについて
運営様に質問ですがなぜに色んな所で行われているBOTに対する議論について全くコメントが無いのですか?
都合の悪い事書かれたら直ぐに消すのに?
また相変わらずサポートデスクへの報告もしにくいし今日も長文書いてたらふとした事で全部消えるし…
運営様の態度が見えないのはお互いに不利になると思います。
一度Botやチート行為についてどのような態度で向かうか教えてください。
自分的にはRMTよりも不正行為の方が問題だと思ってます。
正規の手段で貯めたギルは本来何に使っても良いはずでは?
それが不正にゲームマネーを集める輩が出てきてそれを押さえる事が出来ないためにRMTはダメってなったのでは?
で押さえる事が出来ないまたはやらないのを見て一般のプレイヤーも手を出してるのだと思います。
私自身初のMMOって言うんですか?初めてなのでこんな物なのかも知れませんが見て見ぬフリが出来ない者で通報ばかりしてて楽しみ半減です。
無理なら無理とか、考えている事を教えて下さい!
-
-
この500がかなり少ないと言う意見も聞いた事があります。
-
じゃあ、どの数なら満足するの?しないでしょ?…って話になります。
BOTやチートに対応をし続けることが大事なんじゃないですか?
-
不正行為者の総数なんて運営も誰も分からない訳ですから数量の多寡についてはなんとも言えないですよね。
頑張って不正者はどんどんBANしていってほしいと思います。
余談ですが1週間でだいたい1000アカウント程度BANされているわけですが1日あたり約143アカント、労働時間が8時間だとしたら1時間当り18アカウントBANしてることになるんですよね。作業は実際には何人かでやっているのでしょうがマンパワーを必要とする作業ですから中々難しいのかもしれませんね。
-
イライラするのはわかりますけど、長文書いてて消えるのは自己責任です。
BOTやチート、RMTに関しては、潰していくとよしpさんがライブレターでも言ってました。
私達プレイヤーに出来る事は、通報することくらいしかありません。
自分が違反行為だ!と思っていてもそうじゃなかった・・・なんて可能性もあります。
違反に対する通報はきちんとしたらいいし、RMTも不正行為も、どちらが問題ではなくって、どちらもきちんと処罰されるべきだと思います。
-
-
プレイ中に通報しにくいのは事実ですから、そこは改善していただきたいですよね。
自動的に入力できるような項目(サーバー名等)でさえ「書き込め」という風に設計されているし、
PS3 プレイヤーには特に「めんどくさいわあ」という作りになっています。
散々苦労して通報してもスピーディな解決がされないのですから(企業努力してるかどうかはまた別)
余計に、ホントにやる気あるの?ユーザーの通報見てくれてるの?と思われちゃうのはある意味、仕方ないと思います。
-
サーバーによるのでしょうが
少なくても自分のサーバーでは対処がされてるとは思えないですね
去年の12月からのBOTが2か月以上経った現在も堂々とシャード堀をシテマス
効率のいい30レベルで24時間、掘(伐採)ってる動きのおかしいキャラが各ポイントごとに3,4名は必ずいますね
何度報告しても全く対処されてないので、いまはもう報告は一切しません
数日で対処しろとは言いませんが
数か月絶っても対策されてない所を見ると仕事してないと言わざるを得ないですね:(
-
このゲームは最近のMMORPGではかなりBOTが少ないほうに見えます。
調査は冤罪被害を起こさないためにも慎重に行われているんでしょう。
プレイヤーであればその場の動きから「あれはBOTに間違いない」と思えても、運営はプレイヤーと同じ時間・場所に目視で張り付いてるわけには行きませんから、ログから挙動を追うしかないでしょう。そういったログから「プレイヤーがマウスやコントローラーで実際に入力したのではない挙動」を探すのはかなり困難に思います。
だから結局はそのキャラクターと他のキャラクターでのギルやアイテムの移動を細かく追っていくしかないでしょうし。
もちろんBOT、その先の業者は排除してほしいですけど、実績やスピードを上げるためにアバウトにやられて冤罪被害が増えても困ります。
今までのような慎重な対応で私は不満はありません。