-
Quote:
Originally Posted by
azukisann
3つ印結ぶのも2秒-3秒くらいでできてるし。
スムーズにいけば、3印は1.5秒で結べるんですよ
のほほんと3秒かけるならマクロでいいんじゃないですかね
たかが1.5秒差、されど1.5秒差
1回の戦闘で何回印結ぶのかによるけど、結べば結ぶほどこの1.5秒が足かせになる
10回やれば15秒差。この間にどれだけの攻撃チャンスをロスしてることか…
「カンカンカン!ドバーッ」をミスなく、卒なく、スムーズにさらっとこなしてこそ上忍だと思うわけですよ
日々、木人相手にスキル回しを練習して練習して…いざ本番だ!と
バハに挑んでみたら「カン…カン…カン…」 これじゃない!なわけですよ
早く「カンカンカン」が安定する日が来ることを切に願います
-
印を結ぶ時にバラつきがあるおかげ(?)でバフデバフの時間管理がアドリブになって、個人的には結構楽しんでるんですけどねぇ…。
忍者は方向指定がほとんど無くて手軽に高火力が出過ぎていると他ジョブからのヘイトも高いようですし、印によるランダム性、理論上の最大効率には及ばなくなる要因なんてのがあっても良いんじゃないかと思います。
-
同じコンテンツ内でもタイミングによってスムーズにいったりいかなかったりするから厄介だね。
毎回同じタイミングで遅いとかだったら対処のしようもあるんだけどな。
-
印に関して
個人の感想としては
踏む毎に通信してるため
時間帯、サーバー、エリア、エリアのプレイヤー人数、その場の人数のアクション、個人の通信状態(個人宅or集合住宅)などで印を踏んだ時にラグの頻度、時間が微妙に違って来てる気がしますね
スペックも多少左右されるとおもいますが、大半は通信速度
要するに忍術を実行するまではpcあるいはps側で認知させて、忍術実行てサーバーと通信させれば
忍術でのラグだけになるで
感覚的には気持ちよく結べると思うのですが
-
縮地についていくつかレスがありましたが、個人的にはエーテリアルステップやイルーシブと差別化ができてて面白いなぁと感じています。
自分で行きたい方向に飛べるっていうのは結構便利だと思うんだけど、グラタゲに慣れてないと不便に感じるのかな?
フェンリルのルナークライ詠唱中ギリギリまで削って、氷の後ろに縮地で移動した時は俺カッケー!ってなりましたけどね:rolleyes:
不便に感じてる方は移動中とかにちょいちょい練習してみてはどうでしょうか。範囲ギリまで伸ばすといい感じに移動できますよ。
ただ上れる段差や障害物にたまに引っかかったりするのはちょっとかっこ悪いと思います。ワープじゃないから仕方ないのかなと思ったりもしますが……
あとは発動時のボフン!っていう煙エフェクトですかねぇ。どっちかというと音もなくスッと移動出来たほうが忍者っぽい気もしますが。
前に走りながら位置指定出来るんだし、そのままスムーズに進みたいです。
-
単純に趣味と使い勝手の範囲での希望でなのですけれど…。
縮地の範囲を+5m伸ばすか、もしくはディレイを1minから40sec~45secに縮めて貰えたら嬉しいなあって。
カラスがうらやましかった。
-
印がスムーズにできるような調整ができなかったとしたら、個人的にはスキルスピードあがるのがもったいなくなるので印と印のあいだにGCD挟んでも有効になってほしいと思いました。
動き変になるけどキニスルナ
-
コツコツと忍者あげているんですが35のクラスクエストで、
「ツバメ : オボロ様が平屋でお待ちです。どうぞ、お入りください。」
ひらや? 忍者なら屋敷の方がよかったなあ。日本人として。
-
再三言われてますが印を結ぶスピードを早くしてください。
それが技術的に難しいのであればジョブクエなどの雑魚忍者の印のスピードを遅くしてください。
あんな小気味良くカンカンやられたら自分もそうしたい!って思うのが常ではないでしょうか。
-
連投になりますが、縮地に関しても速度アップを希望します。
現状の使い勝手だと距離を詰めるにも技を回避するにも使い勝手が悪いのでほとんど意味をなしていません。
一瞬で指定した場所に着くくらいでもいいのではないでしょうか。