コンテンツによるけど、ヘイト下げるアクションが欲しいと思う時がよくある。
Printable View
コンテンツによるけど、ヘイト下げるアクションが欲しいと思う時がよくある。
忍者のLB3は範囲にしてほしいなあって。ふと。
分身して、青い範囲にいる敵全を切り刻み大ダメージ(キャスのメテオ相当)。
うん。ただのロマンです。
メモリガー
でもロマンのひとつやふたつ叶えてもいいじゃない。いい加減。
モンクはコンテンツに寄りますけど木人系だと忍者がいるなら毎回不落はさんじゃうぜ☆彡ってなるくらいの差はあると思います。(叱咤もらって不落してちょっと忍者よりはやいくらい)
なるほどフラクチャー使うモンクかどうかで差が出てしまうんですね
それはそうと蒼天のイシュガルドで暗黒騎士が実装されMPを使い防御するようなこと吉田Pがおっしゃっていました
つまりMP回復に対して需要が出てくるわけですよね
叱咤にMP回復をだな・・・・
将来的にはスキルスピードの見直しがされると聞きましたので、gcd外のwsが少なめのジョブのスキルスピード重視型の介護に大いに役立つ可能性はあります。
竜騎士、忍者あたりはスキルスピードとの相性は悪いですので難しいでしょうが、モンク辺りはどうだろうか。あとタンクなど。
そういう形での調整に期待してます。
モンクはフラクチャー入れると結構減りやすいですね。
あとは印のラグ分っていう感じでしょうか。
改善策といいますか、質問も含むものなのですが、
活殺自在というスキルは次の攻撃を確実にクリティカルにしますが、
では、風遁と土遁にはどんな効果があるのでしょうか?
もし活殺自在が前述した二つの術に効果がない場合、風遁は効果時間の上昇、土遁は威力の上昇のような効果は追加できませんでしょうか?