例外コードが 0xc0000005 なのでアクセス違反ですね。
コケてる箇所からするとやはりバージョン不整合かファイル破損が予想されます…が、
DINPUT8.dll pol.exe でググってみたところ、
こちらのブログ(外部の個人ブログさんです)がヒットしまして、
そのケースでは SysWOW64(Ulyさんの環境では C:\Windows\SysWOW64 )にある
dinput8.dll がおかしくなっていたようです。
で、ぼくの手元の環境(問題なくFF11が動作しています)は、
Windows 10 Home 64 bit のバージョン 1703 なのですが、
C:\Windows\SysWOW64\dinput8.dll はバージョン 10.0.15063.0
C:\Windows\System32\dinput8.dll もバージョン 10.0.15063.0
一方、Ulyさんのエラーログからは
C:\WINDOWS\SYSTEM32\DINPUT8.dll でコケていて、
バージョンは 10.0.14393.0 でなんか古いことが分かります。
(このバージョンだけで古いと判断することはできないようです。バージョンの意味が…)
Ulyさんの環境は 64bit 環境とのことですが、
たぶん C:\Windows\SysWOW64\dinput8.dll が存在しないか、
存在したとしても WOW64 の DirectX まわりのコンポーネントに異常があるかもです。
で、どうも前述のブログによると、
DirectX のインストーラーを持ってきて再インストールをしようとしてもうまくいかず、
ほかの PC から \Windows\SysWOW64\dinput8.dll を移植するという力技で解決したようです。
現時点で得られている情報からすると、といった対応で、復旧する…可能性があります。
- Windows から根こそぎインストールしなおす
- (ほかのPCがあれば)\Windows\SysWOW64\dinput8.dll の移植を敢行する
(移植するなら System32 のほうもやったほうがいいかもです)
# 復旧する保証まではできませんです。すみません><
また、おかしくなった原因があるはずで、
おそらくは何かのアプリやツールのインストーラによって、
古いモジュールがぶっこまれたか、正規のモジュールが削除されてしまったぽいので、
仮に Windows からインストールしなおしたとしても、
「犯人」をまた入れてしまうと、同じ状況に陥ってしまう可能性が高いです。
# ぼくなら、ビデオカード付属のアプリやツールを避けて、
# NVIDIA からダウンロードしたドライバだけを入れる、などしてみます
# 面倒ですが、イチから環境を再構築する過程で、
# \Windows\SysWOW64\dinput8.dll の有無・タイムスタンプ・バージョンに
# 変化が生じたタイミングを捕捉できれば、犯人を特定できそうですね
(dinput8.dll を呼び出した側の問題も考えられるので、これで特定できるかは微妙です)