>>gil氏
NMでの救援をなくしたらダメな理由を言っていただけるとありがたいです。
<t>と<st>だと点滅がある場合前者が行動が早いですね。
>>gil氏
NMでの救援をなくしたらダメな理由を言っていただけるとありがたいです。
<t>と<st>だと点滅がある場合前者が行動が早いですね。
NMのヘイトリストに載っている状態では救援が出せないようになってくれればうれしいです。
たとえば、チョコボホイッスルはモンスターのヘイトリストに載っている状態では使用できませんが、それと同じ仕組みでNMのヘイトリストに載っていたら救援が出せない仕組みにはできないでしょうか?
NM1匹と複数の雑魚がいるときに救援を出したら、NMは救援は出されずに他の雑魚が全部救援状態になると楽といった悪用もこれならできなくなりますよね。
今思い出したのですが、カンパニエの敵に対しては救援要請できない仕組みになっていたと思います。
時間POPのNMは別としてトリガーで沸かせたNMには救援要請を出せないようにする。
ってのでどうでしょう?
>>gil
修正した後、問題が発覚してからテコ入れで問題ないかと。今までそうやって来てるわけですし。
もしくは妥協してShinemonさんの言うようにトリガーNMだけ救援不可という形なら全く問題ないと思います。
というか頑なにNMで救援を起こさせたい理由が分かりません。
主催をやったことはありますか?
やったことがあるなら救援の理不尽な絶望感は2度と味わいたくない、修正すべきというふうに思考が向くはずです。
ないのなら意見をしている意味が分かりません。北朝鮮が日本の政治をするようなものです。
・救援要請の便利な使い方について
本来の目的とは違うと思いますが、
ナイズル踏査のアサルトでばらばらに行動している際
討伐対象の敵の位置を知らせるために救援要請を使うことはありましたね。
一定距離内にいるとレーダーにマーカーが表示される仕様なので方向の特定に便利でした。
しかし戦利品が目的のNMで救援要請をやってしまうというのはよくありますし被害も大きいので
少なくともトリガーで出現させるNMについては救援要請ができないようにするというのには賛成ですね。
ちょっと政治的な発言は控えた方がよいかと。修正・訂正をした方がよいですよ。
たったこの程度の例えで政治的って・・
はぁ・・日本人って情け無い
私はかたくなにNMで救援を起こさせたいとは申していません。
簡単に救援要請が出せるのが問題とのことなので、早急に導入を求めるならコストが一番低いと思われるUIの修正が妥当ではと思っています。
主催は面倒なのでやったことはありませんが、理不尽な絶望感を味わいたくないなら信頼できるメンバーのみで行うなどの対策も必要じゃないでしょうか。
意見をしている理由は、主催以外の全ユーザーが関わる機能変更を要望されているからです。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |