自分としてもこの混雑は重くなるし、考えたいと思います。

ただ、もう何年も前から言われている事ですが、
このゲームにおいて身内以外と遊ぶ場合は、「シャウトによる募集」→「賛同者がPTを組む」→「目的地へ出発」がほとんどです。
フィールドやダンジョンでソロで遊びながら興味ある募集を探すのが厳しい為、自然発生的にロビーエリアが出来上がります。
それがかくてはジュノ下層であり、アトルガン白門へ移り、現在ジュノ港へ動いたという経緯があります。

競売・コンテンツNPC・各種エリアへのアクセスルート の豊富さというのもジュノ港を混雑させている一因である
のは間違いないですが、結局のところ「シャウト待ち」という状況が改善されない限り、
放置キャラ(リアル用時をしながらシャウトを聞くために置いてるという事が考えられますね)も減らず、
抜本的な改善にはならないと思うんですよね。

なので、自分としては上記の内容を削除するといった方向性ではなく、
いかに「シャウト待ち」を無くせるかという方法を開発には検討して欲しいなと思います。

提案としては
・サーチコメントの機能拡充
 →書ける文字数を増やす、検索機能の追加などにより、「シャウト」じゃなくても十分な情報を取得できる環境の構築
・どのエリアにいてもPTを組めるようにする
 →誘いやすく、また誘われやすく。利便性向上や、心理的障壁の撤廃
・シャウトをどこにいても聞けるようにする
 →シャウトにオプションをつけ(メンバー募集用、合成職人・テレポタクシーを探す用、雑談用 など)
  チャットフィルターやコマンドでON OFFできるようにする。
  「特定のエリアにいなくてはならない」状況の緩和
  例: /sh invite ○○に参加するメンバーを募集します。

正直なところ、シャウトを待たないといけない状況が遊び方を制限してしまっている状況は少なくないと思います。
システムの改築になりそうなので、かなりの工数がかかるのは予想できますが、
本腰いれてじっくりやってもらって、次のVUはジョブ調整+システム改築 だけでもいいと思うのですがどうでしょう?
誰もつかってないようなものを細かく調整するよりは・・・。