Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 34
  1. #21
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    Quote Originally Posted by garb View Post
    少なくとも、「相手の技の追加効果状態異常の内容を熟知し、即座に治す事」を前提とする意見は、本スレのベクトルとは大きく異なりますので、ご認識をお願い致します。
    本スレの主旨は、そう言った熟練者と初心者の敷居を少しでも取り払うための、システム的な配慮を開発側にお願いするものです。
    即座に治療しなくてもいい(コンテンツ)なら、これほどこだわる必要はないですよね。
    「麻痺」とか「悪疫」と言われたら治療すればいいだけです。

    それでも表示しろというのは、ユーザー側が勝手にハードルを上げてしまっているだけです。
    (1)
    Last edited by CheddarCheese; 03-12-2014 at 06:55 AM.

  2. #22
    Player garb's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    138
    Quote Originally Posted by CheddarCheese View Post
    即座に治療しなくてもいい(コンテンツ)なら、これほどこだわる必要はないですよね。
    「麻痺」とか「悪疫」と言われたら治療すればいいだけです。

    それでも表示しろというのは、ユーザー側が勝手にハードルを上げてしまっているだけです。
    システムのあるべき姿として、他人の状態異常ぐらいは把握できるようにすれば良いのでは?っていう話なのですが、
    どうも私の言葉が足りず、上手く話を伝えられなかったようですね。
    (8)
    Last edited by garb; 03-12-2014 at 11:10 AM.

  3. #23
    Player Morio_Lev's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    291
    Character
    Morio
    World
    Leviathan
    Main Class
    BLM Lv 60
    オフゲのFFみたいに(バトルエフェクトONのときだけでいいので)
    ・石化…テラーのようにモーション停止+体が灰色に変色
    ・静寂…頭上に「…」の吹き出しマークがつく

    とかなったら非常にわかりやすいかと思うのですが。
    ジョブエモのエフェクトを作る技術を応用して作成できませんか…?(チラッ

    凝ったのが無理であればキャラクターの名前の上にステータスアイコンを追加するか、装備とは別に「状態を調べる」メニューを追加し、対象の受けている状態異常をログ表示でもいいです。その際「じっとみつめた」は出ない様にしてほしいです。

    スレチですが魔導剣士と風水士のジョブエモはまだですか?
    (3)
    Last edited by Morio_Lev; 03-12-2014 at 12:02 PM.

  4. 03-12-2014 01:22 PM

  5. #24
    Player amachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    280
    Character
    Demekin
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    Quote Originally Posted by Morio_Lev View Post
    オフゲのFFみたいに(バトルエフェクトONのときだけでいいので)
    ・石化…テラーのようにモーション停止+体が灰色に変色
    ・静寂…頭上に「…」の吹き出しマークがつく
    システムの通信の都合で、他プレイヤーの状態異常の情報を受け取れないのがネックみたいです。
    なので他人の異常をログとかグラフィックで見れるようにするには、何か手を打たないとダメみたいです。
    できるのなら、是非グラフィカルなやつを実装してもらって、変なポーズで石化した!とか楽しみたいです。

     情報の通信量をうまいこと小さくして、受け取れるようにできないか?
     ターゲットした時に限れば、情報を受け取れないか?
     テキストコマンドを使用した時に限れば、情報を受け取れないか?

    解決策として、上記のような提案が出ています。

    他に私で思い付けるのは・・・
     敵の攻撃に分かりやすいエフェクトを付ける。*いかにも毒毒してたり、ピリピリ(麻痺)してたり。
     敵の攻撃に分かりやすいログでの補足説明を添える。
    *例えばウサギの土煙であれば「土煙が視界を奪う!」みたいなログを入れる。
    こういう路線とか。

    あと、「他PCは麻痺している」はログで出ますよね。これはウェポンスキルを使った時みたいに
    麻痺している を行った。その結果だから見えるとかなんかそういう理屈なのかな・・・?
    なんとか発展させて、他の異常もログに出せないものでしょうか。
    判別できるタイミングは即時ではなくなりそうですが、何の異常かまったく分からない現状よりは
    理不尽さが軽減されるような気がします。ログが煩雑になりそうなのでフィルタで対応もしてほしいです。
    (4)
    Last edited by amachan; 03-13-2014 at 01:37 PM. Reason: 追記

  6. #25
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    Quote Originally Posted by garb View Post
    システムのあるべき姿として、他人の状態異常ぐらいは把握できるようにすれば良いのでは?っていう話なのですが、
    どうも私の言葉が足りず、上手く話を伝えられなかったようですね。
    「システムとしてあるべき姿」と言うのはどういったものなのでしょう?
    パーティプレイは他人とのコミュニケーションで進めることが前提です。他人の状態異常を外部から判断できることが「あるべき姿」なんでしょうか?
    私が違うと思います。

    世界観ガーと騒ぐ人達からすれば、受けた技を見ただけで「この人は毒に冒された」と解るのはおかしいと言うでしょう。
    (2)
    Last edited by CheddarCheese; 03-12-2014 at 09:46 PM.

  7. #26
    Player garb's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    138
    Quote Originally Posted by CheddarCheese View Post
    「システムとしてあるべき姿」と言うのはどういったものなのでしょう?
    パーティプレイは他人とのコミュニケーションで進めることが前提です。他人の状態異常を外部から判断できることが「あるべき姿」なんでしょうか?
    私が違うと思います。
    スレ汚しなのは承知ながら、ちょっと気になったので返信を。

    申し訳ありません。教えてください。
    貴方の根本的な思想が、どこら辺なのかがわかりません。
    故に、貴方に対して、適切な返答をする事ができません。、

    上級コンテンツの常連者に対して、未経験者を冷遇する意識について、
    #18で「初心者だと解っているなら、上級者と同じ働きを期待する他のプレーヤーの意識に問題があると思います。 」
    と指摘する一方で、
    その問題を解決する為の手段をシステム的にできないのかという意見については、かなりの抵抗を示しているご様子。

    結局、貴方は、何を仰りたいのでしょうか。
    二元論でも構わないので、基本的なスタンスをご教示頂きたく思います。

    即ち
    1.熟練者と初心者の壁がシステム的に作られてしまっている現状を肯定し、今後も推奨したい。
    2.上記以外

    二元論は極端なので、もうちょっと噛み砕いた認識をご教示願えればいいのですが。


    以上、何卒宜しくお願い致します。
    (12)
    Last edited by garb; 03-13-2014 at 06:04 AM.

  8. #27
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    Quote Originally Posted by garb View Post
    スレ汚しなのは承知ながら、ちょっと気になったので返信を。

    申し訳ありません。教えてください。
    貴方の根本的な思想が、どこら辺なのかがわかりません。
    故に、貴方に対して、適切な返答をする事ができません。、

    上級コンテンツの常連者に対して、未経験者を冷遇する意識について、
    #18で「初心者だと解っているなら、上級者と同じ働きを期待する他のプレーヤーの意識に問題があると思います。 」
    と指摘する一方で、
    その問題を解決する為の手段をシステム的にできないのかという意見については、かなりの抵抗を示しているご様子。
    結論を言えば、「状態異常のログに関してはシステム側で解決する必要はない」と言うことです。
    付け加えるなら、garbさんが提示されている案では穴が多すぎて、実現しても役に立たない物です。

    通常のコンテンツなら、状態異常の治癒に関して、即座に解除することを求められるバランスではありませんし、それを求めるのはユーザーがハードルを上げているだけです(昔のメリポ脳みたいなもの)。

    エンドコンテやハイエンドコンテンツであれば、即座に解除が求められるものが多いので、予め知識を持って臨むことが要求されるでしょう。
    そういう場に、FFXIの初心者が参加することを前提にされては、ゲームの難易度設定がおかしくなります(もちろん初心者だと知っていて参加を許容するかはプレーヤーしだいです)。

    状態異常が簡単に把握できるようになるということは、常に最速で解除することを要求する材料を作るということです。
    初心者だから解除が遅くてもいいよね、と言い訳することもできなくなり、初心者排除・プレーヤースキルの低い人の排除が加速するだけではないかと思います。

    追記:
    治癒される側の立場では、かかっている状態異常を報告する手間を軽減する方法はあってもいいと思います(ハイエンドコンテンツでそんなことしてたら、薬品使えよとバカにされるだろうけど・・・)。
    (5)
    Last edited by CheddarCheese; 03-13-2014 at 12:14 PM.

  9. #28
    Community Rep Lomloon's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    437
    Quote Originally Posted by POKIEHL View Post
    例えば/checkstatus などでタゲった相手の状態を上記のようなアイコンで
    自分にのみ知らせる。なんてのはどうでしょうか?
    こんばんは。

    パーティメンバーの状態異常や強化魔法の状況を監視できるインターフェースがあると、
    利便性が高いのは確かなのですが、いくつかのハードルがあり容易には実現できない項目です。

    「テキストコマンドでパーティメンバー一人の状況を確認する」という案も技術的には可能ですが、
    チャットログの仕様により状態異常や強化魔法が一行に1つずつ表示され、ログが流れてしまう
    という懸念があります。

    また、チャットログにアイコンを表示するということも出来ません。
    (錬成で表示している属性アイコンには特殊な処理をかけて対応していますが、
    全てのアイコンに対応することは難しいです)

    そのため今のところこの機能を開発する予定はないのですが、今後時間をかけて
    なんらか作りこむということになりましたら、改めてご報告します。
    (27)

  10. #29
    Player Shantoto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    28
    Character
    Whitez
    World
    Bahamut
    Main Class
    BRD Lv 99
    >テキストコマンドでパーティメンバー一人の状況を確認する」という案も技術的には可能

    これは強化魔法のみ歌のみロールのみ状態異常のみでログ出力って出来ないんでしょうか?
    もし可能なら自分に今必要な情報だけならログが流れまくるってのも極力抑えられると思います
    (0)

  11. #30
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    Quote Originally Posted by Shantoto View Post
    >テキストコマンドでパーティメンバー一人の状況を確認する」という案も技術的には可能

    これは強化魔法のみ歌のみロールのみ状態異常のみでログ出力って出来ないんでしょうか?
    もし可能なら自分に今必要な情報だけならログが流れまくるってのも極力抑えられると思います
    言い方は悪いですがPS2が足を引っ張っているので1行に出せる文字数が多くないんですよね。
    ”/”で区切って1行に複数のステータスを表示することが可能になったとして、強化魔法だけに絞っても(学者からフルに支援をもらうと)3行とか4行のログが流れることになると思います。
    (4)
    Last edited by CheddarCheese; 03-15-2014 at 05:03 PM. Reason: 言葉足らずだったので補足。

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast