Akatsukiさんが緩和に反対なのは別にいいんですが、なんか議論が乱暴なんですよね。
例えば「ソロが無理なら叫べばいい」。これって、なんか正論っぽく見えますが、ちょっと違うくないですかね。
フェイスがなかった頃の完全ソロと違って、今は「ソロ」と言っても、フェイス5人を呼んでれば1PTの編成とあまり違いはありません。もちろん、フェイスはAIですので、いろいろと融通が利かないところはあります。が、フェイスの代わりにPC5人を適当に集めれば、本当に解決するんでしょうか?
ここ最近の流れが「IL117での調整云々」から発展しているように見えましたが、だとしたら、実際に「星唄のラスボスを、フルエミネンの前3後3の適当編成でやってみたけど、普通に勝てたから難易度的に問題ない」とかいうくらいじゃないと、説得力がないんじゃないですか? 仮に、普段からギアスの135とか145とかをプレイしている身内メンバーがジョブを適当編成にして楽勝だったからといって、そう言われた方は「で?だから何?」としかならないでしょう。
私個人の意見としては、ギミックに多少の難はあるけど、星唄最終BCの難易度そのものは決して高すぎる程ではないと思っていますし、緩和する必要もないと感じています。まあ、私は自分でヘッポコだという自覚がありますし、最終BCも3回目に29:52という超ギリギリでのクリアでしたから、難しかったという感想は持っています。その上で、ヘッポコな自分を基準にして、緩和した方がいいとか、そういう見解をなるべく持たないように、という思いもあります。(とかいいつつ、緩和を叫ぶこともたまにあったりしますがw)
FF11のプレイヤー層は非常に幅が広いので、上には上がいるし、そういう人達から見た場合に感じる難易度、そうじゃない人達から見た場合に感じる難易度、ここが相容れることはないと思います。ですので、私の「緩和する必要はない」という考えも、これが正解だと言い切れるものではないし、押し付ける気もありません。
ちなみに、IL117云々については、開発に説明を求めても、あんまり意味はないと思います。仮に何かしらの説明があったとして、それで最終BCのクリアに繋がる前進にはならないと思うからです。結局、説明があっても「そんなの納得できないー」ってブーたれるだけになっちゃいそうなんですよね。最終BCのクリアとは関係なく、BCの難易度について問いただしたいと言うなら別ですが、BCをクリアして星唄ミッションのエンディングが見たいという動機なら、説明を求めてもしょうがないんじゃないかなと。
それよりも、フェイスは呼び出したときの平均ILによって、ステータスやパラメータが上がるので、平均ILに関連する武器と5部位の、IL119で難易度のあまり高くない装備をネットとかで調べながら、装備のレベルアップを目指したほうがいいと思います。エミネンからIL119化を図っていけば、自分もフェイスもレベルアップするので、BCクリアに向けた前進に繋がると思います。(本当は、ここでお勧め装備とか紹介できればいいんだけど、そういうの、あんま知らないんです。ヘッポコですんません)

Reply With Quote

