Page 38 of 45 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 ... LastLast
Results 371 to 380 of 445
  1. #371
    Player Eiiti's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    377
    Character
    Eiiti
    World
    Leviathan
    Main Class
    GEO Lv 99
    モグボナンザのシステムを利用したら楽しく遊びながら
    高性能なアイテムを手に入れられるコンテンツが
    出来るのではないかと思いました。
    モグボナンザは5桁の数字を組み合わせて高性能な
    アイテムを貰えるイベントだけど
    5桁の数字を5種類のモンスターに置き換えてみては?
    フィールドに何十種類ものモンスターを徘徊させて
    ある特定のモンスターを順番に5体倒す事でフラグが立ち
    高性能なアイテムを敵が落とす様になるという仕様で
    コンテンツを作ったらライトユーザーにも楽しんで
    貰えるのではないかと思います。
    倒すモンスターの順番はリアルで一週間(コンクエスト集計)
    毎、もしくは誰かが一等を引き当てた後に入れ替わる仕様に
    するのがいいと思います。

    今までのコンテンツは強いボスを倒して良いアイテムを
    得るというものばかりの様な気がします。
    ロールプレイングとしては当たり前の事ではありますが
    その当たり前を打破してコンテンツを作ってみては
    どうでしょうか。
    (1)
    Last edited by Eiiti; 03-15-2013 at 03:28 AM.

  2. #372
    Player ADAMAS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    957
    Character
    Yukihyou
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 43
    SLKさんとのやり取りをコレ以上続けても不毛でしょうから、返信は控えますね。
    ソレとは別に。
    Quote Originally Posted by Jhonny View Post
    「努力」を「苦痛」と思う様になったら
    もう「遊び」では無いのですよ。
    そうなってしまったのなら、他に「楽しめる」物を探す事をお薦めします。
    全くその通りだと思いました。ただ、それが出来ないのか出来難い環境なのかってところかなと。
    前者はほぼ甘えでしょうから、動いて!としか言えませんし
    後者であれば単純にコンテンツ不足でしょうから、開発発言の「今後は~」に期待するしか……。

    待つのも動くのも当人次第でしょうから、外部から何言っても野暮なのかもしれませんね。
    とりあえずスレ主さんにはもう言うことはなくなりました。後は流れを見ていたいと思います。
    (5)

  3. 03-15-2013 11:06 AM

  4. #373
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    そろそろこのスレッドも終わりでいいんじゃないかね?

    この手の話が煮詰まったら訪れる、主観ぶつけ合いフェーズに突入してるので、この先大きな進展はないでしょう。
    有意義な、目からうろこが落ちるような話は、もう出ないと思う。
    (15)

  5. #374
    Player TDSK's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    Character
    Hyunmel
    World
    Lakshmi
    Main Class
    PLD Lv 99
     みんな初心者に優しくないよね(苦笑)
    やることが多すぎて構ってる暇が無いっていうのもあるのかもしれない。
    ただ、甘えてるとかそう言うものだとか言う意見もちらほらあるんだけど
    よく考えてみなよ。まだ自分たちが始めた頃って普通にレベル上げもできたし
    二~三時間待ちとかしょっちゅうでリーダーがメンバー探してる間だらだら
    PTメンと会話してたよね。人探しは苦痛だったけどそう言う時間って結構好きだった。
    それに装備とかAFと競売武器で十分だったじゃない。
    確かに昔と比べれば移動時間の短縮やらで便利にはなったけど
    その分鬼のような繰り返しコンテンツに時間を費やす日々。
    忘れてほしくないのはここで投稿している方々というのはどちらかといえば優秀なんですよ。
    プレイヤーとして。客観的に見てね。トップはほんと凄いのいるのでそれに比べたら
    って思っちゃうかもしれない。いつの間にかトップ集団のレベルが上がってくるに連れて
    FF11って難解なゲームになっているんだよね。ほんと手間も時間も掛かる。
    開発も簡単にクリアーされると困るからどんどんどんどんゲーム自体を難しくしてるわけ。
    だから初心者がみたら引くよね(苦笑)
    俺自身もこれがオフラインパッケージものだったらとっくに投げて置きゲーになってる。
    てか実際置きゲーだらけだけどFF11だけはなんとかやってる。
    徐々に徐々に10年近く掛けて難易度が上がってきてるからつい忘れがちなんだけどね。
    でもFF11って実際面白いんだよね。
    だからこそ狭き門になりがちな入り口をもっと広げて欲しいなとも思います。
    スタートダッシュ用に何か補助的なものあってもいいんじゃないかな。
    いきなり超難問吹っかけられてできなければやめろって無茶ですわ。
    アドゥリンのレイドというコンテンツでみんなで一緒に遊べるかなーってのは思うんだけど
    大人数過ぎると返って交流の妨げになってると思う。ので3人~6人で遊べるコンテンツを
    充実させて欲しいですよね。
    (41)
    Last edited by TDSK; 03-15-2013 at 11:58 AM.

  6. 03-15-2013 02:41 PM
    Reason
    まちがった

  7. #375
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    みんながTDSKさんのいうような問題の解決を議論してるんなら意義あるんですけどね。

    本当に初心者救済と言う命題なら、真剣に議論すべきだけど、もう既に話が外れまくっとるので。
    (7)

  8. #376
    Player Chemry's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    26
    Character
    Melm
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    Quote Originally Posted by Acerola View Post
    流出量が多い=ユニクロというイメージで間違ってないと思いますが。
    そこに悪いイメージを植えつけてるのはユニクロという言葉を利用してる
    側にすぎません・・・。
     ユニクロ装備とは廃人的な作業をしなくても手に入れることができる装備のことを言います。流通量が多い装備が必ずそれに該当するかどうか、FF11用語辞典の「ユニクロ」もしくは「ユニクロ装備」の項目を読んでよく考えて頂きたいものです。
     さんざん既出かもしれませんが、常にトップなコンテンツをやりたければ廃になるしかないのはFFXIでも当たり前かと思われます。ただし、75時代のエンドコンテンツの全てがHNM装備必須とか廃な装備必須であったかどうか、もしそうでなければ、これからのエンドコンテンツの難易度はどうあるべきか開発の方々にはしっかり考えて頂きたいものです。
     私見ですが、FFXIはトップを走ってる人のコンテンツばかり入れて、そうでない方々に対してあんまり気を使ってない気がしますね。
    (9)

  9. #377
    Player Vient's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    251
    アビセアではエンピリアンウェポンや装束を製作・強化するために、努力する主催者が次々と沢山誕生しました。
    特に、エンピリアンウェポンの製作・強化の努力をする主催者達の募集に乗ることで、エンピリアン装束を+2にすることすら可能になっていたことを忘れていませんか?。
    このような努力をする主催者達の存在が無ければ型紙収集さえクエスト頼みだったかもしれません。
    そして努力をする主催者達に育てられた人々から、新たな主催者が生み出されていきました。

    努力する人が努力した結果、努力しない楽をしたい人達も遊べる世界が構築されたのです。
    この好循環が結果的にコンテンツ活動専用LS崩壊とエンピリアンウェポンの大氾濫をもたらしましたが。


    今は1人で努力すれば足りることが多いです。
    努力をする人が努力した結果、努力しない人達が遊べない世界が構築されていくのです。

    努力をする人が努力した結果、努力しない楽をしたい人達も遊べるコンテンツを作らないといけません。
    昔のLV上げPTが、少なくとも自分にとってはそうでした。
    LV上げPTとは、LVを上げる努力をするための手段として主催するという努力をする人が、LVを上げる努力はするが、主催する努力は楽をしたい人達5人を集めて行う行為です。主催する努力をする人を生み出す仕組みが必要でしょうね。


    ここまで書いて、何か似てるな~と思っていたら、気づいた。
    会社経営で語られていることと同じだと。

    アビセアでは成長主義?人材育成主義?路線が形成されていた。
    それがヴォイドウォッチ&デュナミス非専有化導入時点から成果主義路線になっている。
    LVキャップ開放などその後の追加もそれをどんどん加速、先鋭化させていっている。

    このまま成果主義路線だと人が育ちません。
    特に問題なのが、主催する必要が無いので主催者が育っていかないこと。
    主催者が育っていかないので募集が無くなっていく。
    募集が無くなるから運営、攻略法、技量などの経験を積めずに人が育たない。
    人が育たないから人材が居ない、足りない。
    人材が居ない、足りないからジョブや装備縛りが発生しだす。
    ジョブや装備縛りが発生しだすから遊べなくなっていく。

    この循環を戻すには、努力をする人=人を育てる者=主催者であればいい。
    そして主催者は努力をしない楽をしたい人達の救世主です。
    エンピリアンウェポンは主催者と言う名の救世主を沢山生み出しました。
    メイジャンモーグリは本当にヴァナディールを救っていたのです。


    追記
    努力しないでは不適切だったと自分も得心、納得したので修正しました。
    (3)
    Last edited by Vient; 03-16-2013 at 10:03 PM. Reason: 一部文章が不適切だったため。

  10. 03-15-2013 08:39 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  11. #378
    Player Khaos2011's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    Character
    Kagetaka
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 6
    過去の書き込み読んでませんので重複あったら失礼。

    努力しないと遊べないコンテンツがあってもいいと思う。そこに辿り着く成長自体が醍醐味と思うので。

    しかし、努力せずに気軽に遊べるものもあってもいいと思う。
    例えば、パズルとか、シューティングゲームとか、アクションゲームとか、アドベンチャーゲームとか、
    こういうのは既に別ゲームで大量に出回っているので、なにもFF11に求めなくとも直ぐに手に入るはず。

    しかし、それでは面白くないのでネタを少々。別世界の実装です。

    例1.30分~100分のコンテンツで、別世界では最初から全員同じ装備、スキルが与えられ、
       その世界での成績に応じて既存の世界で何か報酬をもらえる。

    例2.別の世界が存在し、既存の世界と別の世界は自由に行き来できるが装備は移動できず、
       スキルは世界毎に別々に成長する。
       別の世界では、成長スピードは10倍速いが、キャラクタの累積プレイ時間には
       リアル30日間という限度があり、限度に達する度に、別世界の装備・スキルはリセットされる。
       別の世界での成績に応じて既存の世界で何か報酬をもらえる。

    要はローグ・クローン(トルネコ、シレン)みたいな要素の実装ですよ。
    (5)

  12. #379
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    882
    Quote Originally Posted by CheddarCheese View Post
    それは違います。
    主催に乗っかる人も努力する人です(いわば一緒に努力する人)。
    努力しない人とは応募することもせずに、ただ口をあけていれば餌が貰えるようにしろと主張する人です。社会に例えるならニートが”努力しない人”です。
    のんべんだらりと楽しめるコンテンツがあったっていいのではないかと。
    モグハウスや栽培、99キャップ以前のコンテンツとか、肩ひじ張らずに遊べるものも有ると思いますし。
    75時代のBCGやカンパニエなんかは結構良い事例です。

    逆に、新ナイズルやレギオン、VW後半のような「それなり以上の経験や装備」が必要なコンテンツになれば、
    全員の力が必要な訳で参加条件で絞ったりするのも仕方ないわけですが。


    スレ主ほど「努力しなければ遊べない世界」だとは思いませんが、
    野良募集の多くが「それなり以上の経験・装備を条件にしているコンテンツ」に
    なってしまっていることの方が問題・・・というよりは
    今のヴァナの傾向であり、ライト層にとって遊びにくく見えてしまう現状を表している気がします。
    (19)
    Last edited by nyu; 03-16-2013 at 01:10 AM.
    モグハウス愛好会員その200(適当
    スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062

    スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255

  13. #380
    Player SevenEyes's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    新聞を敷き詰めた檻
    Posts
    21
    Character
    Resesh
    World
    Shiva
    Main Class
    WAR Lv 4
    「努力をしないと遊べない」

    努力って人によって、感じ方や捉え方が異なると思うので、とても判断が難しいですよね。
    現在主流のコンテンツでいえば、ナイズル、サルベージ、VW、レギオンなどでしょうか?

    確かに主流のコンテンツなどの募集は、ジョブや装備などの縛りもありますし
    万人が気兼ねなく参加出来、努力してない方が努力してる人と同じ環境で楽しめる物では無いかも知れません。
    ですが、募集の際などに制限をつけて募集するのは、あくまで主催者の意思思考なわけで
    そのコンテンツが、必ずしもその制限に則ったものでしか、楽しめないというものではないと思います。

    フラグやキーアイテム的なものの取得、クエスト進行なども努力して得るのは必然。 
    努力なくしては、全ての物事何も解決も出来ませんし、努力があるからこそ
    攻略したときの達成感や、欲しい物を得たときの喜びがあるのだと思います。
    ゲームってそういうものですよね?
    ロープレは、ボスを倒すためにレベルを上げる、より良い装備を買う、集める努力。
    シューティングは、ラストステージに行くために、敵の弾を回避しながら進む努力。
    格闘ゲームなども、相手の攻撃を上手く交わし、制限時間内に相手を倒す努力。

    FFⅪも同じだと思います、やはり楽しむためには努力は必要不可欠。
    人によって努力の度合いは異なりますが、自分が出来る範囲での努力は最低限必要ですよね。

    努力なくして事が簡単に進む、強くなる、最強装備が手に入る
    これってゲームとして面白い(楽しい)のかな?
    (11)

Page 38 of 45 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 ... LastLast

Tags for this Thread