Page 22 of 61 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast
Results 211 to 220 of 606
  1. #211
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    救済するべきかどうかでも意見が分かれているのに、救済するならどうするべきか?などというディスカッションは全くナンセンスなだけでなく、
    後から見る人に、「ああ、救済するべきなのか。」とミスリードを誘うことになるので問題視されてるのだと思いますよ?

    どのような救済をするべきかに進むためにはまず、前提として救済するべきであるという結論を得なくてはいけません。
    同じ人物による同じ意見の連投もミスリードを誘うことになるのではないでしょうか?
    (3)

  2. #212
    Player Nekomajin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    95
    Character
    Marverick
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    THF Lv 50
    Quote Originally Posted by Nyan2k View Post
    つまるところ、業者のような人達が最も有利な状態にある訳です。
    これは何らかの対処が必要だと思います。
    では、スクロールをエクレア化でどうですかね?

    当初のクエストをクリアしていながら該当スクロールを習得していない人には
    メイジャンを利用して、一からキャラを育てて名声を上げて該当クエストをクリアする期間
    (1日2時間程度やって1ヶ月くらい?)
    に相当するような試練を与えた上で、100万ギル程徴収し再取得可能。

    問題はクエはクリアせず、競売で買って習得した人ですね。
    売る売らないも個人の自由なので、システム的にどうって事もしづらいし
    ギルを渡してしまうと業者対策にならないので、
    他の価値のあるエクレアを代わりにもらえるくらいでしょうか?
    (2)

  3. #213
    Player Nekomajin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    95
    Character
    Marverick
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    THF Lv 50
    ああ、これでも現状業者(RMTに関与する者)ではないけど金策目的で倉庫を育てて
    スクロールを複数出品しているような人の救済は出来ないですね。
    困りましたね…

    なにか良案はありますか?
    (2)

  4. #214
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Nekomajin View Post
    ああ、これでも現状業者(RMTに関与する者)ではないけど金策目的で倉庫を育てて
    スクロールを複数出品しているような人の救済は出来ないですね。
    困りましたね…

    なにか良案はありますか?
    店売りで1000万ギルとかで良いんじゃないですかね?
    どんなに競売に張り付いても買えない!ってひとはこれで何時でも買えるようになるから救済になりますし。
    それより安い価格で出品できるので、金策でクエやってる人にも影響はでませんね。
    (1)

  5. #215
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    73
    別キャラでクエを何度もやる人が業者だ、というところがそもそも違和感を感じます。
    誰でも複数キャラを簡単に作れるのですし、面倒なクエを金策としてキャラ作成を繰り返すのも
    プレイスタイルの一つではないでしょうか。
    (私自身は、アビセアで簡単に金策ができる現在、とても手間と報酬が釣り合っているとは思えないので
    スリプガ2クエなどを繰り返す気はしませんが)

    競売に同じ出品者の名前が並んでいた、等を根拠にされているのかもしれませんが、
    それが本当に業者であって、一般プレイヤーが行ったものではない、という納得できる証拠が無い限り、
    業者対策を建前にした、一部の人への利益誘導にしか見えないのですよね。

    大多数の「クエストをクリアして普通に魔法を覚えた」人にとっては、今改めて供給を増やしても、
    基本的にメリットがないのです。
    供給が増えて得をするのは、「一度売ったけれど安く買い戻したい人」「クエをするのが面倒なので安く買いたい人」
    だけですよ。

    高いといってもせいぜい100万ギル前後。むしろ本当に業者であれば、こんなに時間効率の悪く、
    自動化もできないので手間もかかる金策は選択しない気がするのですがいかがでしょうか。
    (4)

  6. #216
    Player Hawkwood's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    654
    Character
    Lordhawk
    World
    Bahamut
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by Mizuki View Post
    別キャラでクエを何度もやる人が業者だ、というところがそもそも違和感を感じます。
    そうではなく、別キャラでクエを何度もやれると業者が利用するんじゃ?という話なのでは。

    高いといってもせいぜい100万ギル前後。むしろ本当に業者であれば、こんなに時間効率の悪く、
    自動化もできないので手間もかかる金策は選択しない気がするのですがいかがでしょうか。
    ところが、過去クエを利用して業者が金策しているのが問題になって、蝉壱の取得にある程度のレベルなどが必須という条件が付加されたという歴史があるんです。
    時間効率と自動化は、彼らにとってさほど障害にならない場合もあるようですよ。
    例えば南サンドリアのモグハウス前にいるギャンブラー覚えてますか?
    あれはギャンブルに勝つとわずかなギルしか貰えないもので、あまりに効率が悪くて誰も利用しなかったのですが、驚くべき事にあれを業者が金策に利用していたんです。
    で、急遽連続で出来ないように修正されました(かなり昔ですが、公式アナウンスがありました)。
    その他にも、セルビナのクエとか、効率悪くて金策にはならないと思われていた物を業者が金策に利用し、修正されたという歴史は枚挙に暇がありません。

    つまり、利用されそうもないものすら業者は利用する。となると利用する事で纏まった利益が出て、しかも連続で行える物はまず業者に利用されると想定するべきなんですね。

    手間がかかるからって業者が敬遠するのなら、南サンドのギャンブラーやセルビナのクエは修正されなかったはずなんですよw
    (2)
    Last edited by Hawkwood; 04-17-2011 at 01:19 PM.

  7. #217
    Player Nekomajin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    95
    Character
    Marverick
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    THF Lv 50
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    店売りで1000万ギルとかで良いんじゃないですかね?
    どんなに競売に張り付いても買えない!ってひとはこれで何時でも買えるようになるから救済になりますし。
    それより安い価格で出品できるので、金策でクエやってる人にも影響はでませんね。
    んー、スレ主さんの一番の懸案事項は業者対策なのでこの抜本的な解決方法では
    スクロールのエクレア化は避けられないと思うんですよね。

    即買いたい方は店売りで1000万、競売だと中々出てこないけど500万位にはなってしまうかもなので
    それだと結局業者はやめない…

    ある時期を境に現状のスクロールは、スクロールとしての効果は一切なくなり使用することもできないし
    競売にも出せない別のExアイテムに変換して、店で100万で販売可能にする…
    くらいですかねぇ。

    ただの救済でシステム的に大きな変更をかけるのも無理であろうというのがあるのですが。
    (先のメイジャンの利用もその考えがあってです)
    (0)

  8. #218
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    73
    Quote Originally Posted by Hawkwood View Post
    ところが、過去クエを利用して業者が金策しているのが問題になって、蝉壱の取得にある程度のレベルなどが必須という条件が付加されたという歴史があるんです。
    時間効率と自動化は、彼らにとってさほど障害にならない場合もあるようですよ。
    例えば南サンドリアのモグハウス前にいるギャンブラー覚えてますか?
    あれはギャンブルに勝つとわずかなギルしか貰えないもので、あまりに効率が悪くて誰も利用しなかったのですが、驚くべき事にあれを業者が金策に利用していたんです。
    で、急遽連続で出来ないように修正されました(かなり昔ですが、公式アナウンスがありました)。
    その他にも、セルビナのクエとか、効率悪くて金策にはならないと思われていた物を業者が金策に利用し、修正されたという歴史は枚挙に暇がありません。

    つまり、利用されそうもないものすら業者は利用する。となると利用する事で纏まった利益が出て、しかも連続で行える物はまず業者に利用されると想定するべきなんですね。

    手間がかかるからって業者が敬遠するのなら、南サンドのギャンブラーやセルビナのクエは修正されなかったはずなんですよw
    蝉壱のクエに関しては、私の記憶する限りでは、以前は作成すぐのキャラクターでも
    比較的簡単にオファーできた(=繰り返しできて時間効率がよかった)ので、オファーに
    一定レベルが必要になるように修正されたと解釈しています。

    業者の金策が問題であるならば、業者にとって金策として利用しづらくなればいいのであって、
    ここで蝉壱の供給を増やして対応しよう、というような話にはなりませんでした。

    セルビナのクエというのは具体的にどれかわかりませんので言及できませんが、
    南サンドのギャンブラーのクエは自動化できた(クエを最後までするのではなく、
    賭勝負で5G得る部分だけを繰り返していた)ので業者が利用したのではないでしょうか。

    あくまでも比較の問題でしかありませんが、業者は趣味でやっているのではなく
    文字通り仕事としてやっているからこそ、効率は最大限重視するファクターであった、
    と言う部分が論旨です。

    その上で、連続クエの最終回であるスリプガ2のクエ等は、頭がいい業者なら選択しないだろう、
    という事であって、どの業者も絶対にやらない、と言いたかった訳ではありません。

    もし「スリプガ2クエを繰り返しする事が業者もやりたくなるほど効率のいい金策である」
    という認識の方が大多数なのであれば、その点は私の認識がずれていた、という事になります。
    (1)

  9. #219
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    73
    セルビナのクエ、で今思い出したのですが、いわゆる粘土(石碑)クエの事かもしれませんね。
    あちらは、ワープツールと組み合わせる事で、業者は移動にほとんど時間をかけることなく
    クエを繰り返していたと記憶しています。つまり時間効率は最高であったという事です。
    (蝉壱のクエも、業者は当然ワープツールで移動していました)

    ということで、一般ユーザーから見ての手間と時間効率は、業者から見るとまた少し違った
    話になります。過去に修正されたクエは「業者的に見て効率がよかった」のであって、
    どんなに面倒くさくても業者ならなんでもやる、というような認識であるのならそこは少し違っています。

    「本当に手間がかかる(ツールなどで工程を省いたり自動化もできない)事は業者であればこそ敬遠する」
    「時間効率などを無視して本当にめんどくさいクエなどをするのはむしろ一般プレイヤー」
    ということです。
    (1)
    Last edited by Mizuki; 04-17-2011 at 02:43 PM.

  10. #220
    Player kenta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    279
    魔法を金策目的で売却した人へ、安易なサポートを反対する人たちの理論は
    世の中に「悪い業者」が存在していなかったとしても成り立ちますよ。
    そこまで話を膨らませなくても、売っちゃった人はそれによって利益を得てプラマイゼロになっている。
    で断定するだけで終わりの話です。

    その後で、高額になって、差損が出たとしても構わないから買い戻したい。
    という人たちに対して出品量自体が少なくて困難になっているなら、楽じゃない方法でフォローされても
    問題はないでしょう。魔法を売らずに自分用に使った人に対してもね。

    あとは、「楽じゃない方法の程度」について細かな数字さえ論議すればこの話は終わりじゃないですか?
    (4)

Page 22 of 61 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast