- インデフレイルの消費MPは147、羅盤を投げるジオフレイルなら294。
- インデコルアで敵を捉えるなら、メレージョブと同様に範囲攻撃のリスクを負う。
- 展開できる風水魔法は強化と弱体を合わせ、インデコルアが一つ、ジオコルアも一つ、加えて臨時にアビリティを使って能力の劣るインデコルアをもう一つ。
これらのコスト、リスクと制限が風水魔法の持つ利点との交換条件となっているものかと思います。
- インデフレイルの消費MPは147、羅盤を投げるジオフレイルなら294。
- インデコルアで敵を捉えるなら、メレージョブと同様に範囲攻撃のリスクを負う。
- 展開できる風水魔法は強化と弱体を合わせ、インデコルアが一つ、ジオコルアも一つ、加えて臨時にアビリティを使って能力の劣るインデコルアをもう一つ。
これらのコスト、リスクと制限が風水魔法の持つ利点との交換条件となっているものかと思います。
Tiaris@Valefor
そのとおりだとおもいます
しかし、赤魔導士の弱体魔法って昔のようなHNMとの長時間戦闘や
旧デュナミスのような移動込みのコンテンツが主流なら十分通用してたし
雇用状況も短期決戦用の風水魔法と住み分けできていたと思うんですよね。
※基本性能は、それほど悪くないと思います。
時代の流れにとりのこされたといったところでしょうか
もし、サボトゥールがNMに対して今のままの効果だとしても
3分アビリティできれば1分あたりになれば、まだ1チャンスありそうな気がします。
ようは、無限枠のメリットを生かす前に戦闘がおわっちゃうから
赤魔導士のアドバンテージが全くなくなっているわけで・・・
Last edited by Raamen; 09-08-2015 at 06:10 PM.
インデジオの2枠と風水魔法+が乗らない1枠のみに制限されているにもかかわらず
風水士が重用されて赤の募集はないことが
風水魔法が非常に強力で弱体魔法があまりにも貧弱であることの証左ではないでしょうか
こちらの開発投稿によると風水魔法はレジストされないから効果は控えめってのは結構前から方針変更されてるようですよ。
で、やりすぎたっぽいからどうしようかなーって話なんじゃないかと。
風水魔法の効果を高めて吟遊詩人やコルセアの支援性能を近づけるという開発さんの発言はありますが弱体魔法を凌駕する等の前提となる基本方針変更の発言はなかったんじゃないかなあ。
まあ話を戻すとその前提が覆ってしまう要因となっているNMに対する弱体魔法の減衰はいらないと思います。
直接は書いてないです。
Lomloon氏の3-8月の投稿全般(と実際の追加要素)から私が勝手にそう理解しているだけかもしれません。
追記
レジストないけど効果上げることにしました的な投稿は上のスレッドではなくこちらでした。
風水士
一部の風水魔法の効果を引き上げました。
風水魔法は、ディスペルなどで打ち消されないことや、レジストされないことを考慮し、
やや性能は抑えめに設定されていましたが、再度バトルバランスを検討して性能を引き上げました。
Last edited by FJB; 09-10-2015 at 08:20 AM. Reason: レジストある→ない
たぶんレジストされないから云々は弱体魔法に対しての効果数値だと思うので上記部分の前衛後衛に補助をかけ分けるとある部分は強化支援に対してじゃないかなあ。
強化支援に対しては吟遊詩人にコルセアと風水師を近づけるように引き上げると言ってますし。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |