開発を追い込むのはやめにしませんか。
スクウェア・エニックスの一部門に過ぎない所に恫喝紛いの発言をして、
一体何に繋がるんですか?大手企業ですよ。ちょっと話し合ってハイ終わり、で済む訳無いでしょう?
もうちょっと冷静に、自分の文章を読み直してから投稿した方が良いのでは。
開発を追い込むのはやめにしませんか。
スクウェア・エニックスの一部門に過ぎない所に恫喝紛いの発言をして、
一体何に繋がるんですか?大手企業ですよ。ちょっと話し合ってハイ終わり、で済む訳無いでしょう?
もうちょっと冷静に、自分の文章を読み直してから投稿した方が良いのでは。
名前が間違っている事に気がついた
正しくはAsagisuisenでした
恫喝:人をおどして恐れさせること
恫喝している箇所を適切に指摘して頂きたいです。
大手企業だからちょっと話合って終わりではないでしょう
ですが、
PS2で提供されているコンテンツが不具合で参加できず、ソロしかできない苦悩がわかりますか?
こういう状況を公式ホームページで謝罪、及び案内すらしていない現状が正しいと思われますか?
隠ぺいすることで、新規PS2(3)ユーザーが被害にあう可能性も否定できないのです。
大手企業が提供しているゲームだから安心だと思って課金を始める人もいるのではないでしょうか?
厳しいことを書いてるいるのは承知して書き込んでいます。
上にも書きましたが、大手企業としての誠実さが見られない事と過去から放置され続けている事
不信感からくることがすべてです。
見ている方が不快に思われる内容かもしれませんが、ビシージ、カンパニエから続く対応のまずさから
溜まっているユーザーの不満というものがあるのも事実なのです。
Last edited by supipi; 07-12-2013 at 11:33 AM.
昨日の晩の前告知なしでのPS2バージョンアップ。
あれはなんですか?
やる前に前もってメッセージ流すべきでしょう?
アライアンスで遊んでいて、PS2障害で落ちてすぐ戻ってこれないプレイヤーが2人もいたんですよ?
そのせいで、1人は致命的なショックを受けたようで、FF11自体を辞めましたよ。
大切なフレンドを1人失いました。
計り知れないショックです。
ついさっきヨルシア森林七支公行ってきました
もうブラックアウトしまくりで何もできませんでした。。。。
せめてもの救いが討伐時にログイン出来てた事(装備は勿論一つも落ちませんでしたが)
さらに、折角大ボス参加の為に。。。と育てた(リキッドやメイジャン)武器・防具も、これでは怖くてコンテンツに参加する事ができません。
これだけ反響が多いのはPS2の環境が酷いのはありますが、それだけ11を好きだ!と言う裏返しでもあると思います。私も11大好きなその一人です。
すぐに対応は出来ないのかもしれませんが、早期の改善を心より楽しみにしております。
私が引用した部分の最後の一文は恫喝紛いの発言ではないと仰りますか…。
PS2ユーザーが苦労されているのは聞き及んでいますし、このスレッドを読んでいても分かります。
が、だからと言って一部門である開発に対して執拗に回答を迫る姿勢は頂けないと思うのです。
ソニーが販売終了したハードウェアをサポートしているだけでも私はスゴイと思います。販売終了した時点でPS2は切られてもおかしくなかった、
それなのにアドゥリンまで出して(実機環境下ではロクにプレイも出来ないものだとしても)、未だにPS2の開発環境を用意して、
切り捨てない姿勢ってのは本当にスゴイ努力だと思っています。
今、開発の方が必死にプレイ出来るように調整を繰り返していますし、そう言った努力も汲んで話し合えば良いのではないでしょうかね。。
と、私は思います。(要はもうちょっと言い方をマイルドにすれば見る方もそんなに不快にならなくて済むのではないかなと)
長々と出しゃばってすみませんでした。
名前が間違っている事に気がついた
正しくはAsagisuisenでした
フレにもPS2組が居て、あまりに落ちるのでコンテンツに参加できずに
半引退状態に追い込まれておりますが。
この件はそもそも。
13年前のPS2というハードで20GBを超えるデータをインストールし
32MBしかないメモリで(VRAMに関しては4MB)対応させるという
正気を疑うような対応を開発さんは迫られてます。
・・・今のPCの1/100ぐらいのメモリしかないですし。
こういう対応をしつづけるケースは今まで世界で1つも例がありません。
PS2で発売してる以上、まともに遊べないと言う事が論外なのは確かです。
ですがそれと同時にPS2に対応を続けるという事自体が無茶が過ぎる状態なのです。
FF11がPS2で発売された以上、商業的な問題もありますし
刀折れ矢尽きるまで対応を続けない訳もいかないのでしょう。
もしアドゥリンがPS2で発売されなかったら、もっともっと多くの批判が寄せられていたのは間違いないと思います。
PS2の生産が終了してもなお、必死な対応を行っていらっしゃる事は疑いも無く、
「凄く無茶な対応をしてる」と言う点だけは、理解してあげて欲しいなあと思います。
100人開発者がいたら、99人匙を投げるようなことを藤戸氏はやってます。
氏の生え際が大変心配です。
対応が成功することを信じて、ブラックアウトの状況を報告し続けるしか無いと思われます。
批判してせっつくだけで問題が解決するという部類の対応では無いからです。
批判を書く事が多い自分ですが、実のところ許せないのは。
・明らかに問題が出る事が予想できるのに調整放棄で「とりあえず厳しめに」実装する。
→コロナイズやビバック保守の問題、後から緩和すりゃいいかの初期調整放棄。
→先に簡単にして後から難しくする方が批判が多くなるので、それの責任回避。
→素材の入手手段を追加せずに、新武器素材で更にレシピ追加して大暴騰させることも該当。
・頑張ってる人の足をピンポイントで引っ張るトンデモ仕様。
→初期スカームパーツのように、敵を倒す人が増えれば増えるほど出なくなる、嫌がらせの極地な仕様。
→無理矢理に様々なコンテンツを遊ばせようとする方向性の強制。
この2点に該当する部分しか批判しない事にしています。
事情を理解するとこはして、良いとこは良いと感想を言える事もフォーラムでは重要な事かなと。
Last edited by Hirame; 07-12-2013 at 04:59 PM. Reason: 追記
このあたり、仮想の話に公式発言を擦り合わせて悪く言ってるように見えますね。
FF11好きなんですね^^
真実を語られると人は怒ります。
反論できる余地がないので反撃するしかないのですね~
上でこれはだめかな?と思ったとこを抜出してみたのですけど、この部分みたいに一部例外もありますけどね。
開発さんも胃に穴が開きそうなくらい解ってらっしゃると思いますよ?
あくまでこれも仮定ですけど。
開発してらっしゃる方の生の声っていうのはちょっと聞きたいかなと思いますねw
Supipiさんのおっしゃることはだいたい真実だと思いますけど。
ここはちょっと・・・・
こう、もう少し前向きな意見というかですね・・・
言葉が見つからないw
怒りもわかりますけど、そのままぶつけるような文章より
その不具合はわかっているから、開発さん、不具合修正頑張って!
みたいな表現の方がいいかな~って思っただけです
すみませんです。
こちらの意図をよくわかりすぎていてすごいこっぱずかしいです(;'∀')
少しあおり気味に書いていたのも事実です。申し訳ありません。
開発の方へする質問ではないと理解してるんですよ
前にも書いたように「スクエアエニックスさんへ質問。」と書いたのはそのあたりです。
開発の方の苦労もよくわかりますけど、ユーザーがそこまで理解しないといけないの?
というのあったり、でも大変だろうな・・という部分なんですよね。
フジトさんを悪く言うつもりは毛頭ありませんが
スクエアエニックスさんとしてどーすんのよ?っていうのも気になります。
クリスタル云々のあたりは、そんなゲームがFF11ですか?楽しくプレイできますか?という
投げかけでもありました。
私が書いたことで、いろいろ思うことはそれぞれあるだろうと思います。
そういうのも含めて、スクエアエニックスさんへの投げかけであると理解していただければ
うれしく思います。
プレイできる最低限の対応をしていただくことは大変うれしく思います。
対応していいただきありがとうございます。
現場が必死になっている現状を会社として理解し誠実な対応をしていただくことを願っております。
フォーラムに貢献しないから消されるかなぁ。
スクエニとして「アドゥリンからPS2版をださない勇気」も必要だったんじゃないでしょうかね。
この問題って今後ずーと付き纏うとおもいますよ。
そしてこれらに対する調査改修テストなどにかかるリソースを常に割り振らなければならず、
かといって予算は有限だし、人が居なけりゃ進捗も遅れるし、
だったら他の事にマンパワーを割り振ったほうがいい事もあります。
そういうのを判断するのはどの層なんでしょうね。Pより上なのかな。
たぶん問題は現時点でのPS2ユーザーへのサポートをどうするかでしょう。
私も中々いい案は思いつかないですけどね。
P.S.
努力云々言われてますが
顧客(エンドユーザー)にとっては結果(アウトプット)が全てなんじゃないでしょうか。
開発側の努力とか修正過程の進捗報告って別にどうでもいいことだと思います。
ゲーム業界って顧客が優しくて羨ましいです。
ブラックアウト報告スレッドなので報告を。(自分ではなくLSメンバー2名がPS2なので代理投稿)
詳細:メナスインスペクターNM:Kurma(地上)および、メナスインスペクターモリマー地下(NM1~5において)7/9(火)以降ブラックアウトが頻繁に発生する。
手順:
1.Kurmaにおいては、アクアブレスやトータスソング辺りでブラックアウトしまうこと多数。
2.地下NMに関しては程度がまだわからないが、NMの技などで頻繁にブラックアウト、もしくは落ちなくてもPS2で操作が出来ない位重くなる。
3.18人ガチガチのコンテンツなので、2人欠けてしまうと成立できない。
4.Tojilの技等でもブラックアウトしてしまう。
5.PT構成 ナ(PS2)吟(PS2)風風学学 モモモコ吟白 モモモコ吟白
発生日時:7月9日以降
発生頻度:ほぼ毎回
まったく遊べません。コンテンツが成立できません。すべてのプラットフォームにて同等のサービスというのが当初のポリシーだったはず。
PS2を切らない以上はちゃんと詳細確認の上最善の策をとって頂きたい。
最近対応が後手後手の為、ユーザーの我慢の限界がピークになり報告スレがちゃんと機能してませんが、PS2のフレンドと長く遊べるようにも、今一度冷静になって報告をバンバンしていきましょう。
Last edited by MKQD; 07-12-2013 at 02:23 PM.
尻鯖のモンクです。
きたねぇ花火だぜ('Д')っ==◎
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |