ぶっちゃけ80とか90とかで二刀流Lv1もらっても微妙なんすよね。
それならフェンサーのほうがマシなんじゃないっすか?とシーフさんが言ってみるテスツ。
Lv99解放して獣さんのフェンサーが段階的に強くなっていったときに、
フェンサー強すぎ修正されるねwwwwってなる可能性もありますですよ。
特にフェンサーは新追加のジョブ特性だから、習得レベルの見直しもありうるわけですし、
見限るには早すぎませんかねぇ。
ぶっちゃけ80とか90とかで二刀流Lv1もらっても微妙なんすよね。
それならフェンサーのほうがマシなんじゃないっすか?とシーフさんが言ってみるテスツ。
Lv99解放して獣さんのフェンサーが段階的に強くなっていったときに、
フェンサー強すぎ修正されるねwwwwってなる可能性もありますですよ。
特にフェンサーは新追加のジョブ特性だから、習得レベルの見直しもありうるわけですし、
見限るには早すぎませんかねぇ。
獣使いにはミサイル戦法といって本体が一切殴らずにペット任せにする戦い方もあるので二刀流LV1だろうが大きな意味があると思いますよ。ペット強化斧二刀で固くしたペットのミサイル時にサポ戦士などで挑発→ひきつけろなどが実現可能であればソロのみならずPTでもある程度のターゲット固定力+耐久力を得られるわけですし。
私にはLV90時点で戦士がフェンサーLV4あるのに獣使いにフェンサーLV1しかないことの方が微妙だと感じますね。メインジョブがLV90だとサポ戦士にしただけでどのジョブでもフェンサーLV1(戦士Lv45で得られるジョブ特性)がもれなく得られます。サポ忍で運用することが多いシーフにとって二刀流が無意味になっているように、獣使いにとってサポ戦にするだけでどのジョブでも恩恵を受けられるフェンサー(LV1)はまさに微妙なジョブ特性ではないでしょうか。
フェンサーがあったとしても一刀流より二刀流の獣使いの方が削りますしメイジャン斧二刀流でペットの性能の向上も図りながら本体の動きに幅を持たせられるので、獣使いにとってデフォルトで二刀流が使えることには大きな意味があるとおもいます。
Last edited by Musca; 05-10-2011 at 01:11 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |