繰り返しになりますが
開始段階で実力差の明白な対戦です
実力差がある対戦は勝っても負けても面白味に欠ける、と書いてます
他人の意見に名指しで返信するのであれば、正確に引用してください
私が負けたから悔しいとご自身の中で大幅に変換して、人物像を勝手に作り上げるのはやめてくださいね
Printable View
現在のManaのゲーム推移でいうなら、プロ野球チームをリトルリーグで撃破してる場合も多々あります。(固定2PTvs完野良アラチャ沈黙とかね)
野良も回数増えちゃうと、連携に言葉を要しない部分もありますからね。
どうしても、長期間周回する立場からいうと、同じスキルの連中とオルゴール人形のようなやり取りを繰り返すのは、つまらないのですよね。
ただ、一つのGCが勝ち続けて、面白くないっていうのは、わかります。 その点に度がすぎるようであれば、ハンデを課してもいいんじゃないかなとは思います。
そのへんで、無理にPT申請を除外しようとする向きは、違うんじゃないかなと。
自分たちの思い通りの展開なんて、どうやっても得られるものではないんじゃないでしょうか。
表向き、パラメータをいじるような露骨なハンディキャップを課すのは、どのプレイヤーも望まないことでしょう。ハンディキャップと言えるかどうかはわかりませんが、新規参入を増やしてなおかつ継続参加させる仕組みを追求することかな、と思います。フロントラインやってて初心者だらけになることに不満を感じる向きはあるかもしれませんが、それは本当にごく一部でしょう。
俺もそうですが、フロントライン自体の1戦ごとの勝敗や勝率って強く意識していないプレイヤーのほうが遥かに多いと思います。トークン目的であったり、PvPアクションや立ち回りの練習だったり、慣れないジョブで参加して遊んでみようとか、新しく作ったマクロやホットバーの配置を実戦でチェックしよう、とかそんな動機で来る連中のが圧倒的に多いと思います。それでいいと思いますよ。そういう人たちもいなければ試合が成立しないし、そういう人たちも含めて試合の一部であると言えますね。
話が逸れましたが、気楽に参加しやすさをさらに拍車をかけるならルーレットを新設すべきだと思います。チームどこでもいいからって条件付きで申請出来るルーレット。パーティ組みたきゃ組んで申請すればいいし、一人でトークン狙いでやるなら今まで通り。除外するんでなく、むしろガンガン申請させる方向にしたら、戦力差だの申請合わせだの固定多すぎるだのって所に変化が起きるんじゃないですかね。
まぁ、それはそれとして、申請する動機はそうですが、ボコボコにされてなお気にしない人はもう悟りの境地にいると思います。ちなみに俺は悟りを開いていないです。
イラッとするってのは自然な感情ですよね。大量の相手に押し込まれてバタバタと倒されていく光景に何も感じない境地には達したいとは思わないです。
んで、新規参入の障害の暴言やハラスメント除名なんですが、最初は数件あると思いますが、たぶんやらなくなります。ガンガン申請させるような調整を加えたら、
数がとにかく多くてやってられないから。いちいち言うのも面倒になる。フロントラインはフィーストに比べ、比較的敗因を相手2チームや運のせいに出来るので、今ある以上に暴言がひどくなるってことはあんまり無いのかなって。初心者来るな!って吐いても数が多くて無駄な行為になるだけですね。まぁ相手2チームも初心者いるんだからいいんじゃないですかね。
あの、FF14のプレイヤーはアマチュアですよ?
スポンサーが付いたり給料を貰ってる訳ではありません。
強くなる為の手段、機会、環境は全てのプレイヤーに平等です。
それを勝手にプロ認定して住み分けするのは如何かと思います。
pearlcoさんのパーティを組まない理由、正直全然分からなかったんですが、フィーストがソロとパーティを分けたその理由ってなんでしょ。
先に言った通り、俺はフィーストでマッチングが分けられたのはランキングがあるからだと考えているので、フィースト以外には当てはまりません。
他の人はどうなんでしょう?
ソロとパーティによる実力差が嫌ならパーティによって実力差を埋めるのが一番の正攻法だと思うんですが。
それをしない、出来ない理由ってなんなのでしょう。
ああ、ただの比喩です。熟練者と初心者と言い換えてください。
俺もパーティ組まないほうですが、理由は誘っても集まらなかったから、です。パーティ募集しようとしても来なかったし、フレンドはみんな違うGC。最初に選択したGCだから移籍するのはちょっとなーって。
ロドストで所属サーバーにPvPで作ってるLS無いかなーって探しても見つからなかった。DCごとに温度差あるみたいなので、そのへんで考慮してください。フレンドやFC離れてまでサーバー移動するのも嫌だし。
プロがどうとかってことで返答しましたが、本題の質問の問いについては俺にもわかりません。
フィーストでPTとソロを分けた理由はFLから続く要望と、PTを組むことによる優位性が大きいと判断したからといつかのPLLで吉田P兼Dが言ってたような
フィーストのPTは元々はランキング非対応だったけど、欧米からの要望でPTもランキング対応になったのではなかったでしょうか