Originally Posted by
Nekohebi
11は今までのFFと基本的に同じ様な仕様・発想で、それが「オンラインになったゲーム」です。
一方14は、今までのFFとは根本的に違う発想・仕様で作られた「オンラインのゲーム」です。
だから11では「オフゲーのFFの時で体感できた面白さが、オンライン状態で楽しめる」という点も結構多いです。
装備をあれこれ悩んだり、育成する方向性や組み合わせを考えたり、手順を覚えにくい敵と戦える面白さを体験できたり、フィールドなどの自由な空間でパブリックモンスと戦闘するゲーム性を楽しめたり、お金を貯めて高い装備や薬品を買ったり・・。
だけど14って、そういう「今までのFFで与えられていた定番の面白さ」を相当排除したゲームです。
だから、今までのFFで楽しめてた面白さだとか、11で楽しめてた面白さを期待して14を遊ぶと「思ってたのと違う・・」という感想になってしまいます。
それは「ユーザーの遊ぶ姿勢の問題」でもなければ、「会話する余裕があるかどうか」の違いでもありません。
今までのFFみたいな、あるいは11みたいな「準備するゲーム性、育成などを考え選ぶゲーム性、不確定要素の多いバトルを楽しませるゲーム性」が好きか
それとも14みたいな「準備や育成に欠ける時間は少なく、特に悩む選択肢もなく、バトルには不確定要素が少なく、その代わり誰が遊んでも平等になる事がかなり担保されたIDや極などを矢継ぎ早に楽しませる事に特化したゲーム性」が好きか。
その違いですよね。
僕は今までのFFみたいな物が「オンラインになったFF」の方が好きですね。